差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
337 バイト追加 、 2014年3月2日 (日) 15:57
Zシリーズ追記など
18行目: 18行目:  
*メカニックデザイン:出渕裕
 
*メカニックデザイン:出渕裕
   −
[[アナハイム・エレクトロニクス]]が開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[ネオ・ジオン]]軍との戦争に備え、アムロが自身の専用機として自ら基礎設計を担当しており、これまでに開発された全ての[[ガンダムタイプ]]のモビルスーツを参考にしている。3か月という短期間で急造されているものの、汎用性や運用面を重視した設計により、非常に完成度の高い機体となっている。外見的には、かつての[[一年戦争]]末期にアムロ専用機として開発されていたガンダムタイプのモビルスーツ「[[NT-1アレックス]]」を想起させるものがある。機体のカラーリングはそれまでのTV版主人公機に共通していたトリコロールカラーと異なり、白と黒が中心になっている。
+
[[アナハイム・エレクトロニクス]]が開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[ネオ・ジオン]]軍との戦争に備え、[[アムロ]]が自身の専用機として自ら基礎設計を担当しており、これまでに開発された全ての[[ガンダムタイプ]]のモビルスーツを参考にしている。3か月という短期間で急造されているものの、汎用性や運用面を重視した設計により、非常に完成度の高い機体となっている。外見的には、かつて[[一年戦争]]末期にアムロ専用機として開発されていたガンダムタイプのモビルスーツ「[[NT-1アレックス]]」を想起させるものがある。機体のカラーリングはそれまでのTV版主人公機に共通していたトリコロールカラーと異なり、白と黒が基調になっている。
   −
製作過程で[[ネオ・ジオン]](と言うより、[[シャア・アズナブル]]個人)から意図的に技術漏洩された[[サイコフレーム]]にコックピット周辺のフレームの材質を変更した為、反応速度が飛躍的に増大した。ちなみにこれにより当初想定していた機体重量が3キロ減ったが、強度はアップしている。<br />武装は頭部に内蔵されているバルカン砲を除けば、全て外装式。この機体の最大の特徴であるフィン・ファンネルは攻防一体の誘導兵器で、強力なビームを発射したり、対ビームバリア(スパロボでは[[Iフィールド]])を形成して敵からの攻撃を防御する事ができる。
+
製作過程で[[ネオ・ジオン]](と言うより、[[シャア・アズナブル]]個人)から意図的に技術漏洩された[[サイコフレーム]]にコックピット周辺のフレームの材質を変更した為、反応速度が飛躍的に増大した。ちなみにこれにより当初想定していた機体重量が3キロ減ったが、強度はアップしている。<br />
 +
武装は頭部に内蔵されているバルカン砲を除けば、全て外装式。この機体の最大の特徴である[[フィン・ファンネル]]は攻防一体の誘導兵器で、強力なビームを発射したり、対ビームバリア(スパロボでは[[Iフィールド]])を形成して敵からの攻撃を防御する事ができる。
   −
劇中冒頭から登場しているが、その時はまだ組み立て途中であり、[[フィフス・ルナ]]攻防戦の後にアムロが受け取りに訪れた時も未だに調整中であった。しかし、帰還命令を受けたアムロはスタッフの反対を押し切ってライフルとシールドのみを装備した状態の本機で出撃し、[[ロンド・ベル]]の窮地を救った。後に他の装備も届けられ、完全な状態での出撃が可能となった。[[アクシズ]]落下阻止作戦時には多数の[[ギラ・ドーガ]]を撃墜し、[[クェス・パラヤ|クェス]]と[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]を同時に相手にしても互角以上に渡り合っている。その後、[[アクシズ]]にてシャアの[[サザビー]]と交戦。激闘の末、これを撃破した。最後は[[地球]]に落下しようとする[[アクシズ]]の後部を[[サイコフレーム]]の力で押し返し、アムロやシャアと共に何処かへと姿を消してしまっている。
+
νガンダムが完成してからはアムロの能力を100%引き出すことが可能になった為、[[ユニコーンガンダム]]が出るまでは長らく[[宇宙世紀]]0090年代最強の[[モビルスーツ]]と認識されていた。
   −
νガンダムが完成してからはアムロの能力を100%引き出すことが可能になった為、[[ユニコーンガンダム]]が出るまでは長らく[[宇宙世紀]]0090年代最強の[[モビルスーツ]]と認識されていた。
+
バリエーションに[[νガンダムHWS装備型]][[量産型νガンダム]][[Hi-νガンダム]]、νガンダム ダブル・フィン・ファンネル装備型(SRW未登場)がある。
   −
バリエーションに[[νガンダムHWS装備型]][[量産型νガンダム]]、[[Hi-νガンダム]]、νガンダム ダブル・フィン・ファンネル装備型(未登場)がある。
+
=== 劇中での様相 ===
 +
劇中冒頭から登場しているが、その時はまだ組み立て途中であり、[[フィフス・ルナ]]攻防戦の後にアムロが受け取りに訪れた時も未だに調整中であった。しかし、帰還命令を受けたアムロはスタッフの反対を押し切ってライフルとシールドのみを装備した状態の本機で出撃し、[[ロンド・ベル]]の窮地を救った。後に他の装備も届けられ、完全な状態での出撃が可能となった。
   −
原作ではシャアとの決戦でフィン・ファンネルでも[[ビームサーベル]]でも[[ビームライフル]]でもなく、パンチでシャアの乗る[[サザビー]]のカメラアイを破壊したのは有名だが、これは富野監督なりの「[[ファンネル]]同士の戦いの終止符」だそうである(監督はファンネル系の武装は演出が単調になりつまらない映像になってしまいがちだと感じていたらしい)。
+
[[アクシズ]]落下阻止作戦時には多数の[[ギラ・ドーガ]]を撃墜し、[[クェス・パラヤ]]と[[ギュネイ・ガス]]を同時に相手にしても互角以上に渡り合っている。その後、アクシズにてシャアの[[サザビー]]と交戦。激闘の末、これを撃破した。最後は[[地球]]に落下しようとするアクシズ]の後部を[[サイコフレーム]]の力で押し返し、アムロやシャアと共に何処かへと姿を消してしまっている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
先に述べた通り、アムロの最後の[[モビルスーツ]]として登場する。<br />ロボットとしては[[マジンガーZ]]、[[グレートマジンガー]]に次ぐ出演数を誇る。基礎能力はシリーズ全般で高水準を誇る。使い方は基礎能力の高さによる前衛、またはフィン・ファンネルの威力を活かした射程距離外からの攻撃。アムロを乗せれば回避率の高さを生かした囮戦法や前衛突破に能力を発揮する。が、作品によっては、終盤になると[[切り払い]]で無効化される場合も増えるため、相手との相性には注意したい。[[旧シリーズ]]から[[射撃]]一辺倒の機体であったが、近年では原作ラストの格闘戦等を意識してか[[格闘]]武器も強化されており、アムロの[[格闘]]値も底上げされている為、近接戦闘もこなせるようになってきている。<br />『[[スーパーロボット大戦α]]』で強すぎた為か、『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』では冷遇。その後は最強MSの座を後継機である[[Hi-νガンダム]]に譲る事が増えたが、スパロボZにて久々に鬼のような強さを取り戻した。<br />入手経路については、原作通りシャア(またはクワトロ)が故意に流出させた[[サイコフレーム]]を元にアナハイムが製作する事が多いが、[[チェーン・アギ|チェーン]]が登場している作品では、彼女がνガンダムを運んできて、そこには[[ベルトーチカ・イルマ|ベルトーチカ]]も居て一悶着…というパターンが多い。
+
先に述べた通り、アムロの最後の[[モビルスーツ]]として登場する。ロボット単体としての出演数は[[マジンガーZ]]、[[グレートマジンガー]]に次ぐ数を誇る。<br />
 +
基礎能力はシリーズ全般で高水準を誇る。使い方は基礎能力の高さによる前衛、またはフィン・ファンネルの威力を活かした射程距離外からの攻撃。アムロを乗せれば回避率の高さを生かした囮戦法や前衛突破に能力を発揮する。が、作品によっては、終盤になると[[切り払い]]で無効化される場合も増えるため、相手との相性には注意したい。
 +
 
 +
[[旧シリーズ]]から[[射撃]]一辺倒の機体であったが、近年では原作ラストの格闘戦を意識してか、[[格闘]]武器やアムロの[[格闘]]値が底上げされている為、近接戦闘もこなせるようになってきている。『[[スーパーロボット大戦α]]』で強すぎた為か、『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』では冷遇。その後は最強MSの座を後継機である[[Hi-νガンダム]]に譲る事が増えたが、『[[スーパーロボット大戦Z]]』にて久々に鬼のような強さを取り戻した(ただしグラフィックに難あり)。
 +
 
 +
入手経路については、原作通りシャア(またはクワトロ)が故意に流出させた[[サイコフレーム]]を元にアナハイムが製作する事が多いが、[[チェーン・アギ]]が登場している作品では、彼女がνガンダムを運んできて、そこには[[ベルトーチカ・イルマ|ベルトーチカ]]も居て一悶着…というパターンが多い。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
79行目: 86行目:  
:前作で不評だったからかグラフィックが新規書き起こし。フィン・ファンネルは弾数式に戻ったが、“6発”しか使えないのでアムロには[[Bセーブ]]が必須。フル改造ボーナスは「[[特殊能力]]サイコフレーム追加」。参戦こそ遅いが、フィン・ファンネルの長距離射撃は大抵の敵エースに対し射程外攻撃を加えられるので、[[旧シリーズ]]の運用方法に近くなった。宇宙Sだが仕様上月面では空を飛ばさないと恩恵を受けられない。しかし、そもそもフィン・ファンネルが空Bであるため、[[フライトモジュール]]を装備する事は多いはずである。
 
:前作で不評だったからかグラフィックが新規書き起こし。フィン・ファンネルは弾数式に戻ったが、“6発”しか使えないのでアムロには[[Bセーブ]]が必須。フル改造ボーナスは「[[特殊能力]]サイコフレーム追加」。参戦こそ遅いが、フィン・ファンネルの長距離射撃は大抵の敵エースに対し射程外攻撃を加えられるので、[[旧シリーズ]]の運用方法に近くなった。宇宙Sだが仕様上月面では空を飛ばさないと恩恵を受けられない。しかし、そもそもフィン・ファンネルが空Bであるため、[[フライトモジュール]]を装備する事は多いはずである。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:新たに「連続攻撃」という武器が追加され、アムロの[[カットイン]]も新規デザイン(ただ、フィンファンネルのトドメ演出は旧カットインの方が良かったという声もある)。使えるのは共通ルートで35話と遅い部類に入るが、数値以上の実力を感じさせるため、あまり気にならない。フィン・ファンネルと連続攻撃が弾数武器なので引き続き[[Bセーブ]]との相性は良い。[[サイコフレーム]]はデフォルトで[[特殊能力]]となり、フル改造ボーナスは「『フィン・ファンネル』の攻撃力+400、射程+1、弾数+4」とサイコフレームとの組み合わせによるフィン・ファンネルの攻撃力は10段階改造ならば威力「7200」で、[[気力]]に縛られない強力な攻撃が加えられる。また、アムロの[[エースボーナス]]も[[技量]]+20と、より[[再攻撃]]向けになったので、鍛え上げれば最強格の機体になるだろう。ただ、フィン・ファンネルの空中適正は低いままなのでそれは補おう。改造と育成をこなせばリボンズ相手でも物怖じせず立ち向かっていける。
+
:新たに「連続攻撃」という武器が追加され、アムロの[[カットイン]]も新規デザイン(ただ、フィンファンネルのトドメ演出は旧カットインの方が良かったという声もある)。使えるのは共通ルートで35話と遅い部類に入るが、数値以上の実力を感じさせるため、あまり気にならない。フィン・ファンネルと連続攻撃が弾数武器なので引き続き[[Bセーブ]]との相性は良い。
 +
:[[サイコフレーム]]はデフォルトで[[特殊能力]]となり、フル改造ボーナスは「『フィン・ファンネル』の攻撃力+400、射程+1、弾数+4」とサイコフレームとの組み合わせによるフィン・ファンネルの攻撃力は10段階改造ならば威力「7200」で、[[気力]]に縛られない強力な攻撃が加えられる。また、アムロの[[エースボーナス]]も[[技量]]+20と、より[[再攻撃]]向けになったので、鍛え上げれば最強格の機体になるだろう。ただ、フィン・ファンネルの空中適正は低いままなのでそれは補おう。改造と育成をこなせば[[リボンズ・アルマーク]]相手でも物怖じせず立ち向かっていける。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 +
:
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
111行目: 121行目:  
:今回は[[一年戦争]]時代のアムロが本機に搭乗するという珍しいパターン([[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]以来)。しかも特定の[[サブシナリオ]]に行かないと手に入らない。性能は上の下ぐらい。
 
:今回は[[一年戦争]]時代のアムロが本機に搭乗するという珍しいパターン([[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]以来)。しかも特定の[[サブシナリオ]]に行かないと手に入らない。性能は上の下ぐらい。
 
;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
;[[スーパーロボット大戦XO]]
:概ね[[スーパーロボット大戦GC|GC]]と同じだが、[[サザビー]]との[[合体攻撃]]が追加されている。
+
:概ね『GC』と同じだが、[[サザビー]]との[[合体攻撃]]が追加されている。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:第5章追加ミッション「月面の罠」で追加される。本作の発表当初は参戦作品に『逆襲のシャア』が記載されておらず、スパロボ初の「アムロがいるのにνガンダムが出てこない版権スパロボ」になるかもしれないと注目されていた。結局[[ダウンロードコンテンツ]]の追加ミッションでの登場となったため、「アムロ参戦=νガンダム登場」の鉄則は崩れなかった。ただし購入が必須ではない[[DLC]]であるため、「月面の罠」未購入者にとっては「アムロがいるのにνガンダムが出てこない版権スパロボ」であるのだが。
+
:第5章追加ミッション「月面の罠」で追加される。本作の発表当初は参戦作品に『逆襲のシャア』が記載されておらず、スパロボ初の「アムロがいるのにνガンダムが出てこない版権スパロボ」になるかもしれないと注目されていた。結局[[ダウンロードコンテンツ]]の追加ミッションでの登場となったため、「アムロ参戦=νガンダム登場」の鉄則は崩れなかった。ただし購入が必須ではない[[DLC]]であるため、「月面の罠」未購入者にとっては「アムロがいるのにνガンダムが出てこない版権スパロボ」であることに変わりない。
 
:単体での戦闘力は、当然ながら[[ガンダム]]よりも遥かに高い。しかし[[ホワイトベース隊]]各機とのグループ出撃ができなくなるので、[[精神コマンド]]の数が大きく減ってしまう。また他のDLC系機体全般に言えることだが、固定出撃選択時に選ばれることはなく、アムロの強制出撃ステージでは強制的に[[ガンダム]]の出番となる。
 
:単体での戦闘力は、当然ながら[[ガンダム]]よりも遥かに高い。しかし[[ホワイトベース隊]]各機とのグループ出撃ができなくなるので、[[精神コマンド]]の数が大きく減ってしまう。また他のDLC系機体全般に言えることだが、固定出撃選択時に選ばれることはなく、アムロの強制出撃ステージでは強制的に[[ガンダム]]の出番となる。
:今回の戦闘[[BGM]]は「SALLY」で、フィン・ファンネルに「BEYOND THE TIME」を採用。
      
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
 
;[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]
:中盤に乗り換える。全体攻撃が豊富だが消費SPが高め。最強武器はハイメガキャノン(ビームライフルから撃っているので、HWSのハイパー・メガ・ライフルが元ネタと思われる)。ボス戦ではアイテム係りに回りやすい。
+
:中盤に乗り換える。全体攻撃が豊富だが消費SPが高め。最強武器はハイメガキャノン(ビームライフルから撃っているので、[[νガンダムHWS装備型]]のハイパー・メガ・ライフルが元ネタと思われる)。ボス戦ではアイテム係りに回りやすい。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
125行目: 134行目:  
==== 射撃兵装 ====
 
==== 射撃兵装 ====
 
;60mmバルカン砲
 
;60mmバルカン砲
:頭部に2門装備されたバルカン砲。[[ギラ・ドーガ]]の頭を吹っ飛ばすくらいの威力はある。側面から空になった薬莢が排出されるようになっている。<br />敵のHPを微調整するのに使う程度だったが、Zでは照準値ダウン効果が付加され「バルカンで反撃の命中率を下げて再攻撃」という戦法が取れるようになっている。
+
:頭部に2門装備されたバルカン砲。[[ギラ・ドーガ]]の頭を吹っ飛ばすくらいの威力はある。側面から空になった薬莢が排出されるようになっている。敵のHPを微調整するのに使う程度だったが、Zでは照準値ダウン効果が付加され「バルカンで反撃の命中率を下げて[[再攻撃]]」という戦法が取れるようになっている。
 
;ビーム・ライフル
 
;ビーム・ライフル
:本機専用の火器。この時代では珍しく、本体からエネルギーを供給するシステムをとっている。最大出力では戦艦の主砲クラスの威力があり、それを見た敵が戦艦の攻撃と誤認するシーンがある。単発と連射の切り替えが可能で、ゲームでは作品によって描写が異なる。<br />旧シリーズでは移動後に使えなかったが、現在はP武器。武器改造のシステムが一括の場合は使いやすい。
+
:本機専用の火器。この時代では珍しく、本体からエネルギーを供給するシステムをとっている。最大出力では戦艦の主砲クラスの威力があり、それを見た敵が戦艦の攻撃と誤認するシーンがある。単発と連射の切り替えが可能で、ゲームでは作品によって描写が異なる。旧シリーズでは移動後に使えなかったが、現在はP武器。武器改造のシステムが一括の場合は使いやすい。
 
;ニュー・ハイパー・バズーカ
 
;ニュー・ハイパー・バズーカ
:背中にマウントされたバズーカ砲。口径は280mmで、マウントしたまま発射したり、遠隔操作で発射したり出来る。<br />ゲームでは、実弾である事は時にプラスに、時にマイナスに働く。比較的に攻撃力が高く、かつ長射程なので、反撃で手数を出したい場合に重宝する。ちなみに切り払い、[[撃ち落とし]]対象である。
+
:背中にマウントされたバズーカ砲。口径は280mmで、マウントしたまま発射したり、遠隔操作で発射したり出来る。ゲームでは、実弾である事は時にプラスに、時にマイナスに働く。比較的に攻撃力が高く、かつ長射程なので、反撃で手数を出したい場合に重宝する。ちなみに切り払い、[[撃ち落とし]]対象である。
 
;ビーム・キャノン
 
;ビーム・キャノン
:専用ジェネレーターと共にシールドに内蔵されている。一年戦争時のビームライフル並みの威力。<br />ゲームでは攻撃力はそれほど高くないが、他の武器と同じく武器改造のシステムが一括の場合は遠距離移動攻撃であるため、使い勝手が良くなる。
+
:専用ジェネレーターと共にシールドに内蔵されている。一年戦争時のビームライフル並みの威力。ゲームでは攻撃力はそれほど高くないが、他の武器と同じく武器改造のシステムが一括の場合は遠距離移動攻撃であるため、使い勝手が良くなる。
 
;ミサイル・ランチャー
 
;ミサイル・ランチャー
:シールドに4発内蔵されている。<br />これもザコ掃討用武装。最近のシリーズでは他の武器の演出に含まれて単体の武装としては使えない事も多い。ちなみに切り払い、撃ち落としの対象。
+
:シールドに4発内蔵されている。これもザコ掃討用武装。最近のシリーズでは他の武器の演出に含まれて単体の武装としては使えない事も多い。ちなみに切り払い、撃ち落としの対象。
 
;フィン・ファンネル
 
;フィン・ファンネル
:背部左側に6基マウントされた[[サイコミュ]]兵器。ジェネレーターを内蔵しており、稼働時間が通常の[[ファンネル]]よりも長めでビームの威力も高い。通常は放熱板のように見えるが、攻撃時はコの字型に変形する。対ビーム・バリアを張る事も可能。<br />この武器の性能がそのままνガンダムの強さに直結する。作品によって性能や演出が異なり、[[全体攻撃]]武器だったり、ダミーを射出してから使用したり、ビーム・ライフルとのコンビネーション攻撃だったり、[[EN]]式か弾数式かもころころ変わる(フィン・ファンネルは戦場での再装着・充電不可なので、EN制は本来ならおかしい。後継機のHi-νは充電可能になっている)。また、作品によっては[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]対象になっている。[[Iフィールド]]展開時にも使用する。ちなみに、[[NT]]・[[強化人間]]キャラには個別にフィン・ファンネル使用時のセリフが存在するのだが、[[エルピー・プル]]に使わせると「ファンネル! …じゃなくて、フィン・ファンネル!」と言い間違える事がある。第2次Zではトドメ演出でなんと[[ガンダム|ラストシューティング]]を行う。
+
:背部左側に6基マウントされた[[サイコミュ]]兵器。ジェネレーターを内蔵しており、稼働時間が通常の[[ファンネル]]よりも長めでビームの威力も高い。通常は放熱板のように見えるが、攻撃時はコの字型に変形する。対ビーム・バリアを張る事も可能。
 +
:この武器の性能がそのままνガンダムの強さや印象に直結すると言っても過言ではない。作品によって性能や演出が異なり、[[全体攻撃]]武器だったり、ダミーを射出してから使用したり、ビーム・ライフルとのコンビネーション攻撃だったり、[[EN]]式か弾数式かもころころ変わる(フィン・ファンネルは戦場での再装着・充電不可なので、EN制は本来ならおかしい。後継機の[[Hi-νガンダム]]は充電可能になっている)。また、作品によっては[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]対象になっている。[[Iフィールド]]展開時にも使用する。ちなみに、[[NT]]・[[強化人間]]キャラには個別にフィン・ファンネル使用時のセリフが存在するのだが、[[エルピー・プル]]に使わせると「ファンネル! …じゃなくて、フィン・ファンネル!」と言い間違える事がある。第2次Zではトドメ演出でなんと[[ガンダム|ラストシューティング]]を行う。
 
;連続攻撃
 
;連続攻撃
 
:[[第2次Z再世篇]]で追加された攻撃手段。必要気力105の弾数3、[[バリア貫通]]武器。攻撃パターンはバズーカ連射から、シールドからミサイル、バズーカとシールドを捨てて左拳で殴り続けて、サーベルで二度切りつけ、左回し蹴り、止め演出としてリアルサイズカットインでのバルカン。バルカンの演出は劇場版公開のPVの再現である。射撃武器扱いなので、育成にも困らない。案の定というか、[[クワトロ・バジーナ|迷いまくっているかつての宿敵]]をぶん殴る事が出来る。
 
:[[第2次Z再世篇]]で追加された攻撃手段。必要気力105の弾数3、[[バリア貫通]]武器。攻撃パターンはバズーカ連射から、シールドからミサイル、バズーカとシールドを捨てて左拳で殴り続けて、サーベルで二度切りつけ、左回し蹴り、止め演出としてリアルサイズカットインでのバルカン。バルカンの演出は劇場版公開のPVの再現である。射撃武器扱いなので、育成にも困らない。案の定というか、[[クワトロ・バジーナ|迷いまくっているかつての宿敵]]をぶん殴る事が出来る。
141行目: 151行目:  
==== 格闘兵装 ====
 
==== 格闘兵装 ====
 
;ビーム・サーベル
 
;ビーム・サーベル
:背部右側にマウントされた高出力のカスタムタイプと、左腕にマウントされた予備があるが、劇中では予備は使われなかった(というか、先にラックごと潰された)。カスタムタイプは独特の形状をしており、柄尻からもビームを出せる。当時としては一般的な、斬りかかる時のみビームが伸びるアイドリングリミッター機能つき。<br />ゲームでも使われるのはカスタムタイプであるが、射撃メインのνガンダムではあまり使われない。また、[[切り払い]]対象でもある。[[スーパーロボット大戦D|D]]では[[コンボ]]武器。[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では近接武器として申し分ない性能だが、消費ENは高め。
+
:背部右側にマウントされた高出力のカスタムタイプと、左腕にマウントされた予備があるが、劇中では予備は使われなかった(というか、先にラックごと潰された)。カスタムタイプは独特の形状をしており、柄尻からもビームを出せる。当時としては一般的な、斬りかかる時のみビームが伸びるアイドリングリミッター機能つき。
 +
:ゲームでも使われるのはカスタムタイプであるが、射撃メインのνガンダムではあまり使われない。また、[[切り払い]]対象でもある。『D』では[[コンボ]]武器。『Z』では近接武器として申し分ない性能だが、消費ENは高め。
 
;[[格闘]]
 
;[[格闘]]
:スパロボMXにのみ登場する攻撃手段で、正確には武装ではない。必要気力は105必要で消費EN10。ダミーを射出後、敵に接近してビームサーベルで斬った後に拳で殴り、トドメのニュー・ハイパー・バズーカ。要は原作で[[サザビー]]をタコ殴りにしたシーンの再現である。ただし、原作ではバズーカは使っていない。また、締めにバズーカを撃っているが、弾薬消費は無い。MXの発売前情報ではフィン・ファンネルを前面に押し出して、格闘については完全に非公開だった為、実際にプレイしたファンを驚愕させた。ちなみに攻撃属性は格射。格射は攻撃力は格闘値が反映されるが、機体の[[地形適応]]は自分の[[地形]]を参照する。
+
:『MX』にのみ実装された攻撃手段で、正確には武装ではない。必要気力は105必要で消費EN10。ダミーを射出後、敵に接近してビームサーベルで斬った後に拳で殴り、トドメのニュー・ハイパー・バズーカ。要は原作で[[サザビー]]をタコ殴りにしたシーンの再現である。ただし、原作ではバズーカは使っていない。また、締めにバズーカを撃っているが、弾薬消費は無い。MXの発売前情報ではフィン・ファンネルを前面に押し出して、格闘については完全に非公開だった為、実際にプレイしたファンを驚愕させた。ちなみに攻撃属性は格射。格射は攻撃力は格闘値が反映されるが、機体の[[地形適応]]は自分の[[地形]]を参照する。
    
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
 
;シールド
 
;シールド
:[[アムロ・レイ]]のパーソナルマークである[[ユニコーンガンダム|「一角獣」]]がペイントされたシールド。<br />ゲーム内では、シールドとしてあまりお世話になる事は無い。先述の通り、ビームキャノンとミサイルランチャーを内蔵する攻防一体の多目的複合装備であり、内蔵武器の方にお世話になる事の方が多い。
+
:[[アムロ・レイ]]のパーソナルマークである[[ユニコーンガンダム|「一角獣」]]がペイントされたシールド。ゲーム内では、シールドとしてあまりお世話になる事は無い。先述の通り、ビームキャノンとミサイルランチャーを内蔵する攻防一体の多目的複合装備であり、内蔵武器の方にお世話になる事の方が多い。
 
;[[バルーンダミー]]
 
;[[バルーンダミー]]
:指の付け根から風船人形を飛ばす。アムロはダミーを敵の視覚を奪う為に使用している。
+
:指の付け根から風船人形を飛ばす。アムロはダミーを敵の視覚を奪う為に使用している。ゲームでもそうだが、格闘戦だったり、フィン・ファンネル攻撃前に使用したりとバリエーションは様々。
:ゲームでもそうだが、格闘戦だったり、フィン・ファンネル攻撃前に使用したりとバリエーションは様々。
      
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
161行目: 171行目:  
;剣装備、盾装備、銃装備
 
;剣装備、盾装備、銃装備
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動可能。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動可能。
;[[Iフィールド]]/[[IフィールドΔ]]
+
;[[Iフィールド]] / IフィールドΔ
 
:フィン・ファンネルを用いた対ビーム[[バリア]]。スパロボでは通常のIフィールドより効力が若干強いことが多い。なお、シリーズによって能力の表記名は若干変わる。
 
:フィン・ファンネルを用いた対ビーム[[バリア]]。スパロボでは通常のIフィールドより効力が若干強いことが多い。なお、シリーズによって能力の表記名は若干変わる。
 
;[[サイコフレーム]]
 
;[[サイコフレーム]]
198行目: 208行目:  
;「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」
 
;「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」
 
:本作品のメインテーマソング。νガンダム単体では使用せず、イベント用に扱われる事も多い。発展機のHi-νではこちらを採用。
 
:本作品のメインテーマソング。νガンダム単体では使用せず、イベント用に扱われる事も多い。発展機のHi-νではこちらを採用。
 +
:OEにてフィン・ファンネル選択時のBGMとしても採用。
 +
;「SALLY」
 +
:OEで採用。
    
== 対決・名場面など ==
 
== 対決・名場面など ==
210行目: 223行目:  
;[[νガンダムHWS装備型]]
 
;[[νガンダムHWS装備型]]
 
:νガンダムのフルアーマー状態。主に武装を強化する。
 
:νガンダムのフルアーマー状態。主に武装を強化する。
;[[Hi-νガンダム]]
  −
:小説版(『逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』)のνガンダム。『[[MSV|CCA-MSV]]』ではνガンダムの発展機とされる。
   
;[[量産型νガンダム]]
 
;[[量産型νガンダム]]
 
:高級[[量産機]]。少数生産された。
 
:高級[[量産機]]。少数生産された。
;νガンダムIV
+
;[[Hi-νガンダム]]
:ゲーム『[[バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法]]』に登場したバンプレストオリジナル機。機動族指揮官の一人。
+
:原作の小説版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』のνガンダム。『CCA-MSV』ではνガンダムの発展機とされる。
 +
;νガンダム ダブル・フィン・ファンネル装備型
 +
:[[MSV|CCA-MSV]]』に登場するバリエーション機。フィン・ファンネルをバックパックの右側にもう一組、合計12基を装備しており、ビームライフルやシールドの形状も変わっている。SRW未登場。
 
;シルヴァ・バレト(ファンネル試験型)
 
;シルヴァ・バレト(ファンネル試験型)
:ゲーム『機動戦士ガンダムUC』に登場。背部に有線式の試作フィン・ファンネルを搭載しており、このMSによる運用データがνガンダムに反映された。
+
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』([[プレイステーション3]]版)に登場。背部に有線式の試作フィン・ファンネルを搭載しており、このMSによる運用データがνガンダムに反映された。SRW未登場。
 
;Ξガンダム
 
;Ξガンダム
:小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(未参戦)に登場する本機の意思を継ぐという意味から「Ξ(クスィー)」と名付けられた。マフティー・ナビーユ・エリンこと[[ハサウェイ・ノア]]が搭乗する。
+
:小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(SRW未参戦)に登場する本機の意思を継ぐという意味から「Ξ(クスィー)」と名付けられた。マフティー・ナビーユ・エリンこと[[ハサウェイ・ノア]]が搭乗する。
 +
;νガンダムIV
 +
:ゲーム『[[バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法]]』に登場した[[バンプレストオリジナル]]機。機動族指揮官の一人。
   −
== メモ ==
+
== 余談 ==
;設計思想
+
*νガンダムは運用性と機動力を重視した設計思想であり、[[ライバル]]機である[[サザビー]]の設計思想とは全く正反対。[[サザビー]]は大型スラスターと、強力な[[ビーム兵器]]で身を固めた[[モビルスーツ]]であるのに対して、νガンダムは必要最小限の小型スラスターと実弾兵器で身を固めている。この設計思想の差が両者の長時間の戦闘で明らかとなり、[[サザビー]]がパワーダウンして、νガンダムはその隙をついて[[サザビー]]の左腕を切り落としている。これが勝敗を別った一因であろう。
:νガンダムは運用性と機動力を重視した設計思想であり、[[ライバル]]機である[[サザビー]]の設計思想とは全く正反対。[[サザビー]]は大型スラスターと、強力な[[ビーム兵器]]で身を固めた[[モビルスーツ]]であるのに対して、νガンダムは必要最小限の小型スラスターと実弾兵器で身を固めている。この設計思想の差が両者の長時間の戦闘で明らかとなり、[[サザビー]]がパワーダウンして、νガンダムはその隙をついて[[サザビー]]の左腕を切り落としている。これが勝敗を別った一因であろう。
+
*劇中で[[ギラ・ドーガ]]からビームマシンガンを奪って使用していた。これはギラ・ドーガもアナハイム製の機体だからである
;[[ギラ・ドーガ]]のビームマシンガン
+
*シャアとの決戦でフィン・ファンネルでも[[ビームサーベル]]でも[[ビームライフル]]でもなく、パンチでシャアの乗る[[サザビー]]のカメラアイを破壊したのは有名だが、これは富野監督なりの「[[ファンネル]]同士の戦いの終止符」だそうで、監督はファンネル系の武装は演出が単調になり、つまらない映像になってしまいがちだと感じていたらしい。
:劇中で[[ギラ・ドーガ]]から奪った武器。[[ギラ・ドーガ]]もアナハイム製の機体だからか、問題なく使用していた。
      
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
=== プラモデル ===
+
*プラモデル
*1/144
+
<amazon>B000IB0BOG</amazon><amazon>B000IB0BQE</amazon><amazon>B0013H61R0</amazon><amazon>B000IB0BQY</amazon><amazon>B00030EVIO</amazon><amazon>B0091O17LM</amazon><amazon>B000NHTKLA</amazon><amazon>B000U6S5CO</amazon>
<amazon>B000IB0BOG</amazon><amazon>B000IB0BQE</amazon><amazon>B0013H61R0</amazon>
+
*フィギュア
*1/100
  −
<amazon>B000IB0BQY</amazon><amazon>B00030EVIO</amazon><amazon>B0091O17LM</amazon>
  −
*その他
  −
<amazon>B000NHTKLA</amazon><amazon>B000U6S5CO</amazon>
  −
 
  −
=== フィギュア等 ===
   
<amazon>B0002U3DLG</amazon><amazon>B005OTVM5O</amazon><amazon>B000GTLOVO</amazon><amazon>B0002U3DSE</amazon><amazon>B000I6BI8E</amazon><amazon>B002V8GXDW</amazon><amazon>B006Q67JO2</amazon>
 
<amazon>B0002U3DLG</amazon><amazon>B005OTVM5O</amazon><amazon>B000GTLOVO</amazon><amazon>B0002U3DSE</amazon><amazon>B000I6BI8E</amazon><amazon>B002V8GXDW</amazon><amazon>B006Q67JO2</amazon>
<!-- == 資料リンク == -->
  −
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:νかんたむ}}
 
{{DEFAULTSORT:νかんたむ}}

案内メニュー