16行目:
16行目:
初代[[アーガマ]]艦長で、[[ブライト・ノア|ブライト]]に艦長職を譲った後は[[ラーディッシュ]]の艦長を務めた。
初代[[アーガマ]]艦長で、[[ブライト・ノア|ブライト]]に艦長職を譲った後は[[ラーディッシュ]]の艦長を務めた。
−
[[エマ・シーン]]に惚れており、最後は彼女を守るために艦を盾にして死亡。その際に乗組員も死亡したが信頼が大変厚かったためか反対する者がいなかった(それどころか、部下達が[[ラーディッシュ]]を盾にする事を進言した、ブリッジにいなかった乗員たちはわからないが……)。何かと登場人物もストーリーもヒステリックな流れのTV版『Ζガンダム』では彼のエマへの純朴かつ、奥手なアプローチやその朴訥な人柄は最後の良心とも言える。
+
強面な外見と豪快な性格の反面、恋愛に関しては非常に奥手かつ不器用で純朴。一目惚れした[[エマ・シーン]]にたびたびアプローチをかけるものの、セクハラまがいな言葉になってしまったり、タイミングが悪かったりとなかなか上手くいかず、部下達にそれを冷やかされふくれっ面になる場面もあった。とはいえクワトロや部下達にも、エマへの時に公私混同であったりもしたが愚直な思いを伝えようとする姿は苦笑いを交えつつも応援されていた。何かと登場人物もストーリーもヒステリックな流れのTV版『Ζガンダム』では彼のエマへのアプローチやその朴訥な人柄は最後の良心とも言える。
+
+
最後は彼女を守るために艦を盾にして死亡。その際に乗組員も死亡したが信頼が大変厚かったためか反対する者がいなかった(それどころか、部下達が[[ラーディッシュ]]を盾にする事を進言し、館内放送でブリッジにいなかった乗員達にもそれを伝えていた)。
[[一年戦争]]時は階級は少佐で、[[サラミス改級|サラミス改]]の艦長として[[ア・バオア・クー]]攻防戦に参加していた(この辺りの経緯は2000年から2007年までに富士急ハイランドで公開されたアトラクションである『GUNDAM THE RIDE』に描かれている)。
[[一年戦争]]時は階級は少佐で、[[サラミス改級|サラミス改]]の艦長として[[ア・バオア・クー]]攻防戦に参加していた(この辺りの経緯は2000年から2007年までに富士急ハイランドで公開されたアトラクションである『GUNDAM THE RIDE』に描かれている)。