1行目:
1行目:
== レウルーラ(Lewloola) ==
== レウルーラ(Lewloola) ==
−
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
**[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
**[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
**[[機動戦士ガンダムUC]]
**[[機動戦士ガンダムUC]]
−
**その他のガンダム作品(未参戦)
*分類:レウルーラ級[[戦艦]]
*分類:レウルーラ級[[戦艦]]
<!-- *艦籍番号:不明 -->
<!-- *艦籍番号:不明 -->
20行目:
18行目:
=== 『逆襲のシャア』の以前と以後 ===
=== 『逆襲のシャア』の以前と以後 ===
−
[[宇宙世紀|UC]]0090年のカラード事件では、[[イリア・パゾム]]が艦長を務めテロリスト集団カラードと共に、連邦軍アラハス隊と交戦している(『ダブル・フェイク アンダー・ザ・ガンダム』(漫画))。
+
[[宇宙世紀|UC]]0090年のカラード事件では、[[イリア・パゾム]]が艦長を務めテロリスト集団カラードと共に、連邦軍アラハス隊と交戦している(漫画『ダブル・フェイク アンダー・ザ・ガンダム』)。
−
[[宇宙世紀|UC]]0096年のラプラス戦争(第3次ネオ・ジオン抗争)では、ネオ・ジオン残党軍「袖付き」の旗艦として運用されている。艦長はヒル・ドーソン。決戦時、「グリプス2」から放たれた[[コロニーレーザー]]の軸線上に展開していたため、僚艦のムサカ級二艦と共に轟沈した(『機動戦士ガンダムUC』(小説及びアニメ))。
+
[[宇宙世紀|UC]]0096年のラプラス戦争(第3次ネオ・ジオン抗争)では、ネオ・ジオン残党軍「袖付き」の旗艦として運用されている。艦長はヒル・ドーソン。決戦時、「グリプス2」から放たれた[[コロニーレーザー]]の軸線上に展開していたため、僚艦のムサカ級二艦と共に轟沈した(『[[機動戦士ガンダムUC]]』)。
−
=== 非公式 ===
+
また、漫画『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』では、UC0099年にネオ・ジオン/ヌーベル・エゥーゴ共同軍が奪還し、旗艦として運用する。最後は連邦軍との交戦において撃沈された(こちらは『UC』とは繋がらない設定)。
−
UC0099年では、ネオ・ジオン/ヌーベル・エゥーゴ共同軍が奪還し、旗艦として運用する。最後は連邦軍との交戦において撃沈された(『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』(漫画。こちらは『UC』とは繋がらない設定))。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
SRWではライル艦長が出ることはなく(ただし、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]の[[ネオ・ジオン艦長]]は彼をベースとしたデザイン)ナナイが艦長として登録されている。
SRWではライル艦長が出ることはなく(ただし、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]の[[ネオ・ジオン艦長]]は彼をベースとしたデザイン)ナナイが艦長として登録されている。
+
=== 旧シリーズ ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:マップ「ゲストとインスペクター」にて、条件次第で[[ジャマイカン・ダニンガン|ジャマイカン]]が乗って敵として登場。
:マップ「ゲストとインスペクター」にて、条件次第で[[ジャマイカン・ダニンガン|ジャマイカン]]が乗って敵として登場。
+
+
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
:ナナイが乗る。[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]絡みのイベントを起こすと撤退するため、ある意味撃墜は難しい。
:ナナイが乗る。[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]絡みのイベントを起こすと撤退するため、ある意味撃墜は難しい。
38行目:
38行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:ナナイが乗る。HPは高いが強敵ではない。ハマーン休戦ルートでは[[ネオ・ジオン]]との最終決戦で、[[αナンバーズ]]によって撃沈する。ハマーンと戦うルートの場合、[[ネオ・ジオン]]との最終決戦で[[アクシズ]]の中に沈む。
:ナナイが乗る。HPは高いが強敵ではない。ハマーン休戦ルートでは[[ネオ・ジオン]]との最終決戦で、[[αナンバーズ]]によって撃沈する。ハマーンと戦うルートの場合、[[ネオ・ジオン]]との最終決戦で[[アクシズ]]の中に沈む。
+
+
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
:隠しシナリオに進むと、ナナイが乗ってくる。
:隠しシナリオに進むと、ナナイが乗ってくる。
46行目:
48行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;180ミリ機関砲
;180ミリ機関砲