163行目:
163行目:
:なお、現実に「[[ナナジン]]」という名前が付けられた経緯も「名無し」からの連想であることが明かされている。
:なお、現実に「[[ナナジン]]」という名前が付けられた経緯も「名無し」からの連想であることが明かされている。
;サコミズ「鈴木君には政治を司る新しい聖戦士をやってくれ!」<br>エイサップ「そんな事を言って、隙を作らせるのか!」<br>サコミズ「そうでもあるがぁぁぁぁ!!」
;サコミズ「鈴木君には政治を司る新しい聖戦士をやってくれ!」<br>エイサップ「そんな事を言って、隙を作らせるのか!」<br>サコミズ「そうでもあるがぁぁぁぁ!!」
−
:サコミズの代名詞とも言える会話で、富野節全開である。漫画版では「'''フ……そうでもあるがぁぁぁぁ!!'''」となっており、UXではこちらが[[DVE]]で取り入れられている。ついでにエイサップの台詞の方は汎用の回避台詞に採用。
+
:サコミズの代名詞とも言える会話で、富野節全開である。UXでは[[DVE]]で取り入れられている。ついでにエイサップの台詞の方は汎用の回避台詞に採用。
;「見事だよエイサップ君。キャノピーを閉じ、ナナジンの角も折らなかった」<br/>「聖戦士の資格があると見た!ホウジョウの城の婿殿にならんか!」
;「見事だよエイサップ君。キャノピーを閉じ、ナナジンの角も折らなかった」<br/>「聖戦士の資格があると見た!ホウジョウの城の婿殿にならんか!」
:上記の台詞と共にナナジンに背負い投げをかました後で。UXでは中断メッセージにこれが使われる。
:上記の台詞と共にナナジンに背負い投げをかました後で。UXでは中断メッセージにこれが使われる。