差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
51行目: 51行目:  
;ガレノス・ザン・ゼノサキス
 
;ガレノス・ザン・ゼノサキス
 
:先々代の南宗家当主。開明的な考えの持ち主で、親交のある艮裏家の当主ブロイグを何とかして表に引き立てたいと考えていた。しかし、いつしか自分の生い立ちを知ったソーンは祖父の腕前に恐れを為したガレノスが教団を使ってブロイグを葬り去ったと疑いの念を向けており、ガレノスによって対外試合出場を禁じられたことでその疑念を確信に変えたらしい。本編でロスポールが事の真相を語っている。
 
:先々代の南宗家当主。開明的な考えの持ち主で、親交のある艮裏家の当主ブロイグを何とかして表に引き立てたいと考えていた。しかし、いつしか自分の生い立ちを知ったソーンは祖父の腕前に恐れを為したガレノスが教団を使ってブロイグを葬り去ったと疑いの念を向けており、ガレノスによって対外試合出場を禁じられたことでその疑念を確信に変えたらしい。本編でロスポールが事の真相を語っている。
:ガレノスは教団討伐の功績を楯にブロイグの裏艮家から裏の名を削りたいという善意しか持っていなかった。ソーンに対外試合出場を禁じたのも、他宗家の剣士がソーンのもつ'''「兇剣士」'''の片鱗に目を触れることで粛清と制裁に動き出すことを恐れたためと推測できる。しかしこれが結果的にソーンが「兇剣士」になる遠因となっているため、「善意で不幸をまき散らす」人物とも言える。
+
:ガレノスは教団討伐の功績を楯にブロイグの裏艮家から裏の名を削りたいという善意しか持っていなかった。ソーンに対外試合出場を禁じたのも、他宗家の剣士がソーンのもつ'''「兇剣士」'''の片鱗に目を触れることで粛清と制裁に動き出すことを恐れたためと推測できる。しかしこれが結果的にソーンが'''「兇剣士」'''になる遠因となっているため、'''善意で不幸をまき散らす人物'''ともいえる。
 
;チェンブル・ザン・ゼノサキス
 
;チェンブル・ザン・ゼノサキス
:今は亡き南宗家の先代当主(IIIの3年前に妻とともに死去)。ソーンと互角の腕前の持ち主だったとロスポールが証言している。息子の養育をソーンに委任している。失敗に終わることも覚悟していたと思われるが、息子は「自分がなりうるものになること」の選択を採りソーンと決別した。
+
:今は亡き南宗家の先代当主(IIIの3年前に妻とともに死去)。ソーンと互角の腕前の持ち主だったとロスポールが証言している。息子の養育をソーンに委任している。失敗に終わることも覚悟していたと思われるが、息子は「自分がなりうるものになること」の選択を採りソーンと決別した。彼とガノレスへの恨みは相当根深いらしく、両名を悪し様に罵ってエランの怒りを買う一幕も。しかし、悪気は無かったとはいえガノレスとチェンブルに重大な非があったのも事実。
 
;[[エラン・ザン・ゼノサキス]]
 
;[[エラン・ザン・ゼノサキス]]
 
:南宗家の若き当主でかつての弟子。非常に慕われていたらしく、エランはソーンによく似た言動を常にとる。最終的には対立し、真のポゼッションと「夢想千鳥舞」を習得した彼に討たれる。
 
:南宗家の若き当主でかつての弟子。非常に慕われていたらしく、エランはソーンによく似た言動を常にとる。最終的には対立し、真のポゼッションと「夢想千鳥舞」を習得した彼に討たれる。
匿名利用者

案内メニュー