差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
735 バイト追加 、 2014年1月19日 (日) 20:32
75行目: 75行目:  
;[[空]](ファイター)⇔[[陸]]・[[ホバー]](ガウォーク)⇔陸(バトロイド)
 
;[[空]](ファイター)⇔[[陸]]・[[ホバー]](ガウォーク)⇔陸(バトロイド)
 
:何故か第3次αではバトロイドでは飛行不可(制式採用のVF-22Sは可能)。
 
:何故か第3次αではバトロイドでは飛行不可(制式採用のVF-22Sは可能)。
 +
 +
===特筆機能===
 +
;BDI
 +
:パイロットと機体を神経接続し、機体各部に設置した広角或いは精密光学・赤外線カメラが捉えたイメージを、脳波に直接送り込むシステム。「'''Brain Direct Image'''」(脳内直接イメージング・システム)の略。
 +
:開発元は[[ゼネラル・ギャラクシー]]社。BCS(脳波操縦システム)を仲立ちするインターフェイスとして使用される。
 +
:初採用されたのはYF-21であるが、パイロットの精神安定が絶対であり、次期主力戦闘機「[[AVF]]」未採用となった。しかし、ゼネラル社は独自に開発し、更なる形で[[VF-27 ルシファー]]に搭載された。
    
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
== [[BGM|機体BGM]] ==

案内メニュー