差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
37 バイト追加 、 2014年1月9日 (木) 23:26
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:スポット参戦になるが、フラグを立てれば自軍に復帰する。能力はそこそこ高く、[[精神コマンド]]に恵まれている。愛機[[マークフィアー]]も[[補給装置]]があるので便利。スレイヴ型になる件が完全に端折られているのが残念。なお、顔グラは通常時・[[ファフナー]]搭乗時・同化時・[[フェストゥム]]時と実に4種類も用意されている。
 
:スポット参戦になるが、フラグを立てれば自軍に復帰する。能力はそこそこ高く、[[精神コマンド]]に恵まれている。愛機[[マークフィアー]]も[[補給装置]]があるので便利。スレイヴ型になる件が完全に端折られているのが残念。なお、顔グラは通常時・[[ファフナー]]搭乗時・同化時・[[フェストゥム]]時と実に4種類も用意されている。
:また、戦闘台詞が復帰前提のものになっているため、''総士と反目している時期でも戦闘台詞ではやたらと総士と仲が良い''。
+
:また、戦闘台詞が復帰前提のものになっているため、'''総士と反目している時期でも戦闘台詞ではやたらと総士と仲が良い'''。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:今作では原作再現が増えたため、一騎達とのぶつかり合い(今回は戦闘台詞でも総士との掛け合いがギスギスしている)やスレイヴ型への変化に関してもしっかりと描かれている。その分、救済措置が無くなったためにパイロットとしては若干割を食ってしまっており、ルートによって正規加入はするもののその分岐中に離脱シナリオがあるため、[[ヨーロッパ]]ルートだとスポット参戦のみ、アメリカルートでも4話、[[日本]]ルートでは2話('''参入した次のシナリオで離脱''')とかなり短い(その埋め合わせなのか、ツメスパやキャンペーンマップでの出番が多い)。
 
:今作では原作再現が増えたため、一騎達とのぶつかり合い(今回は戦闘台詞でも総士との掛け合いがギスギスしている)やスレイヴ型への変化に関してもしっかりと描かれている。その分、救済措置が無くなったためにパイロットとしては若干割を食ってしまっており、ルートによって正規加入はするもののその分岐中に離脱シナリオがあるため、[[ヨーロッパ]]ルートだとスポット参戦のみ、アメリカルートでも4話、[[日本]]ルートでは2話('''参入した次のシナリオで離脱''')とかなり短い(その埋め合わせなのか、ツメスパやキャンペーンマップでの出番が多い)。
81行目: 81行目:  
:直接の絡みは無いが、[[フェストゥム]]の攻撃で甲洋が[[同化]]したことで総士が憤りを見せた際、[[同化]]する直前に避難民を助けた甲洋を擁護していた。
 
:直接の絡みは無いが、[[フェストゥム]]の攻撃で甲洋が[[同化]]したことで総士が憤りを見せた際、[[同化]]する直前に避難民を助けた甲洋を擁護していた。
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
:UXでの頼れる先輩。翔子が散華したことで荒れていたところを、かつて同じ経験した彼に咎められる。
+
:UXでの頼れる先輩。翔子が散華したことで荒れていたところを、[[ステラ・ルーシェ|かつて同じ経験した]]彼に咎められる。
 
;[[孔明リ・ガズィ]]、[[スカーレット・ヒビキ]]、[[陸遜ゼータプラス]]、[[ダミアン]]、[[司馬懿サザビー]]、[[リュクス・サコミズ]]
 
;[[孔明リ・ガズィ]]、[[スカーレット・ヒビキ]]、[[陸遜ゼータプラス]]、[[ダミアン]]、[[司馬懿サザビー]]、[[リュクス・サコミズ]]
 
:UXでは真矢や溝口と共にもう一つの竜宮島へ調査に向かった彼ら(ルートによって2人1組となっている)の救出に向かう。
 
:UXでは真矢や溝口と共にもう一つの竜宮島へ調査に向かった彼ら(ルートによって2人1組となっている)の救出に向かう。
96行目: 96行目:  
:[[カノン・メンフィス|目の前にいる少女]]が翔子ではないこと、そして翔子がいなくなったことを改めて理解した。このことがきっかけで甲洋はスレイブ型として覚醒する。
 
:[[カノン・メンフィス|目の前にいる少女]]が翔子ではないこと、そして翔子がいなくなったことを改めて理解した。このことがきっかけで甲洋はスレイブ型として覚醒する。
 
;「みん…な……ありがとう…」<br />「さようなら……!」
 
;「みん…な……ありがとう…」<br />「さようなら……!」
:この言葉を最後に彼は島を守るため、人としての姿を捨てた。
+
:この言葉を最後に彼は島を守るため、『人』としての姿を捨てた。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==

案内メニュー