差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
41 バイト追加 、 2014年1月9日 (木) 13:06
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
**[[第2次スーパーロボット大戦]][[第2次スーパーロボット大戦G|G]]
+
**[[第2次スーパーロボット大戦]]([[第2次スーパーロボット大戦G|G]])
 
**[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
**[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
21行目: 21行目:  
**[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
**[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
*分類:Aクラス[[魔装機]]【[[魔装機神]]】
 
*分類:Aクラス[[魔装機]]【[[魔装機神]]】
*全高:28.48 m
+
*全高:28.48m
*本体重量:38.4 t
+
*本体重量:38.4t
*全備重量:74.2 t
+
*全備重量:74.2t
 
*[[動力]]:フルカネルリ式永久機関
 
*[[動力]]:フルカネルリ式永久機関
 
*エネルギー:[[プラーナ]]
 
*エネルギー:[[プラーナ]]
29行目: 29行目:  
*守護精霊:[[サイフィス]](風系高位)
 
*守護精霊:[[サイフィス]](風系高位)
 
*開発者:[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]
 
*開発者:[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]
*操者:[[マサキ・アンドー]](LOE)
+
*操者:
<!-- **[[ケイゴ・クルツ・フェルディナン]](真・魔装機神) -->
+
**[[マサキ・アンドー]]
<!-- **[[安藤ケン]](アニメ版) -->
+
**ケイゴ・クルツ・フェルディナン(真・魔装機神)
 +
**安藤ケン(アニメ版)
 
*メカニックデザイン:守谷淳一(故人)
 
*メカニックデザイン:守谷淳一(故人)
   45行目: 46行目:     
=== スーパーロボット大戦におけるサイバスターの活用術 ===
 
=== スーパーロボット大戦におけるサイバスターの活用術 ===
サイバスターの最大の特徴は敵味方識別可能かつ、移動後攻撃可能な広範囲[[マップ兵器]]'''サイフラッシュ'''』にある。サイフラッシュで雑魚敵を削り、[[気力]]上げのユニットで倒していく戦法が定石(逆に、別の味方機で敵機のHPを調整し、[[幸運]]がけのサイフラッシュで一網打尽にする、という資金稼ぎ型の戦法も有効)。これは殆どの作品で有効である。
+
サイバスターの最大の特徴は敵味方識別可能かつ、移動後攻撃可能な広範囲[[マップ兵器]]'''サイフラッシュ'''」にある。サイフラッシュで雑魚敵を削り、[[気力]]上げのユニットで倒していく戦法が定石(逆に、別の味方機で敵機のHPを調整し、[[幸運]]がけのサイフラッシュで一網打尽にする、という資金稼ぎ型の戦法も有効)。これは殆どの作品で有効である。
    
サイフラッシュ使用には一定の[[気力]]が必要となるため、序盤戦では雑魚敵を倒して使用する。中盤に差し掛かるとマサキは[[気合]]を覚えるので自力で気力を上げ、終盤戦では[[激励]]を使ってマサキの[[精神コマンド]]は温存していきたい。サイバスターの運用方法で難易度も変わるので、有効活用したい。一番やってはいけないことは単機で突出して袋叩きにされること。常に味方ユニットとの歩調を合わせての移動を心がけたい。
 
サイフラッシュ使用には一定の[[気力]]が必要となるため、序盤戦では雑魚敵を倒して使用する。中盤に差し掛かるとマサキは[[気合]]を覚えるので自力で気力を上げ、終盤戦では[[激励]]を使ってマサキの[[精神コマンド]]は温存していきたい。サイバスターの運用方法で難易度も変わるので、有効活用したい。一番やってはいけないことは単機で突出して袋叩きにされること。常に味方ユニットとの歩調を合わせての移動を心がけたい。
60行目: 61行目:  
[[バンプレストオリジナル]]ロボットの元祖。[[第2次]]から登場している息の長いユニットであったが、諸処の事情で[[α外伝]]以降は[[OG]]シリーズ以外には登場出来なくなっていた。しかし、[[Another Century's Episode:R]]にてスーパーロボット大戦OGが参戦を果たすと共に、久々にOGシリーズ以外の作品へと登場をする事になった。
 
[[バンプレストオリジナル]]ロボットの元祖。[[第2次]]から登場している息の長いユニットであったが、諸処の事情で[[α外伝]]以降は[[OG]]シリーズ以外には登場出来なくなっていた。しかし、[[Another Century's Episode:R]]にてスーパーロボット大戦OGが参戦を果たすと共に、久々にOGシリーズ以外の作品へと登場をする事になった。
   −
=== 旧シリーズ ===
+
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:初出。初登場マップではサイフラッシュで砲台を一掃するという鮮烈なデビューを果たした(後のOGでオマージュされる)。出番としては顔見せ程度。最大の特徴はやはり本作唯一の[[マップ兵器]]であるサイフラッシュ。射程1が基本の本作の時点で、射程2~6、P属性、味方識別可能の[[マップ兵器]]という、現在とほぼ変わらない破格の性能を持っていた。本作に限り反撃でサイフラッシュを撃つが、その場合は[[マップ兵器]]扱いではない。<br />しかしステータスは軒並み低く、打たれ弱く回避率も高くないため敵ユニットに狙われやすく、移動力や[[マップ兵器]]に物を言わせて突出すると、集中攻撃を浴びてすぐにやられてしまうことも。シロッコあたりの素早い強敵に再攻撃を浴びると、ノーダメージから即撃墜なんてこともある。
 
:初出。初登場マップではサイフラッシュで砲台を一掃するという鮮烈なデビューを果たした(後のOGでオマージュされる)。出番としては顔見せ程度。最大の特徴はやはり本作唯一の[[マップ兵器]]であるサイフラッシュ。射程1が基本の本作の時点で、射程2~6、P属性、味方識別可能の[[マップ兵器]]という、現在とほぼ変わらない破格の性能を持っていた。本作に限り反撃でサイフラッシュを撃つが、その場合は[[マップ兵器]]扱いではない。<br />しかしステータスは軒並み低く、打たれ弱く回避率も高くないため敵ユニットに狙われやすく、移動力や[[マップ兵器]]に物を言わせて突出すると、集中攻撃を浴びてすぐにやられてしまうことも。シロッコあたりの素早い強敵に再攻撃を浴びると、ノーダメージから即撃墜なんてこともある。
86行目: 87行目:  
:マサキより遅れて[[セニア・グラニア・ビルセイア|セニア]]が地上に運び込み、次のマップからマサキが[[ジャオーム]]から乗り換えるが、セニア搭乗時は移動と攻撃ができないため、現代では1マップしかまともに運用できない。序盤のダカール突入作戦の際、第一波として戦闘機部隊を編成しサイバスターもこれに組み込まれていたがなぜかサイバードに変形していなかった(部隊編成理由等から考えると変形していないのは違和感がある)。
 
:マサキより遅れて[[セニア・グラニア・ビルセイア|セニア]]が地上に運び込み、次のマップからマサキが[[ジャオーム]]から乗り換えるが、セニア搭乗時は移動と攻撃ができないため、現代では1マップしかまともに運用できない。序盤のダカール突入作戦の際、第一波として戦闘機部隊を編成しサイバスターもこれに組み込まれていたがなぜかサイバードに変形していなかった(部隊編成理由等から考えると変形していないのは違和感がある)。
 
:性能の方は攻撃力が不足しがちな上に武器の陸適応が全てBのため、[[防塵装置]]かフル改造ボーナスで補うことが前提に近く、そうしても気力が稼ぎづらいため若干使いづらい。頼みのサイフラッシュも上記の欠点が影響するが、しっかり補強すれば敵の[[援護防御]]フォーメーションを崩す際などに効果を発揮する。なお乱舞の太刀は後半に必ず追加される武装となった。<br />今回から武器が一括改造になったためコスモノヴァも自然に強化できるが、改造費用も大いに増したため、これまで本機をサイフラッシュ一点改造していたユーザーにとってはデメリットともなっている。武器演出はαよりパワーアップしており、特に必殺技はどれも凝っており、コスモノヴァはSDキャラの動きにあわせ後画面奥でカットインが動くという専用のカットイン効果がある。
 
:性能の方は攻撃力が不足しがちな上に武器の陸適応が全てBのため、[[防塵装置]]かフル改造ボーナスで補うことが前提に近く、そうしても気力が稼ぎづらいため若干使いづらい。頼みのサイフラッシュも上記の欠点が影響するが、しっかり補強すれば敵の[[援護防御]]フォーメーションを崩す際などに効果を発揮する。なお乱舞の太刀は後半に必ず追加される武装となった。<br />今回から武器が一括改造になったためコスモノヴァも自然に強化できるが、改造費用も大いに増したため、これまで本機をサイフラッシュ一点改造していたユーザーにとってはデメリットともなっている。武器演出はαよりパワーアップしており、特に必殺技はどれも凝っており、コスモノヴァはSDキャラの動きにあわせ後画面奥でカットインが動くという専用のカットイン効果がある。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 +
:『魔装機神III』の発売を記念した特別配信機体として、マサキとともに登場(有料[[DLC]]。ちなみに200円。)。『魔装機神III』発売及び『スパロボOE第3章』の配信日である8月22日より配信。ダウンロードした時点から、ストーリー進行度に関係なく使用可能となるが、ダウンロードした時点での進行具合によって改造度が変化する。ただし第1章序盤は強制出撃の機体で埋まっているミッションばかりなので序盤でダウンロードしても実質初めて出撃できるのは『ガンダム軍事介入』からとなる。また、武器演出は第2次OG準拠のものとなっている。
 +
:機体性能は回避型なのだが、上位武器3種類に「貫通」属性が付加されており、通常参戦の機体を喰いかねない圧倒的な火力を有している。仕様上コスモノヴァもEN消費武器であるが、'''消費ENが140'''と破格の数値で、連発するには相当なケアが必要になる点に注意。残念ながら乱舞の太刀は無く、その代わりパニティリッパーが使用可能。フル改造ボーナスを「武器消費EN-50%」にすればサイフラッシュやコスモノヴァを気軽に撃てるようになり、かなり強くなる。
 +
:[[マップ兵器]]の大半が移動後使用不可な本作でも、サイフラッシュのP属性は健在。ただし115の気力制限あり。
 +
 +
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 +
:主人公機。属性による相性があり、炎属性に弱い。単純な攻撃数値は高く、また敵のラスボスクラスは地属性であることが多く、サイバスターが切り札となる。今作では「地上と空中」といった概念が存在しないため、空中戦を行うことは無い。
 +
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 +
:リメイクにあたり、魔法陣の描写に変更が入り、各種属性の紋章が組み込まれた。
 +
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 +
:中盤からポゼッションが使用可能になり、劇的なパワーアップを果たした。また、ポゼッション中は外見も変化する。ヴァルシオーネRと同様、(「ディスカッター」と「ディスカッター彊」の)2種類の斬り返し動作が存在する。
 +
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 +
:前作で習得したという経緯から、最初からポゼッションが使用可能。必殺技の威力も、ストーリー終盤からポゼッションが解禁される他の魔装機神に劣ることはないが、その分敵に密着しないと撃てないなど若干のハンデがある。また『第2次OG』に続き「幸運」「熱血」をかけてサイフラッシュを撃つことでトロフィーを獲得できる(「幸運」は他者から「祝福」「応援」をかけてもらうことでも可能)。
 +
;[[真・魔装機神 PANZER WARFARE]]
 +
:主人公機。ア・ゼルスの魔装機神で、ラ・ギアスのサイバスターとは似て非なる機体。ラ・ギアスの物と比べてサイズが少し低くなり、丸みが増した形状をしている。ラ・ギアスのサイバスターの腕らしき「神の腕」がア・ゼルスの魔装機技術の元になっている。
 +
;[[魔装機神サイバスター]]
 +
:後半の主人公機。設定は他の作品とかなり異なる。デザインは森木靖泰氏によりリファインされ、ゲームのサイバスターに比べて重装甲な雰囲気。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
104行目: 125行目:  
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:[[テスラ・ライヒ研究所]]を脱出した際の[[アギーハ]]の[[シルベルヴィント]]と対峙。一度は撃墜寸前まで追い詰めている。その後何度か対峙して、最期の対決でもアカシックバスターで倒している。今回活躍頻度は前作に比べ少ないが、第25話でサイフラッシュで[[アインスト]]の大群を薙ぎ倒す等、偽サイバスターとの高機動力対決を演じている。
 
:[[テスラ・ライヒ研究所]]を脱出した際の[[アギーハ]]の[[シルベルヴィント]]と対峙。一度は撃墜寸前まで追い詰めている。その後何度か対峙して、最期の対決でもアカシックバスターで倒している。今回活躍頻度は前作に比べ少ないが、第25話でサイフラッシュで[[アインスト]]の大群を薙ぎ倒す等、偽サイバスターとの高機動力対決を演じている。
  −
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
  −
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
  −
:主人公機。属性による相性があり、炎属性に弱い。単純な攻撃数値は高く、また敵のラスボスクラスは地属性であることが多く、サイバスターが切り札となる。今作では「地上と空中」といった概念が存在しないため、空中戦を行うことは無い。
  −
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
  −
:リメイクにあたり、魔法陣の描写に変更が入り、各種属性の紋章が組み込まれた。
  −
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
  −
:中盤からポゼッションが使用可能になり、劇的なパワーアップを果たした。また、ポゼッション中は外見も変化する。ヴァルシオーネRと同様、(「ディスカッター」と「ディスカッター彊」の)2種類の斬り返し動作が存在する。
  −
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
  −
:前作で習得したという経緯から、最初からポゼッションが使用可能。必殺技の威力も、ストーリー終盤からポゼッションが解禁される他の魔装機神に劣ることはないが、その分敵に密着しないと撃てないなど若干のハンデがある。また『第2次OG』に続き「幸運」「熱血」をかけてサイフラッシュを撃つことでトロフィーを獲得できる(「幸運」は他者から「祝福」「応援」をかけてもらうことでも可能)。
  −
  −
=== 単独作品 ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
  −
:『魔装機神III』の発売を記念した特別配信機体として、マサキとともに登場(有料[[DLC]]。ちなみに200円。)。『魔装機神III』発売及び『スパロボOE第3章』の配信日である8月22日より配信。ダウンロードした時点から、ストーリー進行度に関係なく使用可能となるが、ダウンロードした時点での進行具合によって改造度が変化する。ただし第1章序盤は強制出撃の機体で埋まっているミッションばかりなので序盤でダウンロードしても実質初めて出撃できるのは『ガンダム軍事介入』からとなる。また、武器演出は第2次OG準拠のものとなっている。
  −
:機体性能は回避型なのだが、上位武器3種類に「貫通」属性が付加されており、通常参戦の機体を喰いかねない圧倒的な火力を有している。仕様上コスモノヴァもEN消費武器であるが、'''消費ENが140'''と破格の数値で、連発するには相当なケアが必要になる点に注意。残念ながら乱舞の太刀は無く、その代わりパニティリッパーが使用可能。フル改造ボーナスを「武器消費EN-50%」にすればサイフラッシュやコスモノヴァを気軽に撃てるようになり、かなり強くなる。
  −
:[[マップ兵器]]の大半が移動後使用不可な本作でも、サイフラッシュのP属性は健在。ただし115の気力制限あり。
      
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[ヒーロー戦記]]
 
;[[ヒーロー戦記]]
 
:スポット参戦の後、条件を満たせばF91の代わりに最終メンバーに加える事が可能。最高レベルなのでかなり強い。なお、この世界では人間より一回り大きい程度の乗るというより着るといった感じのサイズになっており、パーソナル転送システムにより瞬時に装着可能。
 
:スポット参戦の後、条件を満たせばF91の代わりに最終メンバーに加える事が可能。最高レベルなのでかなり強い。なお、この世界では人間より一回り大きい程度の乗るというより着るといった感じのサイズになっており、パーソナル転送システムにより瞬時に装着可能。
;[[バトルサッカー2]]
+
;バトルサッカー2
 
:隠しキャラとして登場。[[戦士ロア]]とも共演している。
 
:隠しキャラとして登場。[[戦士ロア]]とも共演している。
;[[魔装機神サイバスター]]
  −
:後半の主人公機。設定は他の作品とかなり異なる。デザインは森木靖泰氏によりリファインされ、ゲームのサイバスターに比べて重装甲な雰囲気。
  −
;[[真・魔装機神 PANZER WARFARE]]
  −
:主人公機。ア・ゼルスの魔装機神で、ラ・ギアスのサイバスターとは似て非なる機体。ラ・ギアスの物と比べてサイズが少し低くなり、丸みが増した形状をしている。ラ・ギアスのサイバスターの腕らしき「神の腕」がア・ゼルスの魔装機技術の元になっている。
   
;[[Another Century's Episode:R]]
 
;[[Another Century's Episode:R]]
 
:「スパロボOG」と「クロスボーン・ガンダム」ルートの第2章クリア時に加入。キョウスケとリュウセイ、もしくはトビアとキンケドゥが押し寄せる無数の敵機に包囲された窮地に颯爽と現れ、サイフラッシュで敵群を一気に壊滅させるというお得意の展開で華々しく登場する。システム上、サイフラッシュを撃ちまくることも不可能ではなく、雑魚戦ではかなり強い。また、機体とパイロットの強化をMAXにするとコスモノヴァ含む全武装が一定時間ごとに無制限に使用可能になると言うボーナスが付く。
 
:「スパロボOG」と「クロスボーン・ガンダム」ルートの第2章クリア時に加入。キョウスケとリュウセイ、もしくはトビアとキンケドゥが押し寄せる無数の敵機に包囲された窮地に颯爽と現れ、サイフラッシュで敵群を一気に壊滅させるというお得意の展開で華々しく登場する。システム上、サイフラッシュを撃ちまくることも不可能ではなく、雑魚戦ではかなり強い。また、機体とパイロットの強化をMAXにするとコスモノヴァ含む全武装が一定時間ごとに無制限に使用可能になると言うボーナスが付く。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
高い運動性を誇り、機体とパイロットの回避力を高めれば避けて当てる[[リアルロボット]]的な運用法ができる。だが設定上は[[スーパーロボット]]扱いになっており、[[OGシリーズ]]では[[換装武器]]が装備不可能。
+
高い[[運動性]]を誇り、機体とパイロットの[[回避]]力を高めれば避けて当てる[[リアルロボット]]的な運用法ができる。だが設定上は[[スーパーロボット]]扱いになっており、[[OGシリーズ]]では[[換装武器]]が装備不可能。
   −
開発スタッフの見解では、風の精霊の力により機動性に優れてはいるが、空中戦は地上戦と同程度に得意と解釈されているようで、[[地形]]適応Sが登場するOGシリーズにおいても、サイバスターの機体地形適応は空・陸共にA止まりとなっている。空中移動形態のサイバードに変形することで空中戦が得意となり、空・宇宙の地形適応がSとなる。
+
開発スタッフの見解では、風の精霊の力により機動性に優れてはいるが、空中戦は地上戦と同程度に得意と解釈されているようで、[[地形適応]]Sが登場するOGシリーズにおいても、サイバスターの機体地形適応は空・陸共にA止まりとなっている。空中移動形態のサイバードに変形することで空中戦が得意となり、空・宇宙の地形適応がSとなる。
   −
運動性の改造で安定する回避率はともかく、機体の改造でフォローできない命中率が安定しないため、[[パイロット養成]]や強化パーツで、空か陸の地形適応をSにして戦闘に参加したいところ。[[宇宙]]適応に関しては、[[強化パーツ]]・スラスターモジュールの装備で補うことも可能。
+
運動性の改造で安定する回避率はともかく、機体の改造でフォローできない[[命中]]率が安定しないため、[[パイロット養成]]や強化パーツで、空か陸の地形適応をSにして戦闘に参加したいところ。[[宇宙]]適応に関しては、[[強化パーツ]]・[[スラスターモジュール]]の装備で補うことも可能。
   −
*'''OG2nd''':自軍の地形適応が見直された結果、地形適応の値を1階級ほど落とされた機体が増加した。空・宙Sを誇ったサイバードもその影響を免れなかったが、本作では地形適応Sの機体がそもそも少ないため、サイバスターが地形で不利を得ることは滅多にない。
+
第2次OGでは自軍の地形適応が見直された結果、地形適応の値を1階級ほど落とされた機体が増加した。空・宙Sを誇ったサイバードもその影響を免れなかったが、本作では地形適応Sの機体がそもそも少ないため、サイバスターが地形で不利を得ることは滅多にない。
   −
=== 武装 ===
+
=== 武装・必殺技 ===
 
主力武器に[[格闘]]系と[[射撃]]系が混在しており、アカシックバスターなど一部武器はシリーズによってどちらの系統か異なるのが悩みの種。両方を鍛えようとすると中途半端になってしまうので、強化はどちらか片方に絞るのがベスト。
 
主力武器に[[格闘]]系と[[射撃]]系が混在しており、アカシックバスターなど一部武器はシリーズによってどちらの系統か異なるのが悩みの種。両方を鍛えようとすると中途半端になってしまうので、強化はどちらか片方に絞るのがベスト。
    +
==== 武装 ====
 
;カロリックミサイル
 
;カロリックミサイル
 
:ラ・ギアス製魔装機の高威力ミサイル。カロリックとは「熱素」を意味する単語である。サイバード形態でも使用可能。作品によって描写の差が激しい武器。[[旧シリーズ]]では実弾(ミサイル)を撃つ。[[αシリーズ]]からカロリックで精製された光弾を撃つ演出で完全に固定された。[[魔装機神シリーズ]]では単独では使用不可だが、『POJ』の新技「ファミリア・ヴィシージ」における連続攻撃の中で使用している。
 
:ラ・ギアス製魔装機の高威力ミサイル。カロリックとは「熱素」を意味する単語である。サイバード形態でも使用可能。作品によって描写の差が激しい武器。[[旧シリーズ]]では実弾(ミサイル)を撃つ。[[αシリーズ]]からカロリックで精製された光弾を撃つ演出で完全に固定された。[[魔装機神シリーズ]]では単独では使用不可だが、『POJ』の新技「ファミリア・ヴィシージ」における連続攻撃の中で使用している。
207行目: 209行目:  
:ポゼッション発動後に使う、マサキ曰く「'''本当のディスカッター・乱舞の太刀'''」。また、「ゼオルートの技の冴えを再現」とも言っているため、「乱舞の太刀」はゼオルートの技の模倣と思われる。実際、ファングの「虚空斬・葉隠」はSFC時代の「乱舞の太刀」を彷彿させる動きをみせるため、源流は『神祇無窮流』の技にある可能性が高い。『POJ』においてはマサキ自身がゼオルートに受けた技を基にして編み出したと明言した。また『神祇無窮流』において、他の『神祇無窮流』剣士から受けた技を基に極意を掴み、編み出す技を真伝と呼称するとエランが語り、マサキが真伝と名付けたのも偶然ではないと推測している。
 
:ポゼッション発動後に使う、マサキ曰く「'''本当のディスカッター・乱舞の太刀'''」。また、「ゼオルートの技の冴えを再現」とも言っているため、「乱舞の太刀」はゼオルートの技の模倣と思われる。実際、ファングの「虚空斬・葉隠」はSFC時代の「乱舞の太刀」を彷彿させる動きをみせるため、源流は『神祇無窮流』の技にある可能性が高い。『POJ』においてはマサキ自身がゼオルートに受けた技を基にして編み出したと明言した。また『神祇無窮流』において、他の『神祇無窮流』剣士から受けた技を基に極意を掴み、編み出す技を真伝と呼称するとエランが語り、マサキが真伝と名付けたのも偶然ではないと推測している。
   −
==== ヒーロー戦記で登場 ====
+
==== 特筆機能 ====
 +
;ラプラスコンピューター(ラプラスデモンタイプ)
 +
:あらゆる事象を予測するために搭載されたメインコンピュータ。その予測の的中率は極めて高いが、パイロットに高い魔力が伴っていなければ発動しない(尚、初出の第2次スーパーロボット大戦でマサキが窮地に陥った自軍の脱出経路を調べるのに発動させている)。因果律すら歪めてしまう可能性も秘めており、[[特異点]]を持つ[[グランゾン]]との接触は危険を伴う。…まぁ、それを言ったらラングラン製魔装機はみんなそうだが。理論上はマサキの方向音痴はこのコンピューターで回避できるはずだが、マサキは毎回のようにナビゲーターを壊して道に迷う。その理由として「'''マサキの方向音痴はラプラスデモンコンピューターの機能すら上回っているから'''」という驚異的な説がある。<br />ラ・ギアスと地上世界を自由に行き来できるサイバスターの特性上、αシリーズでは因果律の操作を目論む[[ユーゼス・ゴッツォ]]に狙われることに。サイバスターが地上世界に現れる理由となるラングラン王都壊滅は、αシリーズでは同じく地上世界を行き来する[[シュウ・シラカワ]]にユーゼスが干渉したため、ということになっている。
 +
 
 +
=== ヒーロー戦記 ===
 
;ディスカッター・霞斬り
 
;ディスカッター・霞斬り
 
:サイバスターの剣技の一つ。その名の通り霞のような斬影で敵を斬る。元々はヒーロー戦記のサイバスターの最弱必殺技だったが、OG2でコンボ時の攻撃台詞として登場、OGSでもディスカッターの台詞に組み込まれている。
 
:サイバスターの剣技の一つ。その名の通り霞のような斬影で敵を斬る。元々はヒーロー戦記のサイバスターの最弱必殺技だったが、OG2でコンボ時の攻撃台詞として登場、OGSでもディスカッターの台詞に組み込まれている。
217行目: 223行目:  
:『[[ヒーロー戦記]]』に登場する武器。名称からして、上記サイブラスターの強化版か派生技と思われる。
 
:『[[ヒーロー戦記]]』に登場する武器。名称からして、上記サイブラスターの強化版か派生技と思われる。
   −
==== [[合体攻撃]] ====
+
=== [[合体攻撃]] ===
 
;アカシックブレイカー
 
;アカシックブレイカー
 
:[[R-1]]との合体攻撃で、アカシックバスターとT-LINKナックルの合成技。「αDC」でしか登場していない。
 
:[[R-1]]との合体攻撃で、アカシックバスターとT-LINKナックルの合成技。「αDC」でしか登場していない。
228行目: 234行目:  
;[[変形]]
 
;[[変形]]
 
:サイバスターとサイバードの形態を切り替える。
 
:サイバスターとサイバードの形態を切り替える。
;[[精霊憑依]] / ポゼッション
+
;[[精霊憑依]]/[[ポゼッション]]
 
:サイバスターの守護精霊サイフィスが認めた操者と一体化し、爆発的な潜在能力を引き出す。ゲーム的に実装されたのはαシリーズと魔装機神シリーズ。αシリーズでは精霊が少ない地上のためかサイバスター自体がマサキに力を与えており、負担が少ない代わりに強化もマイルドになっていて、ラ・ギアスで発動させた精霊憑依とは別物であるとマサキ自身、感じている。ラ・ギアスで発動した際には、マサキは死の危険に陥るほどプラーナを吸われていた(その分、'''気力+200'''というトンデモ状態になるのだが…。ちなみに、LOEの気力は他シリーズの100の状態を0とするので、他シリーズで言えば丁度[[ザ・パワー]]や[[弾丸X]]が発動した状態であるが、常時[[魂]](攻撃力3倍)がかかっている状態と言ったほうがシリーズのプレイヤーには精確に理解していただけるだろう)。『魔装機神II』ではサイフィスの手により、サイバスターがポゼッション用の形態へと変化するようになり、数ターンの間一部の武器しか使えなくなるが、攻撃力が1.5倍になる。サイフィスが施した調整により、以前ほどのプラーナの消耗もなくなったようである。
 
:サイバスターの守護精霊サイフィスが認めた操者と一体化し、爆発的な潜在能力を引き出す。ゲーム的に実装されたのはαシリーズと魔装機神シリーズ。αシリーズでは精霊が少ない地上のためかサイバスター自体がマサキに力を与えており、負担が少ない代わりに強化もマイルドになっていて、ラ・ギアスで発動させた精霊憑依とは別物であるとマサキ自身、感じている。ラ・ギアスで発動した際には、マサキは死の危険に陥るほどプラーナを吸われていた(その分、'''気力+200'''というトンデモ状態になるのだが…。ちなみに、LOEの気力は他シリーズの100の状態を0とするので、他シリーズで言えば丁度[[ザ・パワー]]や[[弾丸X]]が発動した状態であるが、常時[[魂]](攻撃力3倍)がかかっている状態と言ったほうがシリーズのプレイヤーには精確に理解していただけるだろう)。『魔装機神II』ではサイフィスの手により、サイバスターがポゼッション用の形態へと変化するようになり、数ターンの間一部の武器しか使えなくなるが、攻撃力が1.5倍になる。サイフィスが施した調整により、以前ほどのプラーナの消耗もなくなったようである。
 
;[[分身]](α並びにDC版のみ)
 
;[[分身]](α並びにDC版のみ)
238行目: 244行目:  
;[[マインドブロック]](OGs・OG外伝) / パイロットブロック(OG2nd)
 
;[[マインドブロック]](OGs・OG外伝) / パイロットブロック(OG2nd)
 
:P系の[[特殊武器]]の影響を受けなくなる。ダメージ自体は防げない。他でも機体能力を損なうR系特殊武器の影響は受けてしまう。これらの能力は「対魔術耐性を持つ」という設定を反映したものと思われる。第2次OGでは[[ガッデス (魔装機神)|他の]][[グランヴェール|魔装]][[ザムジード|機神]]もこの能力を所持している(逆に他の魔装機は所持していない)。
 
:P系の[[特殊武器]]の影響を受けなくなる。ダメージ自体は防げない。他でも機体能力を損なうR系特殊武器の影響は受けてしまう。これらの能力は「対魔術耐性を持つ」という設定を反映したものと思われる。第2次OGでは[[ガッデス (魔装機神)|他の]][[グランヴェール|魔装]][[ザムジード|機神]]もこの能力を所持している(逆に他の魔装機は所持していない)。
;[[HP回復]](小)(LOE・ROE)
+
;[[HP回復]](小)(LOE・ROE)
 
:魔装機神シリーズでは、魔装機神は4体ともこの力を所持している。
 
:魔装機神シリーズでは、魔装機神は4体ともこの力を所持している。
;MG回復(小)
+
;[[MG回復]](小)
 
:IIIから。
 
:IIIから。
   246行目: 252行目:  
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能で、風のサイフィスの恩恵により超高速飛行が可能。ラ・ギアスではその飛行性能を十二分に生かせる。
 
:[[飛行]]可能で、風のサイフィスの恩恵により超高速飛行が可能。ラ・ギアスではその飛行性能を十二分に生かせる。
 +
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;M
 +
:サイズこそMではあるが[[MS]]や[[PT]]よりも一回りは大きい。そのためか、OGシリーズではPT規格の換装武器を持てない(そもそもラ・ギアス製なので、対応してはいないだろうが)。
    
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
251行目: 261行目:  
:『第2次G』で、武器以外の全項目をフル[[改造]]した際に得られるボーナス。
 
:『第2次G』で、武器以外の全項目をフル[[改造]]した際に得られるボーナス。
 
;運動性+10%、最大EN+15%
 
;運動性+10%、最大EN+15%
:GBA版OG2以後のOGシリーズで、武器以外の全項目をフル[[改造]]した際に得られるサイバスター&サイバード専用のボーナス。
+
:GBA版OG2以後のOGシリーズで、武器以外の全項目をフル[[改造]]した際に得られるサイバスター&サイバード専用のボーナス。
 
;運動性+10、コスモノヴァの弾数+1
 
;運動性+10、コスモノヴァの弾数+1
 
:『OG2nd』のカスタムボーナス。「コスモノヴァ」を撃てる回数が増えるので、タフなボスが多い今作ではマキシマムブレイクに使うといい。ついでに、Bセーブをつければさらに1発増やせる。EN消費が激しい機体なのでEセーブが欲しいところだが、遠距離武器の「ハイファミリア」も増えるので価値はある。
 
:『OG2nd』のカスタムボーナス。「コスモノヴァ」を撃てる回数が増えるので、タフなボスが多い今作ではマキシマムブレイクに使うといい。ついでに、Bセーブをつければさらに1発増やせる。EN消費が激しい機体なのでEセーブが欲しいところだが、遠距離武器の「ハイファミリア」も増えるので価値はある。
    
=== [[機体特性]] ===
 
=== [[機体特性]] ===
;[[格闘]](サイバスター) / [[回避]](サイバード)
+
;[[格闘]](サイバスター)/[[回避]](サイバード)
 
:OGsやOG外伝で採用。ツインユニットを組んだ時に、対応する能力値ボーナスが得られる。
 
:OGsやOG外伝で採用。ツインユニットを組んだ時に、対応する能力値ボーナスが得られる。
   −
=== [[サイズ]] ===
+
== 機体[[BGM]] ==
;M
  −
:サイズこそMではあるがMSやPTよりも一回りは大きい。そのためか、OGシリーズではPT規格の換装武器を持てない(そもそもラ・ギアス製なので、対応してはいないだろうが)。
  −
 
  −
=== 特筆機能 ===
  −
;ラプラスコンピューター(ラプラスデモンタイプ)
  −
:あらゆる事象を予測するために搭載されたメインコンピュータ。その予測の的中率は極めて高いが、パイロットに高い魔力が伴っていなければ発動しない(尚、初出の第2次スーパーロボット大戦でマサキが窮地に陥った自軍の脱出経路を調べるのに発動させている)。因果律すら歪めてしまう可能性も秘めており、[[特異点]]を持つ[[グランゾン]]との接触は危険を伴う。…まぁ、それを言ったらラングラン製魔装機はみんなそうだが。理論上はマサキの方向音痴はこのコンピューターで回避できるはずだが、マサキは毎回のようにナビゲーターを壊して道に迷う。その理由として「'''マサキの方向音痴はラプラスデモンコンピューターの機能すら上回っているから'''」という驚異的な説がある。<br />ラ・ギアスと地上世界を自由に行き来できるサイバスターの特性上、αシリーズでは因果律の操作を目論む[[ユーゼス・ゴッツォ]]に狙われることに。サイバスターが地上世界に現れる理由となるラングラン王都壊滅は、αシリーズでは同じく地上世界を行き来する[[シュウ・シラカワ]]にユーゼスが干渉したため、ということになっている。
  −
 
  −
== [[BGM|機体BGM]] ==
   
;「熱風!疾風!サイバスター」
 
;「熱風!疾風!サイバスター」
 
:[[サイバスター]]及び、[[マサキ・アンドー]]のテーマ。<br />旧シリーズの途中までは「'''魔装機神 サイバスター'''」という曲名であった。
 
:[[サイバスター]]及び、[[マサキ・アンドー]]のテーマ。<br />旧シリーズの途中までは「'''魔装機神 サイバスター'''」という曲名であった。
283行目: 285行目:  
:テューディの悪意で作られた超魔装機であるが、仲間達の力を借りたサイバスターの力はイスマイルの力すら凌駕し、彼女の悪意を断ち切った。
 
:テューディの悪意で作られた超魔装機であるが、仲間達の力を借りたサイバスターの力はイスマイルの力すら凌駕し、彼女の悪意を断ち切った。
 
;対[[真ナグツァート]]
 
;対[[真ナグツァート]]
:復活したルオゾールとヴォルクルスが合体した[[真ナグツァート]]に立ち向かう、魔装機神操者とシュウ達。マサキは再び邪神の支配下に置かれたシュウを説得して呪縛から解き放ち、長きに渡る戦いに終止符を打つのであった。ただ、確かにルオゾールとの因縁はこれで決着はついたのだが、(少なくともOGシリーズにおいては)ヴォルクルスとの戦いは一区切りがついたに過ぎなかった…。
+
:復活したルオゾールとヴォルクルスが合体した[[真ナグツァート]]に立ち向かう、魔装機神操者とシュウ達。マサキは再び邪神の支配下に置かれたシュウを説得して呪縛から解き放ち、長きに渡る戦いに終止符を打つのであった。ただ、確かにルオゾールとの因縁はこれで決着はついたのだが、(少なくともOGシリーズにおいては)ヴォルクルスとの戦いは一区切りがついたに過ぎなかった……
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[グランヴェール]] / [[ガッデス(魔装機神)|ガッデス]] / [[ザムジード]]
+
;[[グランヴェール]]/[[ガッデス(魔装機神)|ガッデス]]/[[ザムジード]]
 
:炎・水・大地の魔装機神。
 
:炎・水・大地の魔装機神。
;[[ヴァルシオーネ]] / [[ヴァルシオーネR]]
+
;[[ヴァルシオーネ]]/[[ヴァルシオーネR]]
 
:サイバスターのサイフラッシュを参考にした武装『サイコブラスター』が搭載されている。
 
:サイバスターのサイフラッシュを参考にした武装『サイコブラスター』が搭載されている。
 
;[[ガルガード]]
 
;[[ガルガード]]
294行目: 296行目:  
;[[ゼルヴォイド]]
 
;[[ゼルヴォイド]]
 
:(結果的にだが)モデルとなった機体。
 
:(結果的にだが)モデルとなった機体。
;[[ヴァルク・バアル]] / [[ヴァルク・イシャー]]
+
;[[ヴァルク・バアル]]/[[ヴァルク・イシャー]]
 
:[[ゼ・バルマリィ帝国]]の機動兵器。サイバスターを参考にして開発されたという裏設定がある。
 
:[[ゼ・バルマリィ帝国]]の機動兵器。サイバスターを参考にして開発されたという裏設定がある。
 
;[[イズラフェール]]
 
;[[イズラフェール]]
304行目: 306行目:  
;[[偽サイバスター]]
 
;[[偽サイバスター]]
 
:第4次で、ROMデータ上にのみ存在する未登場ユニット。
 
:第4次で、ROMデータ上にのみ存在する未登場ユニット。
  −
=== 資料 ===
  −
;[http://www.1999.co.jp/10094763 サイバスター (プラモデル)]
  −
:
      
== 余談 ==
 
== 余談 ==
316行目: 314行目:  
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B004UPIMV0</amazon><amazon>B002HEXCKM</amazon><amazon>B000EVVDYW</amazon><amazon>B002VNH56G</amazon>
 
<amazon>B004UPIMV0</amazon><amazon>B002HEXCKM</amazon><amazon>B000EVVDYW</amazon><amazon>B002VNH56G</amazon>
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
*[http://www.1999.co.jp/10094763 サイバスター (プラモデル)]
    
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}
匿名利用者

案内メニュー