差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
9行目:
9行目:
どの能力も平均以上の水準で、サムライらしく格闘・技量に優れる。また、[[L]]では[[生身ユニット]]にも関わらず、何故か'''[[宇宙]]適応がB'''となっている(ちなみに[[海]]適正はCと宇宙より低い)。これも自らがアルマゆえ…なのか?<br/>+そして、[[UX]]ではなんと'''宇宙適応がA'''になり、ご丁寧に第一部最終話である「SUPER NOVA」で宇宙に出ている。一応原作では'''一度も宇宙に出ていない'''のだが…(尤も、'''UXは宇宙Bの味方ユニットは存在しない''')。+:手元にあれば是非とも[[サイズ差補正無視]]で補いたいところである。+:[[UX]]仕様のもの。+
*身長:220cm
*身長:220cm
*体重:200kg
*体重:200kg
−*所属:[[加藤機関]](原作漫画版) / [[加藤機関]]→[[JUDA]]→無所属(アニメ版)
+*所属:
+**[[加藤機関]](原作漫画版)
+**[[加藤機関]]→[[JUDA]]→無所属(アニメ版)
*趣味:ベースボール観戦
*趣味:ベースボール観戦
*キャラクターデザイン:清水栄一(原作漫画版)、平井久司(アニメ版)
*キャラクターデザイン:清水栄一(原作漫画版)、平井久司(アニメ版)
15行目:
17行目:
[[加藤機関]]六番隊隊長。眼帯とちょんまげ風の髪型がトレードマークの大柄な黒人男性。日本刀も携えており、侍を彷彿とさせる出で立ちをしている。<br/>
[[加藤機関]]六番隊隊長。眼帯とちょんまげ風の髪型がトレードマークの大柄な黒人男性。日本刀も携えており、侍を彷彿とさせる出で立ちをしている。<br/>
全身に[[アルマ]]「タケミナカタ」を組み込んだ[[サイボーグ]]であり、その戦闘力は身一つと刀一本で特務室のマキナと渡り合えるほど。<br/>
全身に[[アルマ]]「タケミナカタ」を組み込んだ[[サイボーグ]]であり、その戦闘力は身一つと刀一本で特務室のマキナと渡り合えるほど。<br/>
−格好通りの武人肌な性格の持ち主であるが、[[早瀬浩一|浩一]]に自分の牛乳を飲まれた際にはしつこく説教をしたり、アニメ版では[[新山理沙子|理沙子]]に一目惚れするなどユーモアのある一面も。<br/>
+格好通りの武人肌な性格の持ち主であるが、[[早瀬浩一|浩一]]に自分の牛乳を飲まれた際にはしつこく説教をしたり、アニメ版では[[新山理沙子|理沙子]]に一目惚れするなどユーモアのある一面も。
+何故か生年月日と年齢に大幅なズレが生じている(年数だけで計算すると79歳のはず)。このズレの理由は不明だが、「単なる設定ミス」「自身をアルマ化した時から歳をとっていない」などといった説がある。
何故か生年月日と年齢に大幅なズレが生じている(年数だけで計算すると79歳のはず)。このズレの理由は不明だが、「単なる設定ミス」「自身をアルマ化した時から歳をとっていない」などといった説がある。
44行目:
47行目:
:アニメ版で声を担当した佐藤美一氏ではなく、[[曹操ガンダム|曹操]]役の乃村健次氏が代役を務めている。
:アニメ版で声を担当した佐藤美一氏ではなく、[[曹操ガンダム|曹操]]役の乃村健次氏が代役を務めている。
−==装備・機能==
+== 装備・機能 ==
−===武装・[[必殺武器]]===
+=== 武装・[[必殺武器]] ===
−;格闘
+;[[格闘]]
−:殴りつける。
+:『UX』で採用。殴りつける。
;日本刀
;日本刀
:日本刀で一閃する。
:日本刀で一閃する。
−;日本刀(強)
+:;日本刀(強)
−:Lで実装。[[ペインキラー]]のナイフと共に敵に突進した後、日本刀の連続斬りを浴びせる攻撃。戦闘アニメの都合により、ジャックが大きく描かれている(他のロボットより一回り小さい程度)ため、ナイフの大きさがおかしなことになっている。
+::『L』で実装。[[ペインキラー]]のナイフと共に敵に突進した後、日本刀の連続斬りを浴びせる攻撃。戦闘アニメの都合により、ジャックが大きく描かれている(他のロボットより一回り小さい程度)ため、ナイフの大きさがおかしなことになっている。
;ヴァーダント太刀
;ヴァーダント太刀
−:UXで実装。こちらでは名前通り[[ヴァーダント]]の太刀を叩きつける。今回はサイズ差がわりとまともに描かれている。
+:『UX』で実装。こちらでは名前通り[[ヴァーダント]]の太刀を叩きつける。今回はサイズ差がわりとまともに描かれている。
:敵時に使用した際には「自軍のヴァーダントから武器を奪った」という旨の台詞を言うが、'''肝心のヴァーダントが自軍と別行動をしている際にも普通に使用してくる。'''
:敵時に使用した際には「自軍のヴァーダントから武器を奪った」という旨の台詞を言うが、'''肝心のヴァーダントが自軍と別行動をしている際にも普通に使用してくる。'''
59行目:
62行目:
;剣装備
;剣装備
:日本刀で[[切り払い]]を発動。
:日本刀で[[切り払い]]を発動。
−;特殊回避
+;[[電磁迷彩]]
−:最大35%の確率で攻撃を完全に回避する。
+:『UX』で採用。最大35%の確率で攻撃を完全に回避する。
+;[[HP回復]]L1
+:『UX』で採用。
+;[[EN回復]]L1
+:『UX』で採用。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
67行目:
74行目:
=== [[サイズ]] ===
=== [[サイズ]] ===
−;SS:
+;SS
+:
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
−どの能力も平均以上の水準で、サムライらしく[[格闘]]・[[技量]]に優れる。また、『[[L]]』では[[生身ユニット]]にも関わらず、何故か'''[[宇宙]]適応がB'''となっている(ちなみに[[海]]適正はCと宇宙より低い)。これも自らがアルマゆえ…なのか?<br/>
−そして、『[[UX]]』ではなんと'''宇宙適応がA'''になり、ご丁寧に第一部最終話である「SUPER NOVA」で宇宙に出ている。一応原作では'''一度も宇宙に出ていない'''のだが…(尤も、'''『UX』は宇宙Bの味方ユニットは存在しない''')。
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
−;[[集中]]、[[直感]]、[[直撃]]、[[気迫]]、[[魂]]
+;[[L]]、[[UX]]
−:L・UX共に同じラインナップ。<br/>不足はない。「気迫」のおかげでいきなり最強武器が使え、「魂」で火力も十分。SSサイズのジャックにとっては「直撃」もありがたい。
+:[[集中]]、[[直感]]、[[直撃]]、[[気迫]]、[[魂]]
+:不足はない。「気迫」のおかげでいきなり最強武器が使え、「魂」で火力も十分。SSサイズのジャックにとっては「直撃」もありがたい。
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
−;[[切り払い|斬り払い]]、[[見切り]]、[[指揮官|指揮]]L1、[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ|アタックコンボ]]L1
+;[[L]]
−:加藤機関のパイロットの例に漏れず、技能レベルの伸びが悪い。「見切り」のおかげで命中・回避に補正がかかるのが大きいが、サイズ差が問題。
+:[[斬り払い]]、[[見切り]]、[[指揮]]L1、[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ|アタックコンボ]]L1
−:加藤機関のパイロットの例に漏れず、技能レベルの伸びが悪い。「見切り」のおかげで[[命中]]率・[[回避]]率に補正がかかるのが大きいが、サイズ差が問題。手元にあれば是非とも[[サイズ差補正無視]]で補いたいところである。
−;[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L1、[[見切り]]、[[全体攻撃]]L2
+;[[UX]]
−:[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L1、[[見切り]]、[[全体攻撃]]L2
−== [[BGM|機体(パイロット)BGM]] ==
+== 機体(パイロット)[[BGM]] ==
;「鬼帝の剣」
;「鬼帝の剣」
−:OPテーマ。Lで採用。
+:OPテーマ。『L』で採用。
;「Linebarrel」
;「Linebarrel」
−:劇中挿入歌。UXで採用
+:劇中挿入歌。『UX』で採用
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
166行目:
175行目:
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
−;「これで堂々と利用できるというモノだ」:UXにおいて、「ユダ」で仲間になった後に「ヴァーダント太刀」を使用した時の戦闘台詞。しかし、その前も散々利用していたでは…。
+;「これで堂々と利用できるというモノだ」
+:UXにおいて、「ユダ」で仲間になった後に「ヴァーダント太刀」を使用した時の戦闘台詞。しかし、その前も散々利用していたでは…。
;「早瀬浩一ィィィィーッ! 貴様、何故拙者の牛乳を飲んだァっ!?」<br/>「貴様には、この牛乳ビンに書かれた文字が読めんのかぁっ!」<br/>「ここにちゃんと、『じゃっく』と名前が書いてあるだろうが!」
;「早瀬浩一ィィィィーッ! 貴様、何故拙者の牛乳を飲んだァっ!?」<br/>「貴様には、この牛乳ビンに書かれた文字が読めんのかぁっ!」<br/>「ここにちゃんと、『じゃっく』と名前が書いてあるだろうが!」
:UX46話のIMにて。レストルームの冷蔵庫に置いてあった牛乳を浩一に飲まれてキレてしまい、果てには浩一を刀の錆にしようとする。しかし、あまりにも大人げない姿に[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]と[[エレボス]]に呆れられた。
:UX46話のIMにて。レストルームの冷蔵庫に置いてあった牛乳を浩一に飲まれてキレてしまい、果てには浩一を刀の錆にしようとする。しかし、あまりにも大人げない姿に[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]と[[エレボス]]に呆れられた。
173行目:
183行目:
*原作漫画版においてメカニックデザインは清水栄一が、キャラクターデザインは下口智裕が基本的に担当しているが、彼は清水栄一がキャラクターデザインを担当している。
*原作漫画版においてメカニックデザインは清水栄一が、キャラクターデザインは下口智裕が基本的に担当しているが、彼は清水栄一がキャラクターデザインを担当している。
*上記でも書かれているが、Lでの彼の扱いから「'''イクサー4'''」とも呼ばれることがある。ちなみに『[[冒険! イクサー3]]』の続編『戦ー少女イクセリオン』サウンドノベル版では、[[霞渚]]が変身したイクセリオンの別名としてイクサー4が使われている。
*上記でも書かれているが、Lでの彼の扱いから「'''イクサー4'''」とも呼ばれることがある。ちなみに『[[冒険! イクサー3]]』の続編『戦ー少女イクセリオン』サウンドノベル版では、[[霞渚]]が変身したイクセリオンの別名としてイクサー4が使われている。
+
{{DEFAULTSORT:しやつく すみす}}
{{DEFAULTSORT:しやつく すみす}}
−[[category:生身ユニット]]
+[[Category:登場人物さ行]]
−[[category:鉄のラインバレル]]
+[[Category:生身ユニット]]
+[[Category:鉄のラインバレル]]