差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
31 バイト追加 、 2014年1月6日 (月) 02:11
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
<!-- *重量:不明 -->
 
<!-- *重量:不明 -->
 
<!-- *装甲材質:不明 -->
 
<!-- *装甲材質:不明 -->
*動力:核融合炉?
+
*[[動力]]:核融合炉?
 
*開発:[[木星帝国]]
 
*開発:[[木星帝国]]
 
*所属:木星帝国
 
*所属:木星帝国
 
*主なパイロット:[[クラックス・ドゥガチ]]、バイオ脳
 
*主なパイロット:[[クラックス・ドゥガチ]]、バイオ脳
   −
[[木星帝国]]が切り札として開発した超大型[[モビルアーマー]]。その[[サイズ]]は[[地球連邦軍]]の[[クラップ級]]を体当たりで破壊してしまうほど。機体の各部には過剰なほどの[[核ミサイル|核武装]]がなされ、さらに全身には幾つもの核融合炉が搭載されていると推測されており、1機でも地上で誘爆を起こせば即、核の冬が到来することは確実で、言うなれば本機そのものが「動く核爆弾」である。これに比べれば[[ガンダム試作2号機]]のアトミックバズーカなど、まだ可愛い方である。
+
[[木星帝国]]が切り札として開発した超大型[[モビルアーマー]]。そのサイズは[[地球連邦軍]]の[[クラップ級]]を体当たりで破壊してしまうほど。機体の各部には過剰なほどの核武装がなされ、さらに全身には幾つもの核融合炉が搭載されていると推測されており、1機でも地上で誘爆を起こせば即、核の冬が到来することは確実で、言うなれば本機そのものが「動く核爆弾」である。これに比べれば[[ガンダム試作2号機]]のアトミックバズーカなど、まだ可愛い方である。
   −
「ディビニダド(divinidad)」がスペイン語で意味するものはそのものズバリ「神」である。翼を生やした白い巨体と、そこに秘めた圧倒的な破壊力はまさに破壊神と呼ぶにふさわしい。
+
「ディビニダド(divinidad)」がスペイン語で意味するものはそのものズバリ「神」である。翼を生やした白い巨体と、そこに秘めた圧倒的な破壊力はまさに破壊神と呼ぶにふさわしい。
    
全部で8機が確認されており、[[クラックス・ドゥガチ]]の人格をコピーされたバイオ脳が制御している7機を囮としてドゥガチ本人が搭乗した1機が地球へ降下。しかし、それを察知した[[トビア・アロナクス|トビア]]の[[クロスボーン・ガンダムX3]]と交戦し、相打ち同然の状態で大破。最後は[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]の[[クロスボーン・ガンダムX1改]]によってコクピットを破壊され、海中に没した。残りの7機も宇宙で[[地球連邦軍]]とコロニー軍の連合軍によって全機が破壊された。
 
全部で8機が確認されており、[[クラックス・ドゥガチ]]の人格をコピーされたバイオ脳が制御している7機を囮としてドゥガチ本人が搭乗した1機が地球へ降下。しかし、それを察知した[[トビア・アロナクス|トビア]]の[[クロスボーン・ガンダムX3]]と交戦し、相打ち同然の状態で大破。最後は[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]の[[クロスボーン・ガンダムX1改]]によってコクピットを破壊され、海中に没した。残りの7機も宇宙で[[地球連邦軍]]とコロニー軍の連合軍によって全機が破壊された。
22行目: 22行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:本人搭乗がHP180000、クローン搭乗がHP33000。武装は共通で、本人搭乗がやや強化されている。また、全機が「[[マップ兵器]]無効」の能力がある。クローン搭乗はそこ等の雑魚モビルアーマー程度の強さで、本人搭乗がそれより1割強くしたくらい。なお、拒絶ルートでは勝利条件が時間内全滅なので、手際良く撃破していこう。<br />敵の機体では唯一 CGモデルでオープニング、エンディング共に登場するが、オープニングでは顔のアップ、エンディングでは海底に沈んだ姿の上にスタッフロールが被さっており、全体像がよく見えない。
+
:本人搭乗が[[HP]]180000、クローン搭乗がHP33000。武装は共通で、本人搭乗がやや強化されている。また、全機が「[[マップ兵器]]無効」の能力がある。クローン搭乗はそこ等の雑魚モビルアーマー程度の強さで、本人搭乗がそれより1割強くしたくらい。なお、拒絶ルートでは勝利条件が時間内全滅なので、手際良く撃破していこう。<br />敵の機体では唯一 CGモデルでオープニング、エンディング共に登場するが、オープニングでは顔のアップ、エンディングでは海底に沈んだ姿の上にスタッフロールが被さっており、全体像がよく見えない。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
36行目: 36行目:  
;[[核ミサイル]]
 
;[[核ミサイル]]
 
:胸部に内蔵している。数も10基と異常に多い。地上に降りたドゥガチが発射しようとしたが、X3のムラマサ・ブラスターで弾頭部分だけを切り落とされて無効化されてしまった。
 
:胸部に内蔵している。数も10基と異常に多い。地上に降りたドゥガチが発射しようとしたが、X3のムラマサ・ブラスターで弾頭部分だけを切り落とされて無効化されてしまった。
 +
;ビームシールド
 +
:両腕部に1基ずつ装備。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;盾装備
 
;盾装備
 
:[[シールド防御]]を発動。
 
:[[シールド防御]]を発動。
;ビームシールド
  −
:両腕部に1基ずつ装備。
   
;[[Iフィールド]]
 
;[[Iフィールド]]
 
:本来は搭載されていないが、スパロボやGジェネなどではよく搭載されている。
 
:本来は搭載されていないが、スパロボやGジェネなどではよく搭載されている。
49行目: 49行目:  
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
   −
== 機体BGM ==
+
== 機体[[BGM]] ==
 
;「最終決戦」
 
;「最終決戦」
 
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]にて採用。元は[[機動戦士ガンダムF91|F91]]のBGMであるが、木星帝国のラスボスに相応しい。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]にて採用。元は[[機動戦士ガンダムF91|F91]]のBGMであるが、木星帝国のラスボスに相応しい。
   −
== 対決 ==
+
== 対決・名場面など ==
 
;vs[[クロスボーン・ガンダムX3]]
 
;vs[[クロスボーン・ガンダムX3]]
 
:
 
:
<!-- == 名場面 == -->
   
<!-- == 関連機体 == -->
 
<!-- == 関連機体 == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == リンク == -->
 
<!-- == リンク == -->
 +
 
{{DEFAULTSORT:ていひにたと}}
 
{{DEFAULTSORT:ていひにたと}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 +
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
 
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
匿名利用者

案内メニュー