差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,708 バイト追加 、 2013年12月28日 (土) 12:19
編集の要約なし
91行目: 91行目:  
:「特異点崩壊」でスポット参戦後、ゲストとの最終決戦直前に合流、以後は最後まで味方である。機体の戦闘アニメーションはMAP兵器のアニメーション仕様の変更に伴うものを除けば基本的な部分は特に変更点はないが、大剣を除いてシュウのカットインが追加されている。トップクラスの装甲値と歪曲フィールドにシュウの能力も相まって、自軍でも屈指の硬さを誇る。またROEと違って攻撃力もトップクラスであり、チカの言う通りのチートな性能を堪能できる。初期から5段階改造されているのも強み。ただしOG外伝まで所持していた特殊武器はきれいさっぱりオミットされている。しかしそれが逆にグランゾンの運営方針を固めやすくしているといえる。[[ペルフェクティオ]]や[[ガンエデン]]といった強大な面子を相手にするが今回もネオ・グランゾンにはならない。しかしゼゼーナンとの戦闘前会話ではその存在をほのめかす発言がある。
 
:「特異点崩壊」でスポット参戦後、ゲストとの最終決戦直前に合流、以後は最後まで味方である。機体の戦闘アニメーションはMAP兵器のアニメーション仕様の変更に伴うものを除けば基本的な部分は特に変更点はないが、大剣を除いてシュウのカットインが追加されている。トップクラスの装甲値と歪曲フィールドにシュウの能力も相まって、自軍でも屈指の硬さを誇る。またROEと違って攻撃力もトップクラスであり、チカの言う通りのチートな性能を堪能できる。初期から5段階改造されているのも強み。ただしOG外伝まで所持していた特殊武器はきれいさっぱりオミットされている。しかしそれが逆にグランゾンの運営方針を固めやすくしているといえる。[[ペルフェクティオ]]や[[ガンエデン]]といった強大な面子を相手にするが今回もネオ・グランゾンにはならない。しかしゼゼーナンとの戦闘前会話ではその存在をほのめかす発言がある。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
:戦闘アニメ全般が作り直され、第2次OGでの目玉である3D背景+2Dアニメの臨場感が披露されている。<!---最初はグラビトロンカノンとブラックホールクラスターを使用できないが、火力の高さとしぶとさは『第2次OG』そのままである。ただしラ・ギアス編は原作通りシュウは参戦しないステージがあり、今回の序盤は'''グラビトロンカノンしか使用できないステージ'''まで存在する。--->  
+
:戦闘アニメ全般が作り直され、第2次OGでの目玉である3D背景+2Dアニメの臨場感が披露されている。<!---最初はグラビトロンカノンとブラックホールクラスターを使用できないが、火力の高さとしぶとさは『第2次OG』そのままである。確実に自軍の生命線。ただし(原作でもあったことだが)度々シュウが参戦しないステージがあり、今回の序盤は'''グラビトロンカノンしか使用できないステージ'''まで存在する。ちなみに、隠しコマンドで最初からネオ・グランゾンを登場させると一切出てこない。--->  
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:第6話「蒼い魔神」にて初登場。[[南極事件]]を再現した戦闘で、駐留した地球連邦軍を壊滅させ、リュウセイに止めを差す瞬間にサイバスター&マサキが登場し、その場を去る。南極事件が初めて再現されたシーンで、TVアニメでも初めてグランゾンの戦闘シーンが再現された。それ以降は出番なし。
 
:第6話「蒼い魔神」にて初登場。[[南極事件]]を再現した戦闘で、駐留した地球連邦軍を壊滅させ、リュウセイに止めを差す瞬間にサイバスター&マサキが登場し、その場を去る。南極事件が初めて再現されたシーンで、TVアニメでも初めてグランゾンの戦闘シーンが再現された。それ以降は出番なし。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:物語後半から登場。ゲームとは違い、最終決戦でクロガネ・ヒリュウ改と合流。ベーオウルフ戦においては[[ツヴァイザーゲイン]]の頭部に搭乗して無防備なギリアムを[[ノイヴォルフ]]の攻撃から守っている姿が見られるが、一瞬しか映らない上に画面下部のため、注意しないと結構な確率で見逃す(よく言われる「何もしていない」というのは誤りである)。
 
:物語後半から登場。ゲームとは違い、最終決戦でクロガネ・ヒリュウ改と合流。ベーオウルフ戦においては[[ツヴァイザーゲイン]]の頭部に搭乗して無防備なギリアムを[[ノイヴォルフ]]の攻撃から守っている姿が見られるが、一瞬しか映らない上に画面下部のため、注意しないと結構な確率で見逃す(よく言われる「何もしていない」というのは誤りである)。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
 +
:条件を満たすことで使用可能になる。広範囲への攻撃が可能な必殺技2種、追尾性を持つグランビーム、実質無限射程のワームスマッシャーなど、強力な武装を有する。反面、コストは最高の3000。
 +
:ミッションモード最高難易度の「インフィニットバトル」では、ヴァルシオンとともに襲いかかってくる。
    
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
119行目: 122行目:  
;グランワームソード
 
;グランワームソード
 
:グランゾンが使用する大剣。作品によってデザインが異なる。設定上、刃自体が次元振動を引き起こし、空間それ自体を虚の次元へと放逐するという機能があるらしいが、作中それらしい描写は一度も無い。旧シリーズではいつの間にか取り出していたが、演出の進化に伴い通常グラフィックで構えてない場合はワームホールから取り出すという演出が基本となっている。
 
:グランゾンが使用する大剣。作品によってデザインが異なる。設定上、刃自体が次元振動を引き起こし、空間それ自体を虚の次元へと放逐するという機能があるらしいが、作中それらしい描写は一度も無い。旧シリーズではいつの間にか取り出していたが、演出の進化に伴い通常グラフィックで構えてない場合はワームホールから取り出すという演出が基本となっている。
:[[OGシリーズ]]では数回敵に斬りつけた後、グランゾン自身が空間転移し、敵の目の前に移動、追い撃ちをかける。『第2次OG』ではこの武器だけシュウのカットインが挿入されない。OGDPでもカットインが挿入されないのは同様だが、戦闘アニメが作り直されたことでいい意味でグランゾンらしくない高機動戦闘を披露している。…ゼオルートとの戦いでシュウが学び取ったのは堅忍不抜だけではなかったようだ。<!--なお、『DP』では装甲値ダウンL2の特殊効果が付いた。それ以外にも、ルオゾールをヴォルクルスの生贄にする際にも使用されている(そのやり方は、モニカのノルス目がけてグランワームソードを投擲し、直撃する寸前、ノルスの前面にワームホールを展開し、ナグツァートに命中させるというものである)。-->
+
:[[OGシリーズ]]では数回敵に斬りつけた後、グランゾン自身が空間転移し、敵の目の前に移動、追い撃ちをかける。『第2次OG』ではこの武器だけシュウのカットインが挿入されない。OGDPでもカットインが挿入されないのは同様だが、戦闘アニメが作り直されたことでいい意味でグランゾンらしくない高機動戦闘を披露している。…ゼオルートとの戦いでシュウが学び取ったのは堅忍不抜だけではなかったようだ。<!--なお、『DP』では装甲値ダウンL2の特殊効果が付いた。それ以外にも、ルオゾールをヴォルクルスの生贄にする際にも使用されている(そのやり方は、モニカのノルス目がけてグランワームソードを投擲し、直撃する寸前、ノルスの前面にワームホールを展開し、その後ろにいたナグツァートに命中させるというものである)。-->
 
;ワームスマッシャー
 
;ワームスマッシャー
 
:胸部を解放してエネルギービームを放つ。またワームホールを発生させて全包囲攻撃及び複数の目標も攻撃可能で、最大65536の目標を同時に攻撃が可能と言われている(αに「グランゾンは最大65536の目標を同時に攻撃できる」と[[破嵐万丈|万丈]]が解説する場面が存在する)。OGシリーズの場合、その機能を実現させるものがこの武器とまでは語られていないが、「Record of ATX」では地球に降り注ぐズフィルードクリスタルを「ワームスマッシャー」で全て撃ち落としている。
 
:胸部を解放してエネルギービームを放つ。またワームホールを発生させて全包囲攻撃及び複数の目標も攻撃可能で、最大65536の目標を同時に攻撃が可能と言われている(αに「グランゾンは最大65536の目標を同時に攻撃できる」と[[破嵐万丈|万丈]]が解説する場面が存在する)。OGシリーズの場合、その機能を実現させるものがこの武器とまでは語られていないが、「Record of ATX」では地球に降り注ぐズフィルードクリスタルを「ワームスマッシャー」で全て撃ち落としている。
 
:*'''LOE''':SFC版『LOE』の演出は「胸部から放たれた光の矢が空間を歪曲させながら直進して敵機に突き刺さる」というもの。リメイク後は、αとOGシリーズに準拠した演出で固定された。
 
:*'''LOE''':SFC版『LOE』の演出は「胸部から放たれた光の矢が空間を歪曲させながら直進して敵機に突き刺さる」というもの。リメイク後は、αとOGシリーズに準拠した演出で固定された。
 
:*'''ROE''':使用不可。
 
:*'''ROE''':使用不可。
 +
:*'''IB''':ロックしている敵めがけて、空間転移射撃を放つ。遮蔽物や射程をほぼ無視できるので便利。
 
;ディストリオンブレイク
 
;ディストリオンブレイク
 
:初出は『魔装機神II』から。新紀元社のムックによれば、「ワームスマッシャー」と原理を同じとする攻撃手段のひとつ。歪曲空間を全方位攻撃に使用するスマッシャーに対し、ブレイクは歪曲空間を光線の収束と増幅に使用する。『OGDP』では地を抉って山を消し飛ばしており、その高威力の反動を相殺するために背面のブースターをかけている。
 
:初出は『魔装機神II』から。新紀元社のムックによれば、「ワームスマッシャー」と原理を同じとする攻撃手段のひとつ。歪曲空間を全方位攻撃に使用するスマッシャーに対し、ブレイクは歪曲空間を光線の収束と増幅に使用する。『OGDP』では地を抉って山を消し飛ばしており、その高威力の反動を相殺するために背面のブースターをかけている。
129行目: 133行目:  
:*'''ROE''':攻撃時に周辺の空間が歪む描写から、SFC版『LOE』の「ワームスマッシャー」との関連を指摘されている。シュウは「この武装を試してみますか?」と発言しているが、武器というよりは射技に近い。目標と自機の間に並べた無数の歪曲空間は発射台とレンズを兼ねており、それに沿って熱線を発射すれば威力を増した光が敵に直撃するというわけだ。
 
:*'''ROE''':攻撃時に周辺の空間が歪む描写から、SFC版『LOE』の「ワームスマッシャー」との関連を指摘されている。シュウは「この武装を試してみますか?」と発言しているが、武器というよりは射技に近い。目標と自機の間に並べた無数の歪曲空間は発射台とレンズを兼ねており、それに沿って熱線を発射すれば威力を増した光が敵に直撃するというわけだ。
 
:*'''OG''':演出は[[魔装機神シリーズ]]に準拠。敵に向けて直列に配置した無数の歪曲空間に一条の熱線を放射。レンズを通る光のごとく歪曲空間によって限界まで収束された高熱の光線は、空間の崩壊と供に膨張して増進。その勢いのまま延長線上に存在する全ての物体を焼き払う。その派手さときたら……さながら必殺技並である。
 
:*'''OG''':演出は[[魔装機神シリーズ]]に準拠。敵に向けて直列に配置した無数の歪曲空間に一条の熱線を放射。レンズを通る光のごとく歪曲空間によって限界まで収束された高熱の光線は、空間の崩壊と供に膨張して増進。その勢いのまま延長線上に存在する全ての物体を焼き払う。その派手さときたら……さながら必殺技並である。
 +
<!--:*'''OG''':DPでは、グランゾン時のみ使用可能。ブラックホールクラスターが解禁されるまでは最強の武器であり、気力・射程の都合でBHCよりも手軽に放てるALL攻撃でもある。-->
 
;グラビトロンカノン
 
;グラビトロンカノン
 
:自機の周囲に高重力(最大3200G)を発生させ圧殺する[[マップ兵器]]。『第2次OG』では、重力フィールドを展開するのではなく大量の重力球を雨のように降らせる。移動後に使用可能で高威力なため、味方の安全さえ確保すればボス周辺で援護防御編隊を組んでいる雑魚を瀕死に追い込める。一方、『ROE』では逆に味方が使用可能なマップ兵器の中で唯一移動後に使用できず、武器の威力以外の面でのガッカリ具合を強調してしまっている。
 
:自機の周囲に高重力(最大3200G)を発生させ圧殺する[[マップ兵器]]。『第2次OG』では、重力フィールドを展開するのではなく大量の重力球を雨のように降らせる。移動後に使用可能で高威力なため、味方の安全さえ確保すればボス周辺で援護防御編隊を組んでいる雑魚を瀕死に追い込める。一方、『ROE』では逆に味方が使用可能なマップ兵器の中で唯一移動後に使用できず、武器の威力以外の面でのガッカリ具合を強調してしまっている。
<!--
+
:IBでは必殺技Iとして登場。自機を中心に範囲内にいる敵全てにダメージを与える。
 
;グランビーム
 
;グランビーム
:『DP』で追加された射撃武装。頭部からビームを発射する。射撃ダウンL2の特殊効果あり。
+
:IBで追加された射撃武装。何故か追尾性能を持つ。
-->
+
<!--:『DP』にも登場する。頭部からビームを発射する。射撃ダウンL2の特殊効果あり。-->
    
==== 必殺武器 ====
 
==== 必殺武器 ====
 
;ブラックホールクラスター
 
;ブラックホールクラスター
 
:胸部を解放して、シュヴァルツシルト半径が量子サイズのマイクロブラックホールを特殊な重力フィールド内部に生成し、それを目標へと発射する武装。着弾点を中心とした周囲一体を吸収し消滅させる。これだけ凶悪にも関わらず、「[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|ディバイン・ウォーズ]]」や「[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|ジ・インスペクター]]」では、シュウの指元のスイッチ一つで発射しているという、[[真・ゲッター1|ストナーサンシャイン]]並にお手軽に使える武器である。『魔装機神II』ではなんと気力制限なし、MG・弾数制限なしのプラーナの消費だけで撃ちまくれる。その分、威力が必殺武器としては低めな上にランクアップもないので本作のグランゾンのガッカリ具合を象徴してしまっているのだが…(一応、フル改造すれば補正攻撃力は1万を突破できるが)。OGでは[[全体攻撃]]武器だが、グランゾンは足が遅いので頼りすぎると置いていかれる。
 
:胸部を解放して、シュヴァルツシルト半径が量子サイズのマイクロブラックホールを特殊な重力フィールド内部に生成し、それを目標へと発射する武装。着弾点を中心とした周囲一体を吸収し消滅させる。これだけ凶悪にも関わらず、「[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|ディバイン・ウォーズ]]」や「[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|ジ・インスペクター]]」では、シュウの指元のスイッチ一つで発射しているという、[[真・ゲッター1|ストナーサンシャイン]]並にお手軽に使える武器である。『魔装機神II』ではなんと気力制限なし、MG・弾数制限なしのプラーナの消費だけで撃ちまくれる。その分、威力が必殺武器としては低めな上にランクアップもないので本作のグランゾンのガッカリ具合を象徴してしまっているのだが…(一応、フル改造すれば補正攻撃力は1万を突破できるが)。OGでは[[全体攻撃]]武器だが、グランゾンは足が遅いので頼りすぎると置いていかれる。
 +
:IBでは必殺技IIとして登場。着弾した敵機または場所にブラックホールを形成して周辺の敵機も吸い込んでダメージを与える。吸い込みの有効範囲は割と広いため、放たれるとかなりの被害になること請け合い。直撃しなくてもダメージソースとなりうる数少ない武装。
 +
<!--:『DP』では復活直後の不調により最初は使用不可能となっている。-->
 
;試作型縮退砲
 
;試作型縮退砲
 
:[[スーパーロボット大戦α]]のみの武装で、文字通り、後にネオ・グランゾンに搭載される縮退砲の試作品。ちなみにここで言う「縮退(フェルミ縮退)」とは恒星に関する現象で、縮退圧で支えられる質量の上限を超えると恒星が重力に耐えきれずに崩壊していき、最終的にブラックホールを発生させたり超新星爆発を引き起こす。
 
:[[スーパーロボット大戦α]]のみの武装で、文字通り、後にネオ・グランゾンに搭載される縮退砲の試作品。ちなみにここで言う「縮退(フェルミ縮退)」とは恒星に関する現象で、縮退圧で支えられる質量の上限を超えると恒星が重力に耐えきれずに崩壊していき、最終的にブラックホールを発生させたり超新星爆発を引き起こす。
151行目: 158行目:  
:腕部からの火炎放射。『第2次OG』のヴォルクルス完全体には「浄化の焔」という口から火炎を放射する技が追加されている。
 
:腕部からの火炎放射。『第2次OG』のヴォルクルス完全体には「浄化の焔」という口から火炎を放射する技が追加されている。
 
;ネオグランビーム
 
;ネオグランビーム
:頭部からビームを発射する。<!--『ヒーロー戦記』が発売されてから21年後に発売された『DP』ではネオ・グランゾンの射撃武装として登場した。-->
+
:頭部からビームを発射する。<!--『ヒーロー戦記』が発売されてから21年後に発売された『DP』ではネオ・グランゾンの射撃武装として登場した。同じく照準値ダウンの特殊効果持ち。-->
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
匿名利用者

案内メニュー