差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4 バイト追加 、 2013年12月13日 (金) 17:52
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
<!-- 本星での死闘の中、螺旋力に覚醒した[[ブータ]]のサポートを受けて天元突破を成し遂げ、愛機の最終形態・エンキドゥルガーを駆り、「[[ニア・テッペリン|ニア]]姫の騎士」としてアンチスパイラル陣営を相手に大立ち回りを繰り広げる。エピローグでは超銀河ダイグレンの艦長に就任、銀河螺旋平和会議へ向かっている。図らずも彼は、大グレン団をよく知る「語り部」として歩んでいくことになった。 -->
 
<!-- 本星での死闘の中、螺旋力に覚醒した[[ブータ]]のサポートを受けて天元突破を成し遂げ、愛機の最終形態・エンキドゥルガーを駆り、「[[ニア・テッペリン|ニア]]姫の騎士」としてアンチスパイラル陣営を相手に大立ち回りを繰り広げる。エピローグでは超銀河ダイグレンの艦長に就任、銀河螺旋平和会議へ向かっている。図らずも彼は、大グレン団をよく知る「語り部」として歩んでいくことになった。 -->
   −
名前の由来は『[[ライバル]]』。搭乗機である[[エンキ]]と合わせ、フランスで活動する映画監督兼漫画家であるエンキ・ビラル氏から名前を採ったとされる説については、本作の脚本担当である中島かずき氏自らが雑誌のインタビューにおいて否定している。
+
名前の由来は'''『[[ライバル]]』'''。搭乗機である[[エンキ]]と合わせ、フランスで活動する映画監督兼漫画家であるエンキ・ビラル氏から名前を採ったとされる説については、本作の脚本担当である中島かずき氏自らが雑誌のインタビューにおいて否定している。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
35行目: 35行目:  
:初登場作品。原作の中間管理職的立ち位置通りに中ボスという印象で、大ボスの前に戦うか一緒に出てくる場合が多い。<br />[[パトリック・コーラサワー|コーラサワー]]や[[ジェレミア・ゴットバルト|ジェレミア]]、[[キリコ・キュービィー|キリコ]]のおかげで気づきにくいが、本作では彼らに劣らぬ不死身っぷりを発揮。特に[[異能生存体|「仲間が次々と死んで行き、望んでもいないのに自分は生き残る」]]という点ではキリコに近かったりする。
 
:初登場作品。原作の中間管理職的立ち位置通りに中ボスという印象で、大ボスの前に戦うか一緒に出てくる場合が多い。<br />[[パトリック・コーラサワー|コーラサワー]]や[[ジェレミア・ゴットバルト|ジェレミア]]、[[キリコ・キュービィー|キリコ]]のおかげで気づきにくいが、本作では彼らに劣らぬ不死身っぷりを発揮。特に[[異能生存体|「仲間が次々と死んで行き、望んでもいないのに自分は生き残る」]]という点ではキリコに近かったりする。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:原作後半の設定を取り入れ、劇中後半からは[[グレンラガン]]のパイロットとなる。しっかりエースボーナスがある。
+
:原作後半の設定を取り入れ、劇中後半からは[[グレンラガン]]のパイロットとなる。しっかり[[エース|エースボーナス]]がある。
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:カミナ達と同じくこの世界に転移され、原作再現はほぼ無しだが、まさかの1章最終ボスを務め、オリジナル敵「[[ミューカス]]」の大軍と共に姿を現すなど、こちらも意外なクロスオーバーを果した。おまけに原作のテーマ曲「NIKOPOL」まで専用BGMとして採用された。
+
:カミナ達と同じくこの世界に転移される。原作再現はほぼ無しだが、まさかの1章最終ボスを務め、オリジナル敵「[[ミューカス]]」の大軍と共に姿を現すなど、こちらも意外なクロスオーバーを果した。おまけに原作のテーマ曲「NIKOPOL」まで専用BGMとして採用された。
 
:なお、この時点で[[ロージェノム|螺旋王]]に不死の身体を与えられていると彼自身の口から話されている。
 
:なお、この時点で[[ロージェノム|螺旋王]]に不死の身体を与えられていると彼自身の口から話されている。
 
:第6章メイン24話-2「ヴィラルとの決闘」において、「もし負けたら元の世界に帰るまで[[コネクト・フォース]]に協力する」と宣言。自分を打ち負かしたコネクト・フォースに協力することになってプレイヤーが使用可能となる。なお、ミューカスの群れは、ヴィラルの敗北を知ると離反している。
 
:第6章メイン24話-2「ヴィラルとの決闘」において、「もし負けたら元の世界に帰るまで[[コネクト・フォース]]に協力する」と宣言。自分を打ち負かしたコネクト・フォースに協力することになってプレイヤーが使用可能となる。なお、ミューカスの群れは、ヴィラルの敗北を知ると離反している。
79行目: 79行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]序盤の[[暗黒大陸]]ルートで、彼と生身での戦いを演じる。続編の[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]では彼とも共闘する事になり、ヴィラルが[[ZEXIS]]に加わった際には、今度は彼とカミナの話を肴に飲み比べ勝負をする事に。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]序盤の[[暗黒大陸]]ルートで、彼と生身での戦いを演じる。
 +
:続編の[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]では彼とも共闘する事になり、ヴィラルが[[ZEXIS]]に加わった際には、今度は彼とカミナの話を肴に飲み比べ勝負をする事に。
 
;[[神隼人 (OVA)]]
 
;[[神隼人 (OVA)]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]にて封鎖された暗黒大陸で10年間も戦い続けてきた。彼も竜馬同様戦士として認めていたが、彼の非常な行動を螺旋王に重ねていた。
+
:第2次Z再世篇にて封鎖された暗黒大陸で10年間も戦い続けてきた。彼も竜馬同様戦士として認めていたが、彼の非常な行動を螺旋王に重ねていた。
 
;[[車弁慶 (OVA)]]
 
;[[車弁慶 (OVA)]]
 
:第2次Z再世篇では10年前からの付き合いであり、穴倉生活を共に過ごしている。
 
:第2次Z再世篇では10年前からの付き合いであり、穴倉生活を共に過ごしている。
87行目: 88行目:  
:第2次Z再世篇ではゲリラ生活の仲間であり、彼女の幼少の頃もよく知っており、仲が良い。
 
:第2次Z再世篇ではゲリラ生活の仲間であり、彼女の幼少の頃もよく知っており、仲が良い。
 
;[[ティンプ・シャローン]]
 
;[[ティンプ・シャローン]]
:第2次Z 破界篇では[[時空振動弾|時空振動]]で飛ばされてきた人間のサンプルとして、彼を[[ブラッカリィ]]ごと拉致。以降は共闘関係を結ぶが、彼との仲は最悪。しかし再世篇にて彼と10年ぶりに再会した時は少し喜んだ。(ティンプは1年ぶり程度の再会なのでそれ程懐かしんでは居なかったが。)
+
:第2次Z 破界篇では[[時空振動弾|時空振動]]で飛ばされてきた人間のサンプルとして、彼を[[ブラッカリィ]]ごと拉致。以降は共闘関係を結ぶが、彼との仲は最悪。
 +
:しかし、再世篇にて彼と10年ぶりに再会した時には少し喜んだ(もっとも、ティンプは1年ぶり程度の再会なので、それ程懐かしんではいなかったが)。
 
;[[ジェイソン・ベック]]、[[カン・ユー]]
 
;[[ジェイソン・ベック]]、[[カン・ユー]]
 
:第2次Z再世篇でのティンプの仲間二人。ティンプ共々ヴィラルと同じくリンカーネ刑務所に収監されていた事も。カミナシティの戦いでも共闘。
 
:第2次Z再世篇でのティンプの仲間二人。ティンプ共々ヴィラルと同じくリンカーネ刑務所に収監されていた事も。カミナシティの戦いでも共闘。
102行目: 104行目:  
;「馬鹿なっ!? カミナが死んだだとっ!?」
 
;「馬鹿なっ!? カミナが死んだだとっ!?」
 
:劇場版紅蓮篇にてシモン復活の啖呵を聞いた際の驚愕。劇場版ではここにきてヴィラルはカミナの死を初めて知る事となった。
 
:劇場版紅蓮篇にてシモン復活の啖呵を聞いた際の驚愕。劇場版ではここにきてヴィラルはカミナの死を初めて知る事となった。
;シモン「人と獣の二つの道が、捩って交わる螺旋道!」<br />ヴィラル「昨日の敵で定めを砕く、明日の道をこの手で作る!」<br />シモン&ヴィラル「宿命合体!グレンラガン!」
+
;シモン「人と獣の二つの道が、捩って交わる螺旋道!」<br />ヴィラル「昨日の敵で定めを砕く、明日の道をこの手で作る!」<br />シモン&ヴィラル「宿命合体! グレンラガン!」
:2部にて、シモンと二人での啖呵。この台詞の前にシモンが「アレをやるぞ!」と言っているのだが、打ち合わせしていたのだろうか?
+
:第2部にて、シモンと二人での啖呵。この台詞の前にシモンが「アレをやるぞ!」と言っているのだが、打ち合わせしていたのだろうか?
 
;「…ん? …そうか。俺も、甘い夢を見たものだな」
 
;「…ん? …そうか。俺も、甘い夢を見たものだな」
 
:[[アンチスパイラル]]の見せた夢の中で、ヴィラルは妻子を持つ穏やかな日々を送っていたことを知る(妻は架空の人物である上、子を成すことは獣人にはありえない)。[[グレン団|大グレン団]]の中で一人だけ自力でなく妻の導きによってシモンの流星に気付き、いつもの三白眼凶顔をむき出しにして合流を果たす。
 
:[[アンチスパイラル]]の見せた夢の中で、ヴィラルは妻子を持つ穏やかな日々を送っていたことを知る(妻は架空の人物である上、子を成すことは獣人にはありえない)。[[グレン団|大グレン団]]の中で一人だけ自力でなく妻の導きによってシモンの流星に気付き、いつもの三白眼凶顔をむき出しにして合流を果たす。
3,644

回編集

案内メニュー