22行目:
22行目:
虎太郎たちが装着するガンバースーツは、スーツごとに装着者に1つ超能力を与えるが、虎太郎の黄色いスーツの超能力は「超スピードで走れる事」。短い距離なら常人には瞬間移動したように見える程のスピードが出せ、海上を走り短時間で日本から中国へ行った事もある。魔界獣の起こす騒動から町の人々を救う際には、崩落に巻き込まれる直前の人を一瞬で避難させたり、長時間立っていられない不安定な足場を次々移動して現場に駆け付けるなど、持ち前のスピードを活かして活躍する。
虎太郎たちが装着するガンバースーツは、スーツごとに装着者に1つ超能力を与えるが、虎太郎の黄色いスーツの超能力は「超スピードで走れる事」。短い距離なら常人には瞬間移動したように見える程のスピードが出せ、海上を走り短時間で日本から中国へ行った事もある。魔界獣の起こす騒動から町の人々を救う際には、崩落に巻き込まれる直前の人を一瞬で避難させたり、長時間立っていられない不安定な足場を次々移動して現場に駆け付けるなど、持ち前のスピードを活かして活躍する。
−
能天気で物事を深く考えない性格。良くも悪くも非常に前向きで、物語中盤で犬になった時も3人中唯一気にしていなかった。ゲームや野球などの遊びが大好き。勉強は大の苦手。旺盛な好奇心とイタズラ心の持ち主であり、スーツの超能力をイタズラに使う事も度々である。ヒーローとしての正義感よりも遊びや興味を優先し、スーツを私的使用したり食べ物絡みで正体をばらしかけるなどの不注意も多い(そのせいでチームの2人からもあまり信用されていない)。魔界獣が化けたイエローガンバーの偽者が町中で悪さを働いた時にはブルーガンバー(鷹介)からも「虎太郎くんならやりかねない」と言われてしまった。
+
能天気で物事を深く考えない性格。良くも悪くも非常に前向きで、物語中盤で犬になった時も3人中唯一気にしていなかった。ゲームや野球などの遊びが大好き。勉強は大の苦手。旺盛な好奇心とイタズラ心の持ち主であり、スーツの超能力をイタズラに使う事も度々である。ヒーローとしての正義感よりも遊びや興味を優先し、スーツを私的使用したり食べ物絡みで正体をばらしかけるなどの不注意も多い(そのせいでチームの2人からもあまり信用されておらず、度々2人に連行されるかのように連れて行かれる)。魔界獣が化けたイエローガンバーの偽者が町中で悪さを働いた時にはブルーガンバー(鷹介)からも「虎太郎くんならやりかねない」と言われてしまった。
とはいえ家族や友人など身近な人々の危機には無条件で飛び出す「本能的な正義感」はあるようで、魔界獣の起こす騒動から何だかんだありながらも人々を救っており、町での人気は高い。また、鷹介や力哉が常識や世間の目を気にして躊躇する状況でも気にせず2人を引っ張って行く行動力がある。
とはいえ家族や友人など身近な人々の危機には無条件で飛び出す「本能的な正義感」はあるようで、魔界獣の起こす騒動から何だかんだありながらも人々を救っており、町での人気は高い。また、鷹介や力哉が常識や世間の目を気にして躊躇する状況でも気にせず2人を引っ張って行く行動力がある。
65行目:
65行目:
;[[流崎力哉]]
;[[流崎力哉]]
:クラスメイトで遊び友達であり、ガンバーチームの「レッドガンバー」。原作では最初はあまり良く思われていなかったが、時間が経つにつれて仲良くなっていった。大切なバットやグローブを壊されてしまったりと(一応わざとではないのだが)被害を受けることが多い。スパロボではバットは無事。
:クラスメイトで遊び友達であり、ガンバーチームの「レッドガンバー」。原作では最初はあまり良く思われていなかったが、時間が経つにつれて仲良くなっていった。大切なバットやグローブを壊されてしまったりと(一応わざとではないのだが)被害を受けることが多い。スパロボではバットは無事。
+
;[[結城千夏]]
+
:クラスメートの幼馴染。喧嘩するほど仲が良いといった間柄。
;[[霧隠藤兵衛]]
;[[霧隠藤兵衛]]
:父親であるのだが、[[ヤミノリウスIII世]]に犬に変えられてしまう。忍者の修行に怠慢なのを嘆かれている。修行が役に立つ事も少なくない。
:父親であるのだが、[[ヤミノリウスIII世]]に犬に変えられてしまう。忍者の修行に怠慢なのを嘆かれている。修行が役に立つ事も少なくない。
97行目:
99行目:
;「秘密のヒーローはつらいよ」
;「秘密のヒーローはつらいよ」
:虎太郎がよくぼやく台詞。
:虎太郎がよくぼやく台詞。
+
;「どこ狙ってんだ! このノーコン!」
+
:7話にて。砂となったビルに取り残された哲哉と秋絵を助けるためとはいえ、力哉に砂となったビルに投げつけられた際の怒りの一言。ゲームでは回避時のセリフに採用されているが、怒るのではなく挑発するように言っている。
;「陽昇一丁目・・・ってことはここは・・・・・・」<br>「ラ、ライジンオー!地球防衛組だ!!」
;「陽昇一丁目・・・ってことはここは・・・・・・」<br>「ラ、ライジンオー!地球防衛組だ!!」
−
:17話にて。魔界獣アナホルン(SRW未登場)にて南の島から青空町から戻ろうとした際、陽昇町に立ち寄り、邪悪獣イビキング(SRW未登場)に踏み潰されそうになった際、ライジンオーに助けてもらった際の台詞。同じ世界観だけに、ライジンオーのことを知っていたようだ。
+
:17話にて。魔界獣アナホルン(SRW未登場)にて南の島から青空町から戻ろうとした際、陽昇町に立ち寄り、邪悪獣イビキング(SRW未登場)に踏み潰されそうになった際、[[ライジンオー]]に助けてもらった際の台詞。同じ世界観だけに、ライジンオーのことを知っていたようだ。
;「元気、爆発だあ~っ!」
;「元気、爆発だあ~っ!」
:グレートガンバルガーに合体する時、「グレートガンバルガー超ミラクル合体!」の後に続く台詞。この台詞を言いつつ左右の操縦レバーを前で力強く合わせる事で、合体が発動する。
:グレートガンバルガーに合体する時、「グレートガンバルガー超ミラクル合体!」の後に続く台詞。この台詞を言いつつ左右の操縦レバーを前で力強く合わせる事で、合体が発動する。
106行目:
110行目:
;「また0点・・・しょっく。」
;「また0点・・・しょっく。」
: 30話におけるテスト返しでの台詞。落書きしかしてない答案でショックもくそもないだろうが。事実、41話ではテスト中鼻歌を歌っていて、全く問題を解いていなかった。
: 30話におけるテスト返しでの台詞。落書きしかしてない答案でショックもくそもないだろうが。事実、41話ではテスト中鼻歌を歌っていて、全く問題を解いていなかった。
+
;「ガンバー体操でもやって誤魔化すか」
+
:34話より。学芸会にてふとしたアクシデントから、ヨロイデルの衣装が壊れてしまい、劇がストップした際の台詞。ゲームじゃ被弾した際に発言する、どうするつもりだ。
;「ああっ!お、俺のバナナ大福が!!」
;「ああっ!お、俺のバナナ大福が!!」
: 44話より。掃除機を元にした魔界獣スイトッター(SRW未登場)の力を受けた時の台詞。この魔界獣の能力は「自分が最も大事にしているものだけを吸い込む」というもので、力哉と鷹介はガンバーブレスとコマンダーを奪われたが、虎太郎にとって'''バナナ大福の方がずっと大事なようだ'''。ケガの光明な事に奪われずに済んだので、ココから反撃が始まる。
: 44話より。掃除機を元にした魔界獣スイトッター(SRW未登場)の力を受けた時の台詞。この魔界獣の能力は「自分が最も大事にしているものだけを吸い込む」というもので、力哉と鷹介はガンバーブレスとコマンダーを奪われたが、虎太郎にとって'''バナナ大福の方がずっと大事なようだ'''。ケガの光明な事に奪われずに済んだので、ココから反撃が始まる。
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
;「心にファイヤー燃やしていくぜ!」
+
::[[NEO]]・[[OE]]での戦闘台詞。OPの歌詞の引用。
;「偽物が弱いのはお約束なんだな、これが!」
;「偽物が弱いのはお約束なんだな、これが!」
:[[OE]]にて、ダークゴウザウラーと戦闘させると発生する[[特殊戦闘台詞]]。これ自体は特になんてことのないセリフなのだが、言い回しが[[アクセル・アルマー|某特殊処理班隊長]]に似ている気がする。
:[[OE]]にて、ダークゴウザウラーと戦闘させると発生する[[特殊戦闘台詞]]。これ自体は特になんてことのないセリフなのだが、言い回しが[[アクセル・アルマー|某特殊処理班隊長]]に似ている気がする。
123行目:
131行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
犬の姿にされたときの虎太郎([[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]では『コタロー』と表記された)は、外見的には犬というより'''狸'''にしか見えなかった。とはいえ狸も犬科ではある。
犬の姿にされたときの虎太郎([[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]では『コタロー』と表記された)は、外見的には犬というより'''狸'''にしか見えなかった。とはいえ狸も犬科ではある。
−
<!-- == 商品情報 == -->
−
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==