263行目:
263行目:
;[[ドラグナー1型]]
;[[ドラグナー1型]]
:[[メタルアーマー]]は作品によって盾の有無がしばしば変更され、毎作品安定して持つのはこの機体ぐらいしかない。
:[[メタルアーマー]]は作品によって盾の有無がしばしば変更され、毎作品安定して持つのはこの機体ぐらいしかない。
+
;[[ベルゼルガ]]
+
:[[AT]]では唯一のシールド持ち。
;[[YF-19]]
;[[YF-19]]
−
:[[バルキリー]]は機体によってまちまち。
+
:AVF以降の[[バルキリー]]は一部を除きシールドを標準装備。多くは[[ピンポイントバリア]]も併せて実装されるため見た目以上の耐久力を有する。
;[[ライディーン]]
;[[ライディーン]]
:盾持ちロボットの元祖。ただし、旧シリーズではシールド防御できなかった事もある。第3次αでは洸の[[小隊長能力]]のお陰で、シールド防御技能さえあれば装甲の数値以上の防御力を誇る。
:盾持ちロボットの元祖。ただし、旧シリーズではシールド防御できなかった事もある。第3次αでは洸の[[小隊長能力]]のお陰で、シールド防御技能さえあれば装甲の数値以上の防御力を誇る。
290行目:
292行目:
=== シリーズによって盾の有無が異なる ===
=== シリーズによって盾の有無が異なる ===
;[[ガンダムローズ]]
;[[ガンダムローズ]]
−
:64のみ実装されている。
+
:64のみ実装されている。
;[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ (EW)]]
;[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ (EW)]]
:ウイング・バインダーがシールドとして機能するのだが、盾として実装されていたのはF完結編のみで、それ以降は「盾なし」となっている。
:ウイング・バインダーがシールドとして機能するのだが、盾として実装されていたのはF完結編のみで、それ以降は「盾なし」となっている。