差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
20 バイト除去 、 2013年11月18日 (月) 03:53
編集の要約なし
210行目: 210行目:  
;ビーム無効化
 
;ビーム無効化
 
:ビーム属性のダメージを無効化。[[グラン・ネイドル]]の専用能力。UXでは味方加入時にも消えることなくそのまま使える。
 
:ビーム属性のダメージを無効化。[[グラン・ネイドル]]の専用能力。UXでは味方加入時にも消えることなくそのまま使える。
==== 対複合 ====
  −
;Vコンシステム
  −
:第2次Zに登場する[[鉄人28号]]専用能力。
  −
:P系特殊効果、[[連続ターゲット補正]]、[[プレースメント補正]]を無効化。また気力が100以下の場合、[[脱力]]も無効化できる。
      
=== 回復系 ===
 
=== 回復系 ===
332行目: 328行目:  
*新:[[気力]]130以上で、個別コマンドから発動可能になる。武装に「体当たり」が追加される。持続時間は3ターンで、効果が切れたターンは一切行動が不可能。
 
*新:[[気力]]130以上で、個別コマンドから発動可能になる。武装に「体当たり」が追加される。持続時間は3ターンで、効果が切れたターンは一切行動が不可能。
 
*64以後:[[気力]]120か130以上で発動。移動力・運動性にボーナス、武装「V-MAX」系、[[分身]]、[[ビームコート]]が追加。パラメータの上昇値は基本的に「V-MAX」→「V-MAX強化」→「V-MAXレッドパワー」(敵専用)→「V-MAXIMUM」の順に高い。敵側は、装甲値にも補正がかかる場合が多い。
 
*64以後:[[気力]]120か130以上で発動。移動力・運動性にボーナス、武装「V-MAX」系、[[分身]]、[[ビームコート]]が追加。パラメータの上昇値は基本的に「V-MAX」→「V-MAX強化」→「V-MAXレッドパワー」(敵専用)→「V-MAXIMUM」の順に高い。敵側は、装甲値にも補正がかかる場合が多い。
 +
;Vコンシステム
 +
:第2次Zに登場する[[鉄人28号]]専用能力。
 +
:P系特殊効果、[[連続ターゲット補正]]、[[プレースメント補正]]を無効化。また気力が100以下の場合、[[脱力]]も無効化できる。
 
;亜空間突入
 
;亜空間突入
 
:[[バルディオス]]や、一部を除く[[アルデバロン軍]]のユニットが持つ。
 
:[[バルディオス]]や、一部を除く[[アルデバロン軍]]のユニットが持つ。

案内メニュー