24行目:
24行目:
また歴史の項にて前述の通り、80年代以降は一般歌手がアニメソングの歌い手を務めることも多くなってきているが、アニメ製作会社とレコード会社のタイアップの側面は近年ますます重視されるようになっている。狭義のアニメソングにおいては、元来『作品のタイトル』『登場人物の名前』『必殺技の名前』『作中の用語』などを歌詞中で繰り返し用いることで、視聴者にアニメーションの内容を強く印象づけるように作られるのが主流であったが、タイアップ増加の結果、楽曲の内容がアニメ本編とあまり関係なくなっているケースが増えている。
また歴史の項にて前述の通り、80年代以降は一般歌手がアニメソングの歌い手を務めることも多くなってきているが、アニメ製作会社とレコード会社のタイアップの側面は近年ますます重視されるようになっている。狭義のアニメソングにおいては、元来『作品のタイトル』『登場人物の名前』『必殺技の名前』『作中の用語』などを歌詞中で繰り返し用いることで、視聴者にアニメーションの内容を強く印象づけるように作られるのが主流であったが、タイアップ増加の結果、楽曲の内容がアニメ本編とあまり関係なくなっているケースが増えている。
−
ただしそういった楽曲であっても、従前のアニソン同様にアニメ本編とセットで視聴者に受け入れられることも多く、原作関連の要素が含まれていないからといってアニメソングとは呼べない、ということには必ずしもならない。いわゆる[[リアルロボット]]系の作品ではその傾向が顕著で、現在では「原作中の用語に捕われず、作品の雰囲気とよくマッチしている詞」及び「曲そのもののテンポ」が視聴者受けする重要な要因になっていると言えよう。
+
ただし、そういった楽曲であっても、従前のアニソン同様にアニメ本編とセットで視聴者に受け入れられることも多く、原作関連の要素が含まれていないからといってアニメソングとは呼べない、ということには必ずしもならない。いわゆる[[リアルロボット]]系の作品ではその傾向が顕著で、現在では「原作中の用語に捕われず、作品の雰囲気とよくマッチしている詞」及び「曲そのもののテンポ」が視聴者受けする重要な要因になっていると言えよう。
=== アニメソングの作り方 ===
=== アニメソングの作り方 ===
−
普通、楽曲は作曲家の作った曲が先にあり、後から作詞家の詞が付くパターンが一般的なのだが、アニメソングにおいては漫画やアニメの内容を理解した作詞家(あるいは原作者)が提示した詞が先にあり、そこに作曲家が曲を付けるという逆のパターンが多い。このような形態を前者の『曲先』に対し『詞先』と呼ぶ(現在アニメソング作曲の第一人者である田中公平氏曰く、詞先の曲として再先駆かつ最も典型的な楽曲は「ゲッターロボ!」だそうである)。ロボットアニメ、特にスーパー系作品の楽曲は今なおこのスタイルを踏襲した詞先の作品が多い。
+
普通、楽曲は作曲家の作った曲が先にあり、後から作詞家の詞が付くパターンが一般的なのだが、アニメソングにおいては漫画やアニメの内容を理解した作詞家(あるいは原作者)が提示した詞が先にあり、そこに作曲家が曲を付けるという逆のパターンが多い。このような形態を前者の『曲先』に対し『詞先』と呼ぶ(現在アニメソング作曲の第一人者である田中公平氏曰く、詞先の曲として再先駆かつ最も典型的な楽曲は、永井豪氏が作詞した「ゲッターロボ!」だそうである)。ロボットアニメ、特にスーパー系作品の楽曲は今なおこのスタイルを踏襲した詞先の作品が多い。
=== スパロボと縁の深いアニソン関係者 ===
=== スパロボと縁の深いアニソン関係者 ===
179行目:
179行目:
;保富康午
;保富康午
:『[[UFOロボ グレンダイザー]]』、『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』、『[[大空魔竜ガイキング]]』、『[[宇宙戦士バルディオス]]』など。
:『[[UFOロボ グレンダイザー]]』、『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』、『[[大空魔竜ガイキング]]』、『[[宇宙戦士バルディオス]]』など。
+
;永井豪
+
:『[[ゲッターロボ]]』([[続編]]の『[[ゲッターロボG]]』)の主題歌、『[[マジンガーZ]]』および『[[グレートマジンガー]]』の挿入歌を担当。
;井荻麟(富野由悠季氏のペンネーム)
;井荻麟(富野由悠季氏のペンネーム)
:自身に関わったアニメには必ず作詞をする。詳しくは『[[富野作品]]』を参照。
:自身に関わったアニメには必ず作詞をする。詳しくは『[[富野作品]]』を参照。
216行目:
218行目:
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』シリーズにテーマソングを多数提供。
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』シリーズにテーマソングを多数提供。
;TWO-MIX
;TWO-MIX
−
:『[[新機動戦記ガンダムW]]』(TV版)、『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』など。<br />2人組のユニットであり、声優の高山みなみがヴォーカルを務めている。
+
:『[[新機動戦記ガンダムW]]』(TV版)、『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』など。<br />2人組のユニットであり、[[声優]]の高山みなみ氏がヴォーカルを務めている。
;中川翔子
;中川翔子
:『[[天元突破グレンラガン]]』など。同作ではTV・劇場版双方の主題歌を務める。
:『[[天元突破グレンラガン]]』など。同作ではTV・劇場版双方の主題歌を務める。