差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
54 バイト追加 、 2013年10月31日 (木) 15:45
6行目: 6行目:  
<!-- *重量:---t -->
 
<!-- *重量:---t -->
 
*エネルギー:魔力・[[プラーナ]]
 
*エネルギー:魔力・[[プラーナ]]
*精霊:水系高位(水)
+
*精霊:水系高位「水」(設定では低位と考えられる)
 
*開発:[[シュテドニアス連合国]]
 
*開発:[[シュテドニアス連合国]]
 
*主なパイロット:[[ルビッカ・ハッキネン]]
 
*主なパイロット:[[ルビッカ・ハッキネン]]
12行目: 12行目:  
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
 
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
   −
シュテドニアスが開発した水系の[[魔装機]]。シルエットが人型の4本腕に水魚を模っており、優雅なデザイン。性能は[[神聖ラングラン王国|ラングラン]]のA級魔装機([[魔装機神]])とほぼ同等と思われる。
+
シュテドニアスが開発した水系の[[魔装機]]。一面四臂の人型に水魚のシルエットを模っており、優雅なデザイン。性能は[[神聖ラングラン王国|ラングラン]]のAクラス魔装機([[魔装機神]])に近いと思われる。名前の由来はフィンランドの都市「トゥルク」からで、これはテュッティへの嫌がらせの意味も込めている。
   −
名前の由来はフィンランドの都市「トゥルク」からで、これはテュッティへの嫌がらせの意味も込めている。
+
『LOE』では少数生産されていたが、『魔装機神I』Iでは([[エウリード]]や[[バイラヴァ]]ですら量産されてるのに)全く戦線に姿を現さなかった。ある意味同じ水属性の[[ギルドーラ]]と立場が逆転したと言えなくもない。OGクルセイドのカードに「シュテドニアス連合所属の新鋭魔装機。非常に強力な機体だが、量産が困難となっている」と記載されている。
 
  −
LOEでは少数生産されていたが、魔装機神IIでは([[エウリード]]や[[バイラヴァ]]ですら量産されてるのに)全く戦線に姿を現さなかった。ある意味同じ水属性の[[ギルドーラ]]と立場が逆転したと言えなくもない。OGクルセイドのカードには「シュテドニアス連合所属の新鋭魔装機。非常に強力な機体だが、量産が困難となっている」と記載されている。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
匿名利用者

案内メニュー