8行目:
8行目:
*重量:137 t
*重量:137 t
*最高速度:280 km/h
*最高速度:280 km/h
−
*動力:ゾイドコア、レッゲル
+
*動力:[[ゾイドコア]]、レッゲル
*装甲材質:
*装甲材質:
*所属:[[ディガルド討伐軍]]
*所属:[[ディガルド討伐軍]]
18行目:
18行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
;[[スーパーロボット大戦K]]
−
:上記のとおり、攻撃力と防御力に特化した形態となっているが、攻撃力に付いては、程なくして必殺攻撃となる「連続エヴォルト」を3形態全てで扱えることからあまりその恩恵を感じることが無いかもしれない。
+
:初登場作品。上記のとおり、攻撃力と防御力に特化した形態となっているが、攻撃力に付いては、程なくして必殺攻撃となる「連続エヴォルト」を3形態全てで扱えることからあまりその恩恵を感じることが無いかもしれない。
−
;[[スーパーロボット大戦OperationExtend]]
+
−
<!--今回は初めから三形態へのエヴォルトが可能で正式参戦と同時に連続エヴォルト攻撃も使用可能になっている、またエヴォルトは特殊能力としても存在しムゲンライガーのエヴォルトは「毎戦闘終了ごとにHPが回復する、ターンごとにENを消費する」というハヤテライガーと同じ能力だがこっちは武装がハヤテライガーより豊富なのでより反撃戦法向けとなっている。 -->
+
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
:今回は初めから三形態へのエヴォルトが可能で、正式参戦と同時に連続エヴォルト攻撃が使用可能になる。またエヴォルトは特殊能力としても、存在しムゲンライガーのエヴォルトは「毎戦闘終了ごとにHPが回復する、ターンごとにENを消費する」というハヤテライガーと同じ能力。だがこちらは武装がハヤテライガーより豊富な上に、エヴォルトのHP回復量も高く、より反撃戦法向けとなっている。その分毎ターンのEN消費もハヤテライガーのエヴォルトよりも多い。
+
:最大のエヴォルトLv9まで改造すれば'''一戦闘ごとに最大HPの28%回復'''と驚異の再生力を発揮するため、被弾しやすい本作のゲームバランスでは恐ろしく強力な能力となっている(ちなみにフル改造時の素のHPが10500なので約3000回復となる)。こうなるともはや撃墜されるほうが難しいレベルである。
+
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
27行目:
32行目:
:名称が変わるがアニメ、ゲーム共に演出は変わらないが、大型バイオゾイドにダメージを与えられるだけの威力を持つ。
:名称が変わるがアニメ、ゲーム共に演出は変わらないが、大型バイオゾイドにダメージを与えられるだけの威力を持つ。
;ストライクレーザークロー
;ストライクレーザークロー
−
:この形態でのみトドメ演出がある。
+
:Kではこの形態でのみトドメ演出がある。
;マサムネ・ムラサメ・ブレード
;マサムネ・ムラサメ・ブレード
:背中のアームに二本装備された太刀。本来はムラサメブレイカーとムゲンブレードの二つが正式な名称だがアニメでは何故か名称が変更されている。原作では連続エヴォルトでは無く(ハヤテへのエヴォルトは行わず、ムラサメも復活時の基本形態としてのみ登場のため)この武装でバイオティラノを撃墜した。
:背中のアームに二本装備された太刀。本来はムラサメブレイカーとムゲンブレードの二つが正式な名称だがアニメでは何故か名称が変更されている。原作では連続エヴォルトでは無く(ハヤテへのエヴォルトは行わず、ムラサメも復活時の基本形態としてのみ登場のため)この武装でバイオティラノを撃墜した。
;連続エヴォルト
;連続エヴォルト
:[[エヴォルト]]しながら連続攻撃を敢行する。
:[[エヴォルト]]しながら連続攻撃を敢行する。
+
+
=== [[特殊能力]] ===
+
;[[OE]]
+
:[[ゾイドコア]]、[[変形]]、[[エヴォルト]]
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
;[[陸]]
;[[陸]]
:
:
+
== 機体BGM ==
== 機体BGM ==
;「夜鷹の夢」
;「夜鷹の夢」
:OPテーマ。
:OPテーマ。
;「エヴォルト」
;「エヴォルト」
−
:[[エヴォルト]]のイベント時、連続エヴォルト使用時。
+
:[[エヴォルト]]のイベント時、連続エヴォルト使用時。OEではムゲンライガー時の戦闘BGMは全てこの曲。
== 対決・名場面など ==
== 対決・名場面など ==