差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
24 バイト追加 、 2013年10月18日 (金) 19:07
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
姿を自在に変えられる能力を持ち、[[αナンバーズ]]に接触した時は10歳前後の少女であったが、実際は20代前後の姿が本来のイルイである。
 
姿を自在に変えられる能力を持ち、[[αナンバーズ]]に接触した時は10歳前後の少女であったが、実際は20代前後の姿が本来のイルイである。
   −
[[封印戦争]]時は[[地球]]を封印の地にする事で地球の守護を図っていたが、αナンバーズに敗れる。その後、消息不明・生死不明の状態になっていたが、再びαナンバーズの前に姿を現す。[[ムゲ・ゾルバドス帝国|ムゲ帝国]]に捕らわれるなど、紆余曲折を経ながらもαナンバーズに協力。最後は再びナシム・ガンエデンに搭乗しαナンバーズと共闘、[[ケイサル・エフェス]]と戦った。銀河大戦の時点では少女の姿で固定され、決戦でガンエデンを再召喚した際にのみ、本来の姿に戻っていた。
+
[[封印戦争]]時は[[地球]]を封印の地にする事で地球の守護を図っていたが、αナンバーズに敗れる。<br/>その後、消息不明・生死不明の状態になっていたが、再びαナンバーズの前に姿を現す。[[ムゲ・ゾルバドス帝国|ムゲ帝国]]に捕らわれるなど、紆余曲折を経ながらもαナンバーズに協力。最後は再びナシム・ガンエデンに搭乗しαナンバーズと共闘、[[ケイサル・エフェス]]と戦った。銀河大戦の時点では少女の姿で固定され、決戦でガンエデンを再召喚した際にのみ、本来の姿に戻っていた。
    
余談だが、本来の姿で登場する時は'''全裸'''というバンプレオリジナル史上最も露出度が激しかった人物でもある。公式イラストでは髪の毛でヤバイところは無理矢理隠していた。
 
余談だが、本来の姿で登場する時は'''全裸'''というバンプレオリジナル史上最も露出度が激しかった人物でもある。公式イラストでは髪の毛でヤバイところは無理矢理隠していた。
   −
キャラとしてのシチュエーションはヒーロー戦記のアポロン総統ことギリアムと近く、事情は異なるが最後に敵として立ちはだかるところが共通している。
+
キャラとしてのシチュエーションは『[[ヒーロー戦記]]』のアポロン総統こと[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]と近く、事情は異なるが最後に敵として立ちはだかるところが共通している。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
   
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[封印戦争]]の戦中で記憶喪失の少女として[[主人公]]に接触。その目的は[[αナンバーズ]]が[[地球]]を守る者として相応しい人々であるかを見定めることであった。一時は姿を消すが、αナンバーズに敵対する勢力を全てを打倒し、再び現れたイルイは[[ナシム・ガンエデン|ガンエデン]]の力で地球を完全封印することをαナンバーズに告げる。αナンバーズはそれを良しとせず、イルイと敵対することなるが、イルイの発言はガンエデンの残留思念に取り込まれている事が判明。αナンバーズは彼女を救おうとしたが、イルイはそれを拒み、最後の力を持ってガンエデンの力を相殺した。この時点での彼女の安否は誰を主人公に選択したかにかかっている。<br />なお、本作でキャラ辞典に登録されるのは大人バージョンのみ。
 
:[[封印戦争]]の戦中で記憶喪失の少女として[[主人公]]に接触。その目的は[[αナンバーズ]]が[[地球]]を守る者として相応しい人々であるかを見定めることであった。一時は姿を消すが、αナンバーズに敵対する勢力を全てを打倒し、再び現れたイルイは[[ナシム・ガンエデン|ガンエデン]]の力で地球を完全封印することをαナンバーズに告げる。αナンバーズはそれを良しとせず、イルイと敵対することなるが、イルイの発言はガンエデンの残留思念に取り込まれている事が判明。αナンバーズは彼女を救おうとしたが、イルイはそれを拒み、最後の力を持ってガンエデンの力を相殺した。この時点での彼女の安否は誰を主人公に選択したかにかかっている。<br />なお、本作でキャラ辞典に登録されるのは大人バージョンのみ。
   
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:封印戦争後も彼女は生きていたが、力を欲する者たちに利用される立場となる。このときのイルイは[[ナシム・ガンエデン]]と意識を共有した存在となり、[[サイコドライバー]]の力でαナンバーズを導く先導役となった。全てが終わったとき、ナシム・ガンエデンの意識は無くなり、サイコドライバーの能力も失われたが、それを良しとして一人の少女「イルイ」として生きていく事になった。ちなみに具体的にどうするかは主人公で変わり、トウマならゼンガー、クスハなら彼女、クォヴレーならアラド達に引き取られ、セレーナならチームTDと共に[[ハイペリオン]]で銀河に旅立つ。<br />今作では条件次第で最終話に増援として登場する。前作のラスボス時のステータスと殆ど変わらないので、非常に頼もしい。<br />更に今回新規収録の際に少女声のイルイが収録されたほか、第60話(最終話)「今遥か遠い彼方…」において[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]、[[クスハ・ミズハ|クスハ]]、[[アラド・バランガ|アラド]]、[[アイビス・ダグラス|アイビス]]が[[援護攻撃]]でイルイを支援するとお互い専用のセリフを喋る。なおゼンガーの場合は[[トウマ・カノウ|トウマ]]ルートのみなので注意。<br />本作では少女バージョンもキャラ辞典に登録されるようになった。
 
:封印戦争後も彼女は生きていたが、力を欲する者たちに利用される立場となる。このときのイルイは[[ナシム・ガンエデン]]と意識を共有した存在となり、[[サイコドライバー]]の力でαナンバーズを導く先導役となった。全てが終わったとき、ナシム・ガンエデンの意識は無くなり、サイコドライバーの能力も失われたが、それを良しとして一人の少女「イルイ」として生きていく事になった。ちなみに具体的にどうするかは主人公で変わり、トウマならゼンガー、クスハなら彼女、クォヴレーならアラド達に引き取られ、セレーナならチームTDと共に[[ハイペリオン]]で銀河に旅立つ。<br />今作では条件次第で最終話に増援として登場する。前作のラスボス時のステータスと殆ど変わらないので、非常に頼もしい。<br />更に今回新規収録の際に少女声のイルイが収録されたほか、第60話(最終話)「今遥か遠い彼方…」において[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]、[[クスハ・ミズハ|クスハ]]、[[アラド・バランガ|アラド]]、[[アイビス・ダグラス|アイビス]]が[[援護攻撃]]でイルイを支援するとお互い専用のセリフを喋る。なおゼンガーの場合は[[トウマ・カノウ|トウマ]]ルートのみなので注意。<br />本作では少女バージョンもキャラ辞典に登録されるようになった。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
   
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:地上ルート32話にて初登場。本作の少女バージョンはアイビスに救出される。『第2次α』と違い、主人公陣の多くのバックグラウンドが異なるためか人間関係が多少整理されている。
 
:地上ルート32話にて初登場。本作の少女バージョンはアイビスに救出される。『第2次α』と違い、主人公陣の多くのバックグラウンドが異なるためか人間関係が多少整理されている。
:蓬にさらわれる前、普段はアイビスの部屋で彼女の帰還を待っていたり、『第2次α』同様アイビスにペンダントを手渡すなど本作でもアイビスとの絆が描かれているが、クスハやゼンガーとの原作イベント([[龍虎王]]の復活とコーヒーを淹れてあげるなど)も再現された。原作通り終盤で敵として登場、愛称はイルイではなくガンエデン、対『第2次α』主人公の特殊セリフも増えている。パイロットとユニットも凶悪な専用特殊能力を追加されが、登場時点はすでにABを発動しため、相変らずHP回復能力とイベントもない。残念だが、『全メインキャラによる「説得」』は再現されなかった。<br />結末は『第2次α』と同じく表向けには生死不明だが、ルート次第では蓬に救出されたと判明するという、ゼンガールートに近いものとなっている。
+
:蓬にさらわれる前、普段はアイビスの部屋で彼女の帰還を待っていたり、『第2次α』同様アイビスにペンダントを手渡すなど本作でもアイビスとの絆が描かれているが、クスハやゼンガーとの原作イベント([[龍虎王]]の復活とコーヒーを淹れてあげるなど)も再現された。原作通り終盤で敵として登場、愛称はイルイではなくガンエデン、対『第2次α』主人公の特殊セリフも増えている。パイロットとユニットも凶悪な専用特殊能力を追加されが、登場時点はすでにABを発動しため、相変らずHP回復能力とイベントもない。『全メインキャラによる「説得」』は再現されなかった。<br />結末は『第2次α』と同じく表向けには生死不明だが、ルート次第では蓬に救出されたと判明するという、ゼンガールートに近いものとなっている。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
   
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
ラスボスの例に漏れず、全能力が非常に高い。<br />だが、意外な事に防御が若干低く、一部の中ボスクラスの敵に劣っている。低いといってもあくまで敵の基準だが。ちなみにハードルートの場合、防御は200。<br />第2次OGにおいては敵パイロットとしては少し特殊で、イルイが表に出ている時は性格が「普通」なのだが、イベント後にガンエデン自体がパイロットになると性格が「超大物」に変わる。こうなるとペルフェクティオやユーゼスと同様、気力+(ダメージ)との相乗効果で気力がみるみる上がるようになる……のだが、既にHPが減った状態であるため、そのまま攻撃の手を休めずに畳み掛けるのが得策。
 
ラスボスの例に漏れず、全能力が非常に高い。<br />だが、意外な事に防御が若干低く、一部の中ボスクラスの敵に劣っている。低いといってもあくまで敵の基準だが。ちなみにハードルートの場合、防御は200。<br />第2次OGにおいては敵パイロットとしては少し特殊で、イルイが表に出ている時は性格が「普通」なのだが、イベント後にガンエデン自体がパイロットになると性格が「超大物」に変わる。こうなるとペルフェクティオやユーゼスと同様、気力+(ダメージ)との相乗効果で気力がみるみる上がるようになる……のだが、既にHPが減った状態であるため、そのまま攻撃の手を休めずに畳み掛けるのが得策。
47行目: 43行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 
:[[愛]]、[[感応]]、[[信頼]]、[[祝福]]、[[激励]]、[[期待]]
 
:[[愛]]、[[感応]]、[[信頼]]、[[祝福]]、[[激励]]、[[期待]]
   
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:[[愛]]、[[感応]]、[[信頼]]、[[祝福]]、[[激励]]、[[応援]]
 
:[[愛]]、[[感応]]、[[信頼]]、[[祝福]]、[[激励]]、[[応援]]
   
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
 
:[[愛]]、[[感応]]、[[信頼]]、[[祝福]]、[[激励]]、[[期待]](ツイン)
 
:[[愛]]、[[感応]]、[[信頼]]、[[祝福]]、[[激励]]、[[期待]](ツイン)
125行目: 119行目:     
== 版権作品との人間関係 ==
 
== 版権作品との人間関係 ==
   
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[真田ケン太]]、[[天海護]]
 
;[[真田ケン太]]、[[天海護]]
178行目: 171行目:  
;「ごめんなさい…ごめんなさい、アイビス…」<br />「でも…アイビス達をまた…戦いに巻き込んだら、私…」<br />「うう…うわわ…ああ…」
 
;「ごめんなさい…ごめんなさい、アイビス…」<br />「でも…アイビス達をまた…戦いに巻き込んだら、私…」<br />「うう…うわわ…ああ…」
 
:アイビスとの再会に際して。
 
:アイビスとの再会に際して。
   
;イルイ「アイビス…」<br />アイビス「だから、イルイ…。あたし達といっしょに行こう…」「いっしょに銀河を飛ぼう…」<br />イルイ「でも、私…もうすぐ念動力も消えて何も出来なくなっちゃう…」「そうしたら、アイビスに迷惑をかけちゃう…」<br />アイビス「そんなことないよ、イルイ。ハイペリオンには仕事は山ほどあるよ」<br />ツグミ「そうよ。今のチームTDのメンバーじゃ家事が出来るのは私だけなんだから」<br />イルイ「私…お料理とお掃除なら少しは出来るよ…」<br />アイビス「それで十分だよ、イルイ。だから、いっしょに行こう」<br />イルイ「うん…!」
 
;イルイ「アイビス…」<br />アイビス「だから、イルイ…。あたし達といっしょに行こう…」「いっしょに銀河を飛ぼう…」<br />イルイ「でも、私…もうすぐ念動力も消えて何も出来なくなっちゃう…」「そうしたら、アイビスに迷惑をかけちゃう…」<br />アイビス「そんなことないよ、イルイ。ハイペリオンには仕事は山ほどあるよ」<br />ツグミ「そうよ。今のチームTDのメンバーじゃ家事が出来るのは私だけなんだから」<br />イルイ「私…お料理とお掃除なら少しは出来るよ…」<br />アイビス「それで十分だよ、イルイ。だから、いっしょに行こう」<br />イルイ「うん…!」
 
:第3次αのセレーナEDより。マシアフ、そしてガンエデンの縛りから逃れ、唯一人の人間に戻ったイルイは、アイビス達と共に銀河を駆ける旅に赴く。なお、イルイの境遇についてはこの展開が正史として扱われている。参考までに記しておくと、αシリーズにおいて全体シナリオはクスハ、アルマナの境遇はトウマ、ケイサル・エフェスとOGへの繋がりはクォヴレーがそれぞれ正史となる。
 
:第3次αのセレーナEDより。マシアフ、そしてガンエデンの縛りから逃れ、唯一人の人間に戻ったイルイは、アイビス達と共に銀河を駆ける旅に赴く。なお、イルイの境遇についてはこの展開が正史として扱われている。参考までに記しておくと、αシリーズにおいて全体シナリオはクスハ、アルマナの境遇はトウマ、ケイサル・エフェスとOGへの繋がりはクォヴレーがそれぞれ正史となる。
   
;「ええ……あなた達と……同じように……」<br/>「あの青い美しい星を……」<br/>「もう一つの……始まりの地を……」
 
;「ええ……あなた達と……同じように……」<br/>「あの青い美しい星を……」<br/>「もう一つの……始まりの地を……」
 
:「封印戦争」より。ナシムの念を自らの力で抑え込み、バラルの園と共に光に消えて行った……。<br/>地球を「もう一つの」始まりの地と称している辺り、もう片方はやはり、ゲベルの座するバルマーのことだろう。「母なる星の護り神」でもナシムの念を抑え込むが、その時…?
 
:「封印戦争」より。ナシムの念を自らの力で抑え込み、バラルの園と共に光に消えて行った……。<br/>地球を「もう一つの」始まりの地と称している辺り、もう片方はやはり、ゲベルの座するバルマーのことだろう。「母なる星の護り神」でもナシムの念を抑え込むが、その時…?
199行目: 190行目:  
;「越界者よ……終焉の時はまだ……」
 
;「越界者よ……終焉の時はまだ……」
 
:ギリアムやロアからの被弾台詞。DWでクォヴレーが言及した「大いなる終焉」か、[[Zシリーズ]]の「根源的な災厄」か、[[αシリーズ]]の「[[アポカリュプシス]]」か……?
 
:ギリアムやロアからの被弾台詞。DWでクォヴレーが言及した「大いなる終焉」か、[[Zシリーズ]]の「根源的な災厄」か、[[αシリーズ]]の「[[アポカリュプシス]]」か……?
   
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
   
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:いるい かんえてん}}
 
{{DEFAULTSORT:いるい かんえてん}}
5,094

回編集

案内メニュー