差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
6 バイト除去 、 2013年9月24日 (火) 18:50
46行目: 46行目:  
:両脚のプラズマコンバータを使用して、機体全体をプラズマを纏って急転落下して、その衝撃でダメージを与える。第3次αでは真上に飛んでブースターで加速を付けた飛び蹴りで、第2次OGでは回転蹴りで竜巻を発生させ敵を拘束してから真上から叩き落す蹴りになっている。第3次αでは3発の弾数制だが、第2次OGでは消費20になった。なお、直前の疾走はいわゆる『ニンジャ走り([[十傑集]]走りとも)』。ZLAIの影響が微妙に残っているらしい。
 
:両脚のプラズマコンバータを使用して、機体全体をプラズマを纏って急転落下して、その衝撃でダメージを与える。第3次αでは真上に飛んでブースターで加速を付けた飛び蹴りで、第2次OGでは回転蹴りで竜巻を発生させ敵を拘束してから真上から叩き落す蹴りになっている。第3次αでは3発の弾数制だが、第2次OGでは消費20になった。なお、直前の疾走はいわゆる『ニンジャ走り([[十傑集]]走りとも)』。ZLAIの影響が微妙に残っているらしい。
 
;ライジング・メテオ
 
;ライジング・メテオ
:第3次αでは最初に殴りつけ数回蹴った後、相手を蹴り上げ空中で連続蹴り、留めの一撃で蹴り砕く。爆発を背後に“腕組み”する雷鳳の姿が印象的。なお、この技以外では雷鳳は攻撃に腕をほとんど使わない。第2次OGでは全ての攻撃を蹴りで行い、空中での連続蹴り上げが最初の蹴り落としで叩き上げた岩を使ったものになっている。この際、蹴り飛ばした後、残像を残しつつ飛んでいく相手よりも速く動いて先回りするなど、凄まじい瞬発力がうかがえる。また、初出では消費70・射程1とまさにスーパー系の必殺技だったのに対し、第2次OGでは射程1~4、消費30と見違えるほどパワーアップし、非常に使いやすくなっている。ただし“腕組み”は無くなった。
+
:第3次αでは最初に殴りつけ数回蹴った後、相手を蹴り上げ空中で連続蹴り、留めの一撃で蹴り砕く。爆発を背後に“腕組み”する雷鳳の姿が印象的。なお、この技以外では雷鳳は攻撃に腕をほとんど使わない。第2次OGでは全ての攻撃を蹴りで行い、空中での連続蹴り上げが最初の蹴り落としで叩き上げた岩を使ったものになっている。この際、蹴り飛ばした後、残像を残しつつ飛んでいく相手よりも速く動いて先回りするなど、凄まじい瞬発力がうかがえる。また、初出では消費70・射程1とまさにスーパー系の必殺技だったのに対し、第2次OGでは射程1~4、消費30と見違えるほどパワーアップし、非常に使いやすくなっている。なお腕組みは最初になった。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
匿名利用者

案内メニュー