差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
264 バイト追加 、 2013年9月23日 (月) 18:21
40行目: 40行目:  
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:[[シュテドニアス連合国|南部シュテドニアス聯合]]軍によって量産され、中ボスとして幾度も登場する。南部軍の名有りパイロットはリコ以外の全員に搭乗機会がある。プラーナを極力使わないという設定だったが、本作では「ビッグバンウェーブ」や「ハイパービームキャノン」使用時にプラーナを消費する。最大射程は基本的に6であり、射程外攻撃も不可能ではない(ハイパービームキャノンを撃ち尽くさせればさらに容易)が、[[オンガレッド・キレシナ|オンガレッド]]の搭乗機は射程延長スキルにより最大射程7になっている場合があるので注意。
 
:[[シュテドニアス連合国|南部シュテドニアス聯合]]軍によって量産され、中ボスとして幾度も登場する。南部軍の名有りパイロットはリコ以外の全員に搭乗機会がある。プラーナを極力使わないという設定だったが、本作では「ビッグバンウェーブ」や「ハイパービームキャノン」使用時にプラーナを消費する。最大射程は基本的に6であり、射程外攻撃も不可能ではない(ハイパービームキャノンを撃ち尽くさせればさらに容易)が、[[オンガレッド・キレシナ|オンガレッド]]の搭乗機は射程延長スキルにより最大射程7になっている場合があるので注意。
:HPは超魔装機の中には一番低いが、獲得資金は20000(実はデュラクシールIIより僅かに低い)、一機でも多く「幸運」で撃墜したいどころ。
+
:HPは超魔装機の中には一番低いが、獲得資金は20000(実はデュラクシールIIより僅かに低い)、慣れてしまえばただの金塊にすぎない、一機でも多く「幸運」で撃墜したいどころ。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:シュテドニアス側のカスタム機「エウリードⅡ」が登場。交戦機会はシュテドニアスルートかDLCキャンペーンマップ「誇り高き者達」のみ。納期と開発費の都合か、MAP兵器が武装欄から消され、武器数も2個と扱いは少々地味であるが、シナリオ#22「報復と報国」にてレッフェンが搭乗したMark-IIをプレイヤー側で操作する機会に恵まれる。
+
:シュテドニアス側のカスタム機「エウリードⅡ」が登場。交戦機会はシュテドニアスルートかDLCキャンペーンマップの「誇り高き者達」と「みなぎれ! 若さの力!」のみ。納期と開発費の都合か、MAP兵器が武装欄から消され、武器数も2個と扱いは少々地味であるが、シナリオ#22「報復と報国」にてレッフェンが搭乗したエウリードⅡをプレイヤー側で操作する機会に恵まれる。
 +
:武装は二つ、ビームキャノンは前作と同じくプラーナ消費なので、HP以外の性能はあの意味で前作よりも弱体化。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
匿名利用者

案内メニュー