差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
17行目:
17行目:
− +
− しかし、バックパックの機構が変化したため、クロスクラッシャーが使用不可能となってしまったが、ビームマシンガンを携行装備し遠距離戦も行えるようになった。本機に改修されてからは、[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]はビームマシンガンを主に使用していた。これは敵主力が[[ビルゴ]]等の機体に置き換わった事・主戦場が宇宙に移行した事で火力のインフレが進み、[[ガンダムサンドロック|サンドロック]]の一番の長所にして戦術の要であった防御力が機能しなくなったためで、本機の設計思想は指揮能力を持った汎用機であると言える。+
59行目:
59行目:
− +
− +
75行目:
75行目:
− +
編集の要約なし
=== 機体概要 ===
=== 機体概要 ===
[[ガンダムサンドロック]]が[[ピースミリオン]]に収容された際、ハワードの手によって空間戦闘用に改修された姿。主にバーニアやスラスターなどが変更されている。
[[ガンダムサンドロック]]が[[ピースミリオン]]に収容された際、ハワードの手によって空間戦闘用に改修された姿。主にバーニアやスラスターなどが追加・変更されている。
しかし、バックパックにスラスターを追加したため、クロスクラッシャー用の機構が塞がり使用不可能となってしまったが、ビームマシンガンを携行装備し射撃戦も行えるようになった。本機に改修されてからは、[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]はビームマシンガンを主に使用していた。これは敵主力が[[ビルゴ]]等の機体に置き換わった事・主戦場が宇宙に移行した事で砲戦火力のインフレが進み、[[ガンダムサンドロック|サンドロック]]の一番の長所にして戦術の要であった装甲による防御力が機能しなくなりそれを利用したヒートショーテルによる白兵戦が不可脳になった為で、本機の運用思想は指揮管制能力を持った汎用機であると言える。
また、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の意向により、戦術フォーメーションを組んでくるMDに対抗すべく、カトルが戦闘指揮を執るように[[ゼロシステム]]のコピーを搭載したことがある。この時のゼロシステムは、戦況の把握(特に単騎行動を取りたがる味方機)に主眼をおいており、本来の機能は抑えられているようである。
また、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の意向により、戦術フォーメーションを組んでくるMDに対抗すべく、カトルが戦闘指揮を執るように[[ゼロシステム]]のコピーを搭載したことがある。この時のゼロシステムは、戦況の把握(特に単騎行動を取りたがる味方機)に主眼をおいており、本来の機能は抑えられているようである。
:頭部に二門内蔵された近距離戦用の機関砲。
:頭部に二門内蔵された近距離戦用の機関砲。
;ホーミングミサイル
;ホーミングミサイル
:両肩部に二門装備されたホーミングミサイル。機体の運用目的が変わったため、それほど重要な武器ではなくなった。
:両肩部に二門装備されたホーミングミサイル。機体の運用目的が変わった為、射撃武装としての重要性は上がった。
;ビームマシンガン
;ビームマシンガン
:取り回しに優れたビーム版機関銃。本機に改修されてからメイン兵装として使用された。プラモデルに最初から付属。
:取り回しに優れたビーム版機関銃。本機に改修されてからメイン兵装として使用された。プラモデルには改ではない(もっとも当時は改の商品は出ていないが)頃から付属。
;シールドフラッシュ
;シールドフラッシュ
:シールドに描かれたコブラの目の部分にある発光器から閃光を発する。この装備自体に攻撃力はなく原作では撤退時に使われた程度だが、[[スーパーロボット大戦F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]]では発光による目くらましの後、攻撃するところまでを含めた武装として扱われている。
:シールドに描かれたコブラの目の部分にある発光器から閃光を発する。この装備自体に攻撃力はなく原作では撤退時に使われた程度だが、[[スーパーロボット大戦F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]]では発光による目くらましの後、攻撃するところまでを含めた武装として扱われている。
==== 防御兵装 ====
==== 防御兵装 ====
;クロスクラッシャーシールド
;クロスクラッシャーシールド
:サンドロックの物と同様のもの。ただし、クロスクラッシャーは使用不可になった。
:サンドロックの物と同じ。ただし、クロスクラッシャーは使用不可になった。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===