7行目:
7行目:
旧支配者の名前である「Cthulhu」は人間には発音できない音を英語っぽく表記したものという設定であり、音節文字であるカナ文字でどのように表記するかは翻訳者のセンス次第である。「クトゥルフ」以外でも「クトゥルー」「ク・リトル・リトル」「クルウルウ」などと訳されることがある。クトゥルフ神話を体系化したオーガスト・ダーレスは、口にするときは「クトゥルー」に近い発音をしていた模様。他に「発音不可能」と明言されているのはルルイエ(R'lyeh)。
旧支配者の名前である「Cthulhu」は人間には発音できない音を英語っぽく表記したものという設定であり、音節文字であるカナ文字でどのように表記するかは翻訳者のセンス次第である。「クトゥルフ」以外でも「クトゥルー」「ク・リトル・リトル」「クルウルウ」などと訳されることがある。クトゥルフ神話を体系化したオーガスト・ダーレスは、口にするときは「クトゥルー」に近い発音をしていた模様。他に「発音不可能」と明言されているのはルルイエ(R'lyeh)。
−
クトゥルフ神話は作家毎に解釈が異なり、また後の作家によって付け加えられた概念や神格なども多いため「これが正しい」という定説は存在しないと言える。もともとがラヴクラフトとその仲間たちが骨子を作り、そこに数えきれないほどの(それこそ、有名作家によって書かれた世界的名作から、そこらの多感な年頃の学生がノートに書いた落書きまで)設定やエピソードが骨組みに粘土を貼り付けるが如く次々と付け加えられているため、その世界観は現在進行形で変化し続けていると言って良い。<br/>
+
クトゥルフ神話は作家毎に解釈が異なり、また後の作家によって付け加えられた概念や神格なども多いため「これが正しい」という定説は存在しないと言える。元々がラヴクラフトとその仲間たちが骨子を作り、そこに数えきれないほどの(それこそ有名作家によって書かれた世界的名作から、そこらの多感な年頃の学生がノートに書いた落書きまで)設定やエピソードが骨組みに粘土を貼り付けるが如く次々と付け加えられているため、その世界観は現在進行形で変化し続けていると言って良い。<br/>
ゆえに、以下の解説も「比較的良く聞かれる解釈」にすぎない事に留意されたし。
ゆえに、以下の解説も「比較的良く聞かれる解釈」にすぎない事に留意されたし。
14行目:
14行目:
:作品そのものがクトゥルフ神話のオマージュと呼べる。数多くの舞台や用語がクトゥルフ神話発祥となっている。
:作品そのものがクトゥルフ神話のオマージュと呼べる。数多くの舞台や用語がクトゥルフ神話発祥となっている。
;[[戦え!! イクサー1]]
;[[戦え!! イクサー1]]
−
:敵組織の名前に「[[クトゥルフ]]」と名前を借りている程度。但し前日譚である「黄金の戦士」には下記クトゥルフと酷似した生物が登場する。
+
:敵組織の名前に「[[クトゥルフ]]」と名前を借りている程度。但し前日譚である漫画作品『黄金の戦士』には下記クトゥルフと酷似した生物が登場する。
;[[THE ビッグオー]]
;[[THE ビッグオー]]
−
:Act:07「The Call from The Past」がクトゥルフ作品『THE SHADOW OVER INNSMOUTH(インスマウスを覆う影)』のオマージュ。
+
:Act:07「The Call from The Past」がクトゥルフ作品『THE SHADOW OVER INNSMOUTH(インスマウスを覆う影)』のオマージュ。
== 神々 ==
== 神々 ==
26行目:
26行目:
;アザトース(Azathoth)
;アザトース(Azathoth)
:クトゥルフ神話の主神にして創造神。「沸騰する混沌の核」の異名を持つ盲目白痴の神。
:クトゥルフ神話の主神にして創造神。「沸騰する混沌の核」の異名を持つ盲目白痴の神。
−
:下劣な太鼓とかぼそく単調なフルートの音色がひびく宇宙の中心に位置する玉座にて、冒涜的な言葉を吐き散らしながら、狂ったように身もだえしている。
+
:下劣な太鼓とかぼそく単調なフルートの音色が響く宇宙の中心に位置する玉座にて、冒涜的な言葉を吐き散らしながら、狂ったように身もだえしている。
−
:『デモンベイン』では魔力粒子が字祷子と当て字で漢字表記されている。また、宇宙の全てはアザトースの見る泡沫の夢であるらしい。
+
:『デモンベイン』では魔力粒子が'''字祷子'''と当て字で漢字表記されている。また、宇宙の全てはアザトースの見る泡沫の夢であるらしい。
;[[ナイア|ナイアルラトホテップ]](Nyarlathotep)
;[[ナイア|ナイアルラトホテップ]](Nyarlathotep)
35行目:
35行目:
:邪神の中では珍しく人間的な知性を持ち、人間はもちろん主である神々さえも嘲笑うトリックスター。
:邪神の中では珍しく人間的な知性を持ち、人間はもちろん主である神々さえも嘲笑うトリックスター。
−
;ヨグ=ソトース(Yog-Sothoth)
+
;[[ヨグ=ソトース]](Yog-Sothoth)
:アザトースの孫にして時間と空間の神。「全にして一、一にして全なる者」「門にして鍵」の異名を持つ。
:アザトースの孫にして時間と空間の神。「全にして一、一にして全なる者」「門にして鍵」の異名を持つ。
:分裂と融合を繰り返す不定形の玉虫色の球体の集積物であるとされる。
:分裂と融合を繰り返す不定形の玉虫色の球体の集積物であるとされる。
:全ての時と共存し、あらゆる空間に接している神であり、魔術師達はこの神の力を借りる事で[[タイムスリップ|タイムトラベル]]やワープを行うことが出来る。
:全ての時と共存し、あらゆる空間に接している神であり、魔術師達はこの神の力を借りる事で[[タイムスリップ|タイムトラベル]]やワープを行うことが出来る。
−
:また、人間の女性との間に異形の子をなすこともできる。
+
:また、人間の女性との間に異形の子を成すこともできる。
=== 旧支配者(Great Old Ones) ===
=== 旧支配者(Great Old Ones) ===