43行目:
43行目:
:搭乗機体はブンドル艦。セリフパターンの都合で、戦闘中には彼らしくない台詞を口走ることも。ただし撃墜時の台詞は、専用のものが用意されている。性格は普通だがそれでも[[スーパー系]]にしては珍しく弱気ではない。
:搭乗機体はブンドル艦。セリフパターンの都合で、戦闘中には彼らしくない台詞を口走ることも。ただし撃墜時の台詞は、専用のものが用意されている。性格は普通だがそれでも[[スーパー系]]にしては珍しく弱気ではない。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
−
:今回から声付きになった。また[[ブンドル艦]]のBGMに[[クラシック音楽]]がかかるようになったが、本作では原作で嫌いな曲という設定だった「ワルキューレの騎行」が使用されている。出てくるマップでは三幹部の内一人を倒すとクリアだが、[[マップ兵器]]で三幹部を纏めて落とそうとしても、一人を仕留めた時点でクリアになる。他の二人の[[強化パーツ]]よりも貴重な[[サイコフレーム]]を落とす。性格は強気になった。
+
:今回から声付きになった。また[[ブンドル艦]]のBGMに[[クラシック音楽]]がかかるようになったが、本作では原作で嫌いな曲という設定だった「ワルキューレの騎行」が使用されている。これは長らくミスだと思われていたが、過去に寺田SSVが阪田雅彦氏に聞いたところ、「Fでの戦闘は好まざるものだから、あえて嫌いな曲を流している」と答えた(細かい所は違うかもしれない)といい、意図的であることが判明した<ref>[https://x.com/TakanobuTerada/status/1903094235903246741?t=3aDeQLE9NJlXl8RKLtA9vA&s=19 寺田貴信の2025年3月21日のXのポスト]</ref>。出てくるマップでは三幹部の内一人を倒すとクリアだが、[[マップ兵器]]で三幹部を纏めて落とそうとしても、一人を仕留めた時点でクリアになる。他の二人の[[強化パーツ]]よりも貴重な[[サイコフレーム]]を落とす。性格は強気になった。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:マップ兵器で纏めて倒せるようになった。[[ティターンズ]]との戦闘で消耗した[[ロンド・ベル]]を叩きに来る一幕もあるが、積極的に敵対して来る様子は無い。自らのスポンサーであるドクーガを、急な招集に対する駆けつけの遅れに怒鳴り散らし「拝金軍団」と罵る[[暗黒大将軍]]に呆れていた節すらある。地上編シナリオ「悪魔と呼ばれたガンダム」では、支配する人類がいなければ意味がないという理由で中立味方[[NPC]]となり[[デビルガンダム]]と敵対する。「束の間の休戦」との事だが、同シナリオ以降の出番は'''一切無い。'''[[資金]]欲しさにデビルガンダム出現前に攻撃すると当然こちらとも敵対するが、その場合も後から現れるデビルガンダムを優先的に狙う。
:マップ兵器で纏めて倒せるようになった。[[ティターンズ]]との戦闘で消耗した[[ロンド・ベル]]を叩きに来る一幕もあるが、積極的に敵対して来る様子は無い。自らのスポンサーであるドクーガを、急な招集に対する駆けつけの遅れに怒鳴り散らし「拝金軍団」と罵る[[暗黒大将軍]]に呆れていた節すらある。地上編シナリオ「悪魔と呼ばれたガンダム」では、支配する人類がいなければ意味がないという理由で中立味方[[NPC]]となり[[デビルガンダム]]と敵対する。「束の間の休戦」との事だが、同シナリオ以降の出番は'''一切無い。'''[[資金]]欲しさにデビルガンダム出現前に攻撃すると当然こちらとも敵対するが、その場合も後から現れるデビルガンダムを優先的に狙う。
77行目:
77行目:
== パイロットBGM ==
== パイロットBGM ==
;「ワルキューレの騎行」
;「ワルキューレの騎行」
−
:『F』、『F完結編』、PS版『EX』で採用。上記の通りブンドルが嫌っている曲。資料不足ゆえのミスか?
+
:『F』、『F完結編』、PS版『EX』で採用。上記の通りブンドルが嫌っている曲。
;「美しく青きドナウ」
;「美しく青きドナウ」
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』以降のブンドル専用[[BGM]]。『第3次α』の[[ナシム・ガンエデン|ラスボス]]や[[クストース|中ボス]]よりも優先されるほか、'''[[エルザム・V・ブランシュタイン|謎の食通]]よりも優先される版権曲唯一の曲'''。『第2次α』では[[イルイ・ガンエデン|ラスボス]]相手の時のみ優先されず、BGMにおいては謎の食通・ラスボスとの間で三すくみになっている。
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』以降のブンドル専用[[BGM]]。『第3次α』の[[ナシム・ガンエデン|ラスボス]]や[[クストース|中ボス]]よりも優先されるほか、'''[[エルザム・V・ブランシュタイン|謎の食通]]よりも優先される版権曲唯一の曲'''。『第2次α』では[[イルイ・ガンエデン|ラスボス]]相手の時のみ優先されず、BGMにおいては謎の食通・ラスボスとの間で三すくみになっている。
194行目:
194行目:
*担当声優の塩沢氏にとっては、個性的な悪役を演じるきっかけになった[[マ・クベ]]同様ターニングポイントになった役である。なお「ブンドルを演じた後、なぜかオカマキャラのオファーが殺到して困惑した」とインタビューで明かしている。
*担当声優の塩沢氏にとっては、個性的な悪役を演じるきっかけになった[[マ・クベ]]同様ターニングポイントになった役である。なお「ブンドルを演じた後、なぜかオカマキャラのオファーが殺到して困惑した」とインタビューで明かしている。
*『[[戦え!! イクサー1]]』の平野監督は、角川書店より発売されたムック『戦え!! イクサー1 MEDIAMIX SPECIAL』収録の塩沢氏らとの座談会で「[[ビッグゴールド]]に塩沢さんを起用したのは、ブンドルのような声を出せるから。オカマということじゃないですよ」と起用のきっかけを明かしている。
*『[[戦え!! イクサー1]]』の平野監督は、角川書店より発売されたムック『戦え!! イクサー1 MEDIAMIX SPECIAL』収録の塩沢氏らとの座談会で「[[ビッグゴールド]]に塩沢さんを起用したのは、ブンドルのような声を出せるから。オカマということじゃないですよ」と起用のきっかけを明かしている。
+
+
== 脚注 ==
+
<references />
+
{{DEFAULTSORT:れおなると めていち ふんとる}}
{{DEFAULTSORT:れおなると めていち ふんとる}}
[[category:登場人物ら行]]
[[category:登場人物ら行]]
[[category:戦国魔神ゴーショーグン]]
[[category:戦国魔神ゴーショーグン]]