差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎αシリーズ: 合体攻撃込みでも攻撃力はF型装備の方が高い
45行目: 45行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:初登場作品。[[隠し要素/第3次α|条件]]を満たした場合に[[換装]]パーツとして入手する。残念ながら[[EVA量産機|量産機]]と戦う機会はない。
+
:初登場作品。[[隠し要素/第3次α#EVA初号機 (F型装備)|隠し要素]]を満たすと、[[EVA初号機]]の[[換装]]パーツとしてF型装備を入手する。条件となる撃墜数のハードルはやや高く、入手には[[碇シンジ|シンジ]]らの計画的な運用が必要。また[[全体攻撃]]の弾数が大幅に減るため、初号機を全体攻撃要員として多用していたプレイヤーにとっては、マイナス要素も小さくはない。
:機体・武器共にほぼオールSの適応と機体性能・火力の向上し弱点だった対空戦もやりやすくなり大幅に強化され単体最大攻撃力では他二機より勝る。ただし[[合体攻撃]]が不可能になりそれを含めた最大攻撃力は劣る、残り話数も地上戦も残り少ないなどの欠点もある。[[全体攻撃]]も弾数が少ないため、[[援護攻撃]]や対ボス向きの機体となっている。そのため単独での戦闘には長けていて、エヴァ同士で組まない小隊員としての使いやすさが強み。
+
:しかしそれ以外の点は大きく強化。特に、'''武装の適応が全地形S'''というのは自軍では他に例のない優遇ぶりで<ref>一応、最終話でゲスト参戦する[[ナシム・ガンエデン]]も該当するが。</ref>、攻撃力は額面以上に高い。[[合体攻撃]]が使用不可になることもマイナス要素にはなり得るが、その合体攻撃込みでも単体攻撃・全体攻撃とも攻撃力は同等以上になり、基本的には単騎でも高い攻撃力を発揮できる本装備の方が扱いやすい。最強武器が格闘だった通常初号機に対し、本装備は射撃武器が主体となるため、シンジの育成にはやや注意。それによって単体攻撃の射程も大幅に伸び、シンジの[[援護攻撃]]も生かしやすくなっている。
:通常初号機の最大攻撃「マゴロク・E・ソード」や「ユニゾン・キック」が格闘武器だったのに対して、こちらの最大攻撃「インパクト・ボルト」は射撃武器であるのでパイロット養成には注意したい。
      
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
1,327

回編集

案内メニュー