12行目:
12行目:
| 所属 = {{所属 (メカ)|ムゲ・ゾルバドス帝国}}
| 所属 = {{所属 (メカ)|ムゲ・ゾルバドス帝国}}
}}
}}
−
'''ドル・ファー'''は『[[超獣機神ダンクーガ]]』の[[登場メカ]]。
+
'''ドル・ファー'''は『[[超獣機神ダンクーガ]]』の[[登場メカ]]。'''ムゲ小型空戦メカ'''とも呼ばれる。
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]の使用するヘリコプタータイプの[[量産型]]戦闘メカ。
+
[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]が使用する、ヘリコプタータイプの[[量産型]]戦闘メカ。
−
終盤では、[[結城沙羅]]が月面からアステロイド上のムゲ・ゾルバドス帝国の前線基地に乗り込むために奪って使用した。
+
原作終盤では[[結城沙羅]]が、月面からアステロイド上のムゲ帝国前線基地に乗り込むため、奪取して使用した。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
−
:
+
:'''ムゲ小型空戦メカ'''名義。「空戦メカ」を名乗るがムゲ帝国があまり地球に進出してこないので、宇宙MAPの方が交戦機会は多い。
+
:S[[サイズ]]でもあり回避力こそそれなりだが、その他の性能は作中最弱レベル。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
−
:初登場作品。「ムゲ小型空戦メカ」名義。最序盤から登場し、その性能は[[ミニフォー]]以下。
+
:初登場作品。'''ムゲ小型空戦メカ'''名義。最序盤から登場し、その性能は[[ミニフォー]]以下。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}}
−
:「ドル・ファー」名義で登場。やはり弱いが、攻撃力はそこそこあり、さらに部位システムでこちらの戦闘力を奪ってくる地味に嫌な敵。
+
:'''ドル・ファー'''名義で初登場。やはり弱いが、攻撃力はそこそこあり、さらに部位システムでこちらの戦闘力を奪ってくる地味に嫌な敵。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
36行目:
37行目:
;ビーム
;ビーム
:
:
−
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[宇宙|宇]]
;[[空]]・[[宇宙|宇]]
:
:
−
=== [[サイズ]] ===
=== [[サイズ]] ===
;S
;S
:
:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*「ドル・ファー」の名称は『[[XO]]』にて初登場したが、『超獣機神ダンクーガ 完全設定資料集』によれば本放送時より設定は存在していたらしい<ref>一迅社『超獣機神ダンクーガ 完全設定資料集』92頁。</ref>。
+
*'''ドル・ファー'''の名称は『[[スーパーロボット大戦XO]]』が初出だが、『超獣機神ダンクーガ 完全設定資料集』によると本放送時から存在していた名称設定とのこと<ref>一迅社『超獣機神ダンクーガ 完全設定資料集』92頁。</ref>。
== 脚注 ==
== 脚注 ==