差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
43行目: 43行目:  
:最速登場は宇宙ルート開始の場合は「目指せ、ヒーロー」、地上ルート開始の場合は「MJPの子供たち」から登場。チームラビッツ全体の仕様として、戦闘時にチーム内での掛け合い台詞が存在する。[[サブパイロット]]や同乗している非戦闘員が掛け合うことは過去にもあるが、別々のパイロット同士が掛け合うというのはレアケースとなる。
 
:最速登場は宇宙ルート開始の場合は「目指せ、ヒーロー」、地上ルート開始の場合は「MJPの子供たち」から登場。チームラビッツ全体の仕様として、戦闘時にチーム内での掛け合い台詞が存在する。[[サブパイロット]]や同乗している非戦闘員が掛け合うことは過去にもあるが、別々のパイロット同士が掛け合うというのはレアケースとなる。
 
:愛機[[ゴールドフォー]]は[[移動力]]が低くP武器を一切持たない(追加武装、合体攻撃も含めて)。彼も[[ヒット&アウェイ]]は初期習得しているものの「[[加速]]」や「[[突撃]]」を持たない為、前線に追いつくのが終始課題となる。移動系[[強化パーツ]]や出だしで遅れないための[[先制攻撃]]・援護ポジション調整の[[戦術待機]]・突撃([[勇気]])を使えるサポーターコマンドや消耗品系強化パーツなど、補強する手段は色々とあるが、最も手っ取り早いのは「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」で追加されたサポーターの[[オルガ・イツカ|オルガ]]である。パッシブで開幕から味方全員に加速がかかり、使用すれば味方全員に突撃がかかるため、ゴールドフォーの泣き所を一発で解決してくれる。
 
:愛機[[ゴールドフォー]]は[[移動力]]が低くP武器を一切持たない(追加武装、合体攻撃も含めて)。彼も[[ヒット&アウェイ]]は初期習得しているものの「[[加速]]」や「[[突撃]]」を持たない為、前線に追いつくのが終始課題となる。移動系[[強化パーツ]]や出だしで遅れないための[[先制攻撃]]・援護ポジション調整の[[戦術待機]]・突撃([[勇気]])を使えるサポーターコマンドや消耗品系強化パーツなど、補強する手段は色々とあるが、最も手っ取り早いのは「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」で追加されたサポーターの[[オルガ・イツカ|オルガ]]である。パッシブで開幕から味方全員に加速がかかり、使用すれば味方全員に突撃がかかるため、ゴールドフォーの泣き所を一発で解決してくれる。
 +
:段々と出撃機会が減るいつものスナイパーキャラ…かと思いきや、エースボーナスの「8マス以上離れた敵に与ダメージ1.2倍」が強烈であり強化パーツとの組み合わせ次第では自軍最大級のダメージを狙うことも可能。
 
:機体の色と特徴から、[[オージェ|金色の機体]]や[[ザンネック|狙撃機]]に対して[[特殊戦闘台詞]]がある。また、女好きなスルガの性格上、女性相手への援護台詞も用意されている。
 
:機体の色と特徴から、[[オージェ|金色の機体]]や[[ザンネック|狙撃機]]に対して[[特殊戦闘台詞]]がある。また、女好きなスルガの性格上、女性相手への援護台詞も用意されている。
 
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「射撃アップ」。
 
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「射撃アップ」。
1,270

回編集

案内メニュー