15行目:
15行目:
| 所属 = [[ノイエDC]]残党→傭兵([[シュテドニアス連合国|シュテドニアス軍]]→カークス軍)
| 所属 = [[ノイエDC]]残党→傭兵([[シュテドニアス連合国|シュテドニアス軍]]→カークス軍)
}}
}}
−
'''オレグ・ナザロフ'''は「[[OGシリーズ]]」の登場人物。
+
'''オレグ・ナザロフ'''は『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』の登場人物。
== 概要 ==
== 概要 ==
顔に傷跡を残している[[ノイエDC]]の残党兵士。顔の傷は[[オペレーション・プランタジネット]]の際に[[アインスト]]によって負傷させられたもので、以降アインストを憎悪するようになる。
顔に傷跡を残している[[ノイエDC]]の残党兵士。顔の傷は[[オペレーション・プランタジネット]]の際に[[アインスト]]によって負傷させられたもので、以降アインストを憎悪するようになる。
33行目:
33行目:
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
−
:初登場作品。序盤のラ・ギアス編マサキルートにのみ登場。登場時こそそれなりに存在感を放っていたが、登場そのものはわずか2回しか無い上にあまりにもあっさりと退場する。
+
:初登場作品。担当声優の武政秀一氏は、[[一般兵]]役を経て、本作でネームド初参加となる。
+
:序盤のラ・ギアス編マサキルートにのみ登場。登場時こそそれなりに存在感を放っていたが、登場そのものはわずか2回しか無い上にあまりにもあっさりと退場する。
:似たようなポジションである[[アラセリ・ガルシア|アラセリ]]は地上に帰還し、因縁のある相手ともなるが彼の場合因縁すら残らない…。
:似たようなポジションである[[アラセリ・ガルシア|アラセリ]]は地上に帰還し、因縁のある相手ともなるが彼の場合因縁すら残らない…。
−
:本作での最後のセリフから、鋼龍戦隊との戦いで死亡したと思われていたが、実際は搭乗機のガーリオンが破壊されただけで脱出に成功しており(撃墜台詞も脱出前提のものになっている)、本当の最期の場面はOGDPで描かれることとなった。…どちらにせよラ・ギアスに骨を埋めたことに変わりはなかったが。
+
:本作での最後のセリフから、鋼龍戦隊との戦いで死亡したと思われていたが、実際は搭乗機のガーリオンが破壊されただけで脱出に成功しており(撃墜台詞も脱出前提のものになっている)、本当の最期の場面はOGDPで描かれることとなった。…どちらにせよラ・ギアスに骨を埋めたことに変わりはなかったが。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
:「亡者の栄光」にて登場。この時の搭乗機は第2次OGと同じくガーリオンだが、「敗者達の聖戦」ではなんと[[ヴァルシオン改・タイプCF]]に搭乗してくる。余談だが、オレグが登場するシナリオを時系列順にまとめると「召喚」→「亡者の栄光」→「野心の代償」→「敗者達の聖戦」となる。
:「亡者の栄光」にて登場。この時の搭乗機は第2次OGと同じくガーリオンだが、「敗者達の聖戦」ではなんと[[ヴァルシオン改・タイプCF]]に搭乗してくる。余談だが、オレグが登場するシナリオを時系列順にまとめると「召喚」→「亡者の栄光」→「野心の代償」→「敗者達の聖戦」となる。
43行目:
44行目:
:告死鳥戦記に引き続きこちらでもオペレーション・プランタジネットの話で登場。階級が大尉に設定されている。
:告死鳥戦記に引き続きこちらでもオペレーション・プランタジネットの話で登場。階級が大尉に設定されている。
−
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;[[第2次OG]]
:格闘より射撃が少し高いこと以外の特徴がない。名有りパイロットの中では明らかに下位に位置する。
:格闘より射撃が少し高いこと以外の特徴がない。名有りパイロットの中では明らかに下位に位置する。
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;[[第2次OG]]
:'''[[ド根性]]、[[集中]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[気迫]](ツイン)'''
:'''[[ド根性]]、[[集中]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[気迫]](ツイン)'''
:登場時期が早いため、実際に覚えるのは「ド根性」と「気迫」のみ。
:登場時期が早いため、実際に覚えるのは「ド根性」と「気迫」のみ。
−
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;[[第2次OG]]
:'''[[底力]]L4、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1'''
:'''[[底力]]L4、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1'''
=== [[エースボーナス]] ===
=== [[エースボーナス]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;[[命中]]率+5%、[[回避]]率+5%、[[クリティカル]]発生率+5%
−
:'''[[命中]]率+5%、[[回避]]率+5%、[[クリティカル]]発生率+5%'''
+
:『[[第2次OG]]』。
−
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
;[[エクセレン・ブロウニング]]
;[[エクセレン・ブロウニング]]