46行目:
46行目:
:本来は純粋な攻撃用ツールではないが、SRWにおける初出である『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』のスターガオガイガーは[[全体攻撃]]として使用。左腕で使用し、敵小隊に叩き込んで空間を捻じ切ることで攻撃を行っていた。
:本来は純粋な攻撃用ツールではないが、SRWにおける初出である『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』のスターガオガイガーは[[全体攻撃]]として使用。左腕で使用し、敵小隊に叩き込んで空間を捻じ切ることで攻撃を行っていた。
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では[[Zマスター]]の防御膜の突破に使用された。
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では[[Zマスター]]の防御膜の突破に使用された。
−
:『T』で再度スターガオガイガーの武器として武装欄に登録されたが、『αシリーズ』での使用法には無理があると判断されたのか、[[合体原種]]戦で行った、ドライバーで形成した巨大な重力レンズで[[マイク・サウンダース13世|マイク部隊]]のソリタリーウェーブを収束させ、敵機に照射するアニメーションとなっている。
+
:αシリーズでの使用法には無理があると判断されたのか、『T』および『DD』では[[合体原種]]戦を再現した[[召喚攻撃]]に変更。ドライバーで形成した巨大な重力レンズで[[マイク・サウンダース13世|マイク部隊]]のソリタリーウェーブを収束させ、敵機に照射するアニメーションとなっている。
=== イレイザーヘッド ===
=== イレイザーヘッド ===
117行目:
117行目:
;SRWでの扱い
;SRWでの扱い
−
:Wにおいて強化パーツとして登場。
+
:『W』において強化パーツとして登場。
=== ゴルディオンクラッシャー ===
=== ゴルディオンクラッシャー ===
128行目:
128行目:
『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』では、トリプルゼロによって再生された本ツールを覇界王キングジェイダーが使い、「'''シルバリオンクラッシャー'''」として地球を光に変えようとした。ゴルディーのヘッドブロックがあった場所までは再生できず、覇界王キングジェイダーの頭部が分離してゴルディーのヘッドブロックの代替として機能する。
『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』では、トリプルゼロによって再生された本ツールを覇界王キングジェイダーが使い、「'''シルバリオンクラッシャー'''」として地球を光に変えようとした。ゴルディーのヘッドブロックがあった場所までは再生できず、覇界王キングジェイダーの頭部が分離してゴルディーのヘッドブロックの代替として機能する。
+
+
;SRWでの扱い
+
:『FINAL』設定ではジェネシックガオガイガーの武装、『覇界王』設定では覇界王キングジェイダーの武装として採用。詳細は各機を参照。
=== ゴルディオン・ダブルハンマー ===
=== ゴルディオン・ダブルハンマー ===