差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
→携帯機シリーズ: 追記しました
36行目:
36行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
−:相変わらずの非戦闘員。本作では'''[[ハザード・パシャ|ハザード]]が悪役として原作以上の暴れぶりを見せる'''ため、余計に不遇ぶりが際立ってしまっている<ref>一応、似たような立ち位置にある[[スクラッグ]]とは違い軍が巨大機動兵器を多数保有しているし、自身の置かれている状況の不可解さをそれなりに自覚していて慎重に立ちまわってはいるが、相手が悪かったという印象は拭いきれない。</ref>。
+:相変わらずの非戦闘員。本作では'''[[ハザード・パシャ|ハザード]]が悪役として原作以上の暴れぶりを見せる'''ため、余計に不遇ぶりが際立ってしまっている<ref>似たような立ち位置にある[[スクラッグ]]とは違い軍が巨大機動兵器を多数保有しているし、自身の置かれている状況の不可解さをそれなりに自覚していて慎重に立ちまわってはいるが、相手が悪かったという印象は拭いきれない。</ref>。
−:終盤にて、[[忍者]]の超パワーを見ることになるが、その時にかねてから抱いていた違和感の正体に気づく。その真実とは、ラドリオ星とは未来の[[地球]]であり、'''今自分が関わっている戦いこそがザ・ブームとラドリオ星に伝わる「忍者伝説」そのもの'''ということである。[[キルハシウム]]が異常な減少を起こしていたのは、空間転移が原因なのではなく、宇宙の終焉すら超えるほどの時空転移を行ったため。すなわちわざわざ負けが確定していると言っていい戦争を挑んだということで、死の間際に自身のあまりに愚かしい行為に絶望していた。
+:原作と逆でハザードより生きながらえるも終盤にて、[[忍者]]の超パワーを見ることになるが、その時にかねてから抱いていた違和感の正体に気づく。その真実とは、ラドリオ星とは未来の[[地球]]であり、'''今自分が関わっている戦いこそがザ・ブームとラドリオ星に伝わる「忍者伝説」そのもの'''ということである。[[キルハシウム]]が異常な減少を起こしていたのは、空間転移が原因なのではなく、宇宙の終焉すら超えるほどの時空転移を行ったため。すなわちわざわざ負けが確定していると言っていい戦争を挑んだということで、死の間際に自身のあまりに愚かしい行為に絶望していた。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==