差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
46行目: 46行目:  
:初登場作品。髭あり・髭なし両方の顔グラがある。藤原氏の声あては3度目([[ガンダムシリーズ]]としては2人目)。元々悪役を多く演じている関係か、戦闘中の言葉使いが凶暴になったりと生き生きしている。
 
:初登場作品。髭あり・髭なし両方の顔グラがある。藤原氏の声あては3度目([[ガンダムシリーズ]]としては2人目)。元々悪役を多く演じている関係か、戦闘中の言葉使いが凶暴になったりと生き生きしている。
 
:高レベルの[[底力]]と、戦闘のプロフェッショナルという経歴から[[極]]の[[特殊技能|スキル]]を持つ強敵。第20話での[[アグリッサ]]搭乗時は[[強化パーツ|装着パーツ]]である[[バリア|バリア・フィールド]]による防御力や、[[カウンター]]からのプラズマフィールド([[特殊効果#行動不能|行動不能効果]])にも要注意。終盤は[[ミハエル・トリニティ|ミハエル]]から強奪した[[ガンダムスローネツヴァイ]]に乗り換えてくるが、それ以降は対[[ガンダムタイプ|ガンダム]]特効効果を持つ[[エースボーナス]]習得済みの[[刹那・F・セイエイ|刹那]]が居れば底力+極を怖れずとも楽に倒せる様になる。
 
:高レベルの[[底力]]と、戦闘のプロフェッショナルという経歴から[[極]]の[[特殊技能|スキル]]を持つ強敵。第20話での[[アグリッサ]]搭乗時は[[強化パーツ|装着パーツ]]である[[バリア|バリア・フィールド]]による防御力や、[[カウンター]]からのプラズマフィールド([[特殊効果#行動不能|行動不能効果]])にも要注意。終盤は[[ミハエル・トリニティ|ミハエル]]から強奪した[[ガンダムスローネツヴァイ]]に乗り換えてくるが、それ以降は対[[ガンダムタイプ|ガンダム]]特効効果を持つ[[エースボーナス]]習得済みの[[刹那・F・セイエイ|刹那]]が居れば底力+極を怖れずとも楽に倒せる様になる。
 +
:第39話「ザ・ラストレッドショルダー」ではボトムズ系の敵しか居ない中でスローネツヴァイを駆って助っ人として混じっている。「お前は何の作品のキャラだ」と言いたくなるが、元々が傭兵な上にステージ開始前のペールゼンとの会話まで含めて雰囲気が絶妙に溶け込んでいるのが何とも。
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:2nd設定込みで参戦。[[アルケーガンダム]]を駆り暴れまわる。原作より刹那達との交戦回数が多いが、『破界篇』に比べると出番は減っている。強烈なキャラクター性の割に他作品キャラクターとの[[特殊戦闘台詞]]も少ない。
 
:2nd設定込みで参戦。[[アルケーガンダム]]を駆り暴れまわる。原作より刹那達との交戦回数が多いが、『破界篇』に比べると出番は減っている。強烈なキャラクター性の割に他作品キャラクターとの[[特殊戦闘台詞]]も少ない。
1,079

回編集

案内メニュー