差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
その一方で合身を果たしていない状況だとオメガミサイルが反応しない事から、戦場へ移動する際には原子炉と別系統の動力源を用いていると思われるが、航続距離が短いという欠点を抱えておりメカンダーMAXが海外などの遠隔地に居る場合、空母モードに[[変形]]したキング・ダイヤモンドが現地付近まで輸送して距離を稼ぐ必要が有る。
 
その一方で合身を果たしていない状況だとオメガミサイルが反応しない事から、戦場へ移動する際には原子炉と別系統の動力源を用いていると思われるが、航続距離が短いという欠点を抱えておりメカンダーMAXが海外などの遠隔地に居る場合、空母モードに[[変形]]したキング・ダイヤモンドが現地付近まで輸送して距離を稼ぐ必要が有る。
   −
[[空|空中戦]]をメインに廻し蹴りやバック転など、120mという巨躯を感じさせぬアクロバティックな動きを駆使して戦闘を展開するが、武装の大半が実弾系で占められていてビームなどエネルギー系の武器が極端に少ない事も本機の特徴であり、戦いが長引く場合は弾薬補充が必須となる。
+
[[空|空中戦]]をメインに廻し蹴りやバック転など、120mという巨躯を感じさせぬアクロバティックな動きを駆使して戦闘を展開するが、武装の大半が実弾系で占められておりビームなどエネルギー系の武器が極端に少ない事も本機の特徴で、戦いが長引く場合は弾薬補充が必須となる。
    
第23話で[[メカ獣]][[ドラゴンドリラー]]に因って敗北を喫した挙句、完全破壊されてしまう。
 
第23話で[[メカ獣]][[ドラゴンドリラー]]に因って敗北を喫した挙句、完全破壊されてしまう。
76行目: 76行目:  
:スパイク付きバックラー。メカンダーロボの象徴でもある。投げるだけでなく、回転ノコギリのような使用方法も可。オープニングでは敵の炎を跳ね返しながら接近し、挟み込んだ上に敵胴体前面を抉って撃破している。
 
:スパイク付きバックラー。メカンダーロボの象徴でもある。投げるだけでなく、回転ノコギリのような使用方法も可。オープニングでは敵の炎を跳ね返しながら接近し、挟み込んだ上に敵胴体前面を抉って撃破している。
 
;メカンダーフェンサー
 
;メカンダーフェンサー
:手首から出現する両刃の剣。
+
:手首から出現する両刃の剣。第8話では[[メカ獣]]の体内に原子炉が搭載されている為ミサイルなどの飛び道具が使えない状況下、この武装のみで五体を切り裂き原子炉を内蔵した胴体部に影響を及ぼす事なく勝利を収めている。
 
:SRWでは消費[[EN]]もなく高威力な為、雑魚戦等で用いる。
 
:SRWでは消費[[EN]]もなく高威力な為、雑魚戦等で用いる。
 
;メカンダーライチャック
 
;メカンダーライチャック

案内メニュー