8行目:
8行目:
*所属:[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]
*所属:[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]
*開発者:[[ノーヴル・ディラン]]
*開発者:[[ノーヴル・ディラン]]
+
*搭乗者:[[兵士 (スパロボUX)|兵士]]、[[人工知能]]
*メカニックデザイン:露木篤史
*メカニックデザイン:露木篤史
[[地球連邦軍]]の次期主力兵器となる新型機「ライオット」の制式量産型。「C」は「コンポジット」の意。
[[地球連邦軍]]の次期主力兵器となる新型機「ライオット」の制式量産型。「C」は「コンポジット」の意。
−
新型の動力源「陽子ジェネレータ」を使用しており、安定性と高出力の両立を実現している。アーチャー、バトラーと異なり、きっちりリミッターが搭載されている。試作型で問題となっていた武装の癖は量産化に当たって調整が施され、練度の低いパイロットでも使いこなせるようになっている。
+
新型の動力源「陽子ジェネレータ」を使用しており、安定性と高出力の両立を実現している。[[ライオットA|アーチャー]]、[[ライオットB|バトラー]]と異なり、きっちりリミッターが搭載されている。試作型で問題となっていた武装の癖は量産化に当たって調整が施され、練度の低いパイロットでも使いこなせるようになっている。
−
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
−
:序盤でジン配下の3機や、ガランの量産した機体が雑魚として登場。強い機体ではなく、パイロットも一般の兵士なので苦戦する要素はない。だからと言ってあまり放置しているとプロトン・ランチャーを射程外からぶっ放して来るため、可及的速やかにエースクラスを送り込んで叩き潰すべし。
+
:序盤で[[ジン・スペンサー|ジン]]配下の3機や、[[ガラン]]の量産した機体が雑魚として登場。強い機体ではなく、パイロットも一般の兵士や人工知能なので苦戦する要素はない。だからと言ってあまり放置しているとプロトン・ランチャーを射程外からぶっ放して来るため、可及的速やかにエースクラスを送り込んで叩き潰すべし。
:なお、ジン配下の機体は撃墜すると脱出装置が全く作動せず撃墜される、という謎のアクシデントが3機全てに発生している。
:なお、ジン配下の機体は撃墜すると脱出装置が全く作動せず撃墜される、という謎のアクシデントが3機全てに発生している。