差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
387行目: 387行目:  
;グレートブースター
 
;グレートブースター
 
:グレートマジンガー最大の武器である大型の追加ブースター。[[科学要塞研究所]]から射出される際には外殻でブースター本体を覆っており、ドッキング前にパージしているがSRWで再現されているのは『[[第2次α]]』『[[第3次α]]』のみ。最高速度マッハ5の速さでドッキングして、敵に目掛けて発射する<ref>劇場版の更に漫画版ではスピードが今までの5倍で、ブースターを発射するのではなく先端部の小型水爆並の破壊力を持つブースターミサイルを射出している。同作のブースターは発射後の制御を全く行っていないのか、ドッキングを失敗した場合どこに行くかわからないと剣造が説明している。</ref>。スクランブルダッシュを収納してドッキングするが、ドッキング時のタイミングが命で1度しか合体できないが、'''実は敵に発射した後に戻ってきたブースターとの再合体は可能'''<ref>初登場である劇場版では連射している。また、スクランブルダッシュの収納場面は省略されてスクランブルダッシュと融合しているように見える場面もある。</ref>。ちなみに、最強の武装でありながらTV版最終回では、'''意識を失っている鉄也を助けるべく剣造が遠隔操縦を行なっている'''ためか、デモニカの猛攻の前に呆気なく破壊されている。
 
:グレートマジンガー最大の武器である大型の追加ブースター。[[科学要塞研究所]]から射出される際には外殻でブースター本体を覆っており、ドッキング前にパージしているがSRWで再現されているのは『[[第2次α]]』『[[第3次α]]』のみ。最高速度マッハ5の速さでドッキングして、敵に目掛けて発射する<ref>劇場版の更に漫画版ではスピードが今までの5倍で、ブースターを発射するのではなく先端部の小型水爆並の破壊力を持つブースターミサイルを射出している。同作のブースターは発射後の制御を全く行っていないのか、ドッキングを失敗した場合どこに行くかわからないと剣造が説明している。</ref>。スクランブルダッシュを収納してドッキングするが、ドッキング時のタイミングが命で1度しか合体できないが、'''実は敵に発射した後に戻ってきたブースターとの再合体は可能'''<ref>初登場である劇場版では連射している。また、スクランブルダッシュの収納場面は省略されてスクランブルダッシュと融合しているように見える場面もある。</ref>。ちなみに、最強の武装でありながらTV版最終回では、'''意識を失っている鉄也を助けるべく剣造が遠隔操縦を行なっている'''ためか、デモニカの猛攻の前に呆気なく破壊されている。
:「劇場版マジンガーシリーズ」と共通の時間軸で描かれた後日談であるデジタルコミック『ダイナミックヒーローズ』(作:越智一裕)では再建造されており、[[ヤヌス侯爵]]に操られた[[炎ジュン|ジュン]]の操縦する[[ビューナスA]]にスクランブルダッシュを破壊された際には翼部を掴んでコントロールし、'''敵に目掛けて手投げで発射している'''。TVシリーズの後日談になる『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]』でも再建造されているが、グレートが軍の所属になったため使用の承認が下りず登場しなかった。
+
:「劇場版マジンガーシリーズ」と共通の時間軸で描かれた後日談であるデジタルコミック『ダイナミックヒーローズ』(作:越智一裕)では再建造されており、[[ヤヌス侯爵]]に操られた[[炎ジュン|ジュン]]の操縦する[[ビューナスA]]にスクランブルダッシュを破壊された際には翼部を掴んでコントロールし、'''敵に目掛けて手投げで発射している'''。その後は修復されたグレートが[[ギルギルガン (第3形態)]]に対して使用し、胴体部を貫いた後首を切り落とす活躍を見せた。TVシリーズの後日談になる『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]』でも再建造されているが、グレートが軍の所属になったため使用の承認が下りず登場しなかった。
 
:その為、『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では実装されなかったが、『T』発売後に『INFINITY』版グレートマジンガーが玩具として立体化された際、映画のメカニックデザイナー柳瀬敬之氏が直々に設定を書き起こしグレートブースターも立体化された。その為、次作である『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では実装され、映画本編では叶わなかった『グレートブースターの使用承認』が降りたのだった<ref>承認画面はブレストバーンの物の流用。</ref>。
 
:その為、『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では実装されなかったが、『T』発売後に『INFINITY』版グレートマジンガーが玩具として立体化された際、映画のメカニックデザイナー柳瀬敬之氏が直々に設定を書き起こしグレートブースターも立体化された。その為、次作である『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では実装され、映画本編では叶わなかった『グレートブースターの使用承認』が降りたのだった<ref>承認画面はブレストバーンの物の流用。</ref>。
 
:スパロボにおいては『1度しか合体できない』という設定から大抵1発限りの弾数制となっている為、武器の改造システムが個別の場合、改造されない不遇の武器でもある(逆にいえば、改造システムが全体になった時に最も恩恵を受けた武器でもある)。グレートブースターと合体する戦闘アニメ制作が難しかったためか初期の頃は演出がよく変わっており、初登場の『第4次』ではあろうことか、'''戦闘アニメがスクランブルカッターと全く同じ'''<ref>グレートマジンガー自身がそのまま相手に突っ込んで敵と交錯するだけ。なお「IMPACT」を除くCOMPACTシリーズでもほぼ同様だが、こちらにはブースター装備のグレートのリアルカットインが入る。</ref>だったため、原作を知らない人には何故これが1発しか使えないのか理解出来なかったものと思われる。『[[F完結編]]』『[[64]]』では'''どこからともなくグレートブースターを取り出して発射する'''<ref>描写から、『第4次』『F』『64』のグレートは『[[D]]』のようにグレートブースターを常時着用だったのだろうか? その割にはスクランブルカッターも使えるが……。</ref>
 
:スパロボにおいては『1度しか合体できない』という設定から大抵1発限りの弾数制となっている為、武器の改造システムが個別の場合、改造されない不遇の武器でもある(逆にいえば、改造システムが全体になった時に最も恩恵を受けた武器でもある)。グレートブースターと合体する戦闘アニメ制作が難しかったためか初期の頃は演出がよく変わっており、初登場の『第4次』ではあろうことか、'''戦闘アニメがスクランブルカッターと全く同じ'''<ref>グレートマジンガー自身がそのまま相手に突っ込んで敵と交錯するだけ。なお「IMPACT」を除くCOMPACTシリーズでもほぼ同様だが、こちらにはブースター装備のグレートのリアルカットインが入る。</ref>だったため、原作を知らない人には何故これが1発しか使えないのか理解出来なかったものと思われる。『[[F完結編]]』『[[64]]』では'''どこからともなくグレートブースターを取り出して発射する'''<ref>描写から、『第4次』『F』『64』のグレートは『[[D]]』のようにグレートブースターを常時着用だったのだろうか? その割にはスクランブルカッターも使えるが……。</ref>
11,949

回編集

案内メニュー