39行目:
39行目:
日本で1977年に放送されたテレビアニメ『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』をフィリピンにて実写化した作品。
日本で1977年に放送されたテレビアニメ『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』をフィリピンにて実写化した作品。
−
東映から正式な許諾を得た作品であり、東映の白倉伸一郎氏がエグゼクティブプロデューサーとして参加している。
+
東映から正式な許諾を得た作品であり、[[スーパー戦隊シリーズ]]などに携わってきた白倉伸一郎氏がエグゼクティブプロデューサーとして参加している。
再現度の高いキャラクタービジュアルや、原作とほぼ同じ構図の合体シーン、主題歌にフィリピンの女性歌手が'''日本語のまま'''カバーした「ボルテスVのうた」が使用されているなど、非常に原作愛が高いことが日本でも話題となった。
再現度の高いキャラクタービジュアルや、原作とほぼ同じ構図の合体シーン、主題歌にフィリピンの女性歌手が'''日本語のまま'''カバーした「ボルテスVのうた」が使用されているなど、非常に原作愛が高いことが日本でも話題となった。
112行目:
112行目:
;[[スーパーロボット大戦DD]]
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:初参戦作品。日本での公開を記念したキャンペーンにて追加参戦。
:初参戦作品。日本での公開を記念したキャンペーンにて追加参戦。
+
:元が日本の作品とはいえ、'''史上初となる海外主制作の作品の参戦となる。'''
+
<!-- ==各話リスト==
<!-- ==各話リスト==
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"