271行目:
271行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*初代合体ロボといえば『[[ゲッターロボ]]』であり、プラモデル等で再現が可能な合体を初めて行ったのが『[[コン・バトラーV]]』とされる。
+
*日本における「合体ロボ」の元祖は、特撮ドラマ『ウルトラセブン』(1967~68年放送)に登場した宇宙ロボット・キングジョーとされている。
+
*ロボットアニメにおける初代合体ロボといえば『[[ゲッターロボ]]』であり、プラモデル等で再現が可能な合体を初めて行ったのが『[[コン・バトラーV]]』とされる。
**ロボットアニメにおいて合体時の制限や合体の所要時間の二つが重要な要素となる。
**ロボットアニメにおいて合体時の制限や合体の所要時間の二つが重要な要素となる。
*ロボを構成する各パーツを2号ロボやサポートメカと交換する[[換装]]に近い合体は「'''マルチ合体'''」と呼ばれている。
*ロボを構成する各パーツを2号ロボやサポートメカと交換する[[換装]]に近い合体は「'''マルチ合体'''」と呼ばれている。