差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
143行目:
143行目:
− +
− +
− +
→必殺技
;強化ヘルアンドヘブン
;強化ヘルアンドヘブン
:攻撃力を強化したヘルアンドヘブン。
:攻撃力を強化したヘルアンドヘブン。
:通常のヘルアンドヘブンが対象の核を回収するために左腕の防御エネルギーから高めるのに対し、強化版のほうは右腕の攻撃エネルギーから高める。しかし、攻撃力に特化しているために対象の核すらも破壊しかねない。
:通常のヘルアンドヘブンが対象の核を回収するために左腕の防御エネルギーから高めるのに対し、強化版のほうは右腕の攻撃エネルギーから高める。しかし、攻撃力に特化しているために対象の核すらも破壊しかねない。初代ガオガイガーも使用可能と思われる。
:レプリスターガオガイガー戦でレプリ護の放った「真の」ヘルアンドヘブンに対して使用し、ヘルアンドヘブン対決を制した。後のパルパレーパ・プラス戦で使用しなかった理由は不明だが遊星主を説得するためにあえて使わなかったのかもしれない。
:レプリスターガオガイガー戦でレプリ護の放った「真の」ヘルアンドヘブンに対して使用し、ヘルアンドヘブン対決を制した。後のパルパレーパ・プラス戦で使用しなかった理由は不明だが遊星主を説得するためにあえて使わなかったのかもしれない。
:スパロボでは強化版は再現されていない。
:スパロボでは強化版は再現されていない。
;ハンマーヘルアンドヘブン
;ハンマーヘルアンドヘブン
:ゴルディオンハンマーとマーグハンドを使った必殺技。ハンマーヘル・アンド・ハンマーヘブンとも呼ばれる。
:ゴルディーマーグとの合体技でこちらもガオガイガーと同じプロセスで用いる。
:基本的な規格はガオガイガーと共通の為、当然使用可能。本編では[[ギムレット・アンプルーレ]]を光にしている。その圧倒的破壊力は相変わらずなのでレプリ護のガオガイガー戦でも使用されたが護の命の奪いかねないためらいから、ハンマーのみを繰り出した為、レプリ護が放つ真のヘルアンドヘブンに敗北し、ゴルディーマーグが大破してしまう。なお、設定上は破壊されていなければガオファイガーでも遊星主を圧倒できたというあたり、対戦時には弱点を突き優先的に破壊しておくよう前もって指示されていた可能性もある。
:本編では[[ギムレット・アンプルーレ]]を撃破。その圧倒的破壊力は相変わらずなのでレプリ護のガオガイガー戦でも使用されたが護の命の奪いかねないためらいから、ハンマーのみを繰り出した為、レプリ護が放つ真のヘルアンドヘブンに敗北し、ゴルディーマーグが大破してしまう。設定上は破壊されていなければガオファイガーでも遊星主を圧倒できたという辺り、対戦時には弱点を突き、優先的に破壊しておくよう前もって指示されていた可能性もある。
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』ではグラフィックをガオガイガーを元に流用・改変している関係かハンマーコネクト以降いくつかのカットでステルスガオーIIIがステルスガオーになっており、ハンマーを掴んだ際にギャレオンの目にあたる部分が同様に光っているというミスが存在。さらに本作での釘引き抜きは対ゾンダー系限定である為、本来本機で見る機会はないのだが内部データにはカットインが存在している。発動承認に関しても本編では2代目長官の八木沼が行ったが本作では八木沼が未登場の為、大河が担当している。
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』ではグラフィックをガオガイガーを元に流用・改変している関係かハンマーコネクト以降いくつかのカットでステルスガオーIIIがステルスガオーになっており、ハンマーを掴んだ際にギャレオンの目にあたる部分が同様に光っているというミスが存在。さらに本作での釘引き抜きは対ゾンダー系限定である為、本来本機で見る機会はないのだが内部データにはカットインが存在している。発動承認に関しても本編では2代目長官の八木沼が行ったが本作では八木沼が未登場の為、大河が担当している。
:『W』での釘引き抜きはギムレットに対してのトドメ演出として見ることが可能だが逆にそれ以外で見ることはできない。本作でも発動承認は大河が行う。
:『W』での釘引き抜きはギムレットに対してのトドメ演出として見ることが可能だが逆にそれ以外で見ることはできない。本作でも発動承認は大河が行う。