30行目:
30行目:
:デスザウラーの象徴ともいうべき最強武装。背部の荷電粒子吸入ファンから大気中の荷電粒子を吸収し、体内でエネルギーに変換した後に首の粒子加速器で光速まで加速して口腔部から発射、あらゆる物質を原子レベルまで分解・消滅させる。なお、荷電粒子吸入ファンが破壊されると使用不能になる上に各部のパワーも大幅にダウンする為、ほぼ唯一の弱点となっている(荷電粒子砲が装備された口腔部や装甲の隙間も一応の弱点)。
:デスザウラーの象徴ともいうべき最強武装。背部の荷電粒子吸入ファンから大気中の荷電粒子を吸収し、体内でエネルギーに変換した後に首の粒子加速器で光速まで加速して口腔部から発射、あらゆる物質を原子レベルまで分解・消滅させる。なお、荷電粒子吸入ファンが破壊されると使用不能になる上に各部のパワーも大幅にダウンする為、ほぼ唯一の弱点となっている(荷電粒子砲が装備された口腔部や装甲の隙間も一応の弱点)。
;ハイパーキラーバイトファング
;ハイパーキラーバイトファング
−
:口腔部に装備された牙で、大型ゾイドをも易々と噛み砕く。
+
:口腔部に装備された牙で、大型ゾイドをも易々と噛み砕く破壊力を持つ。
;ハイパーキラークロー
;ハイパーキラークロー
:両手に装備された格闘用クロー。
:両手に装備された格闘用クロー。
51行目:
51行目:
:対デスザウラー用に開発された共和国のトリケラトプス型ゾイド。当初は圧倒的な戦力差があり、デスザウラーは通常機はおろか改造機ですら全く歯が立たなかった。しかし数十年後に復活を果たした時はデスザウラーが大幅に強化された上、マッドサンダーがわずかに弱体化したこともあり互角に勝負できるまでになっていた。
:対デスザウラー用に開発された共和国のトリケラトプス型ゾイド。当初は圧倒的な戦力差があり、デスザウラーは通常機はおろか改造機ですら全く歯が立たなかった。しかし数十年後に復活を果たした時はデスザウラーが大幅に強化された上、マッドサンダーがわずかに弱体化したこともあり互角に勝負できるまでになっていた。
;ゴジュラスギガ
;ゴジュラスギガ
−
:格闘戦に特化したギガノトサウルス型ゾイドで、格闘戦ではデスザウラーは成す術が無かった。
+
:格闘戦に特化したギガノトサウルス型ゾイド。格闘戦ではデスザウラーは成す術が無かった。
;セイスモサウルス
;セイスモサウルス
:ゴジュラスギガに対抗する為に開発された超長距離砲撃戦用の竜脚類型ゾイド。搭載された荷電粒子砲は、デスザウラー用のものを強化・発展させたタイプである。
:ゴジュラスギガに対抗する為に開発された超長距離砲撃戦用の竜脚類型ゾイド。搭載された荷電粒子砲は、デスザウラー用のものを強化・発展させたタイプである。
;デスザウラー高機動タイプ
;デスザウラー高機動タイプ
:「バトルストーリー」2巻でトビー・ダンカンが使用した試作1号機。通常のデスザウラーと異なり、背部にアイアンコングMk-Ⅱ用の高機動ブースターを装備している。荷電粒子砲の一撃で共和国の飛行ゾイド部隊を壊滅させると、その勢いで十数機のゴジュラス部隊を殲滅、遂にはウルトラザウルスをも撃破して共和国首都を事実上単機で陥落せしめるなど圧倒的なまでの強さを見せ付けた。
:「バトルストーリー」2巻でトビー・ダンカンが使用した試作1号機。通常のデスザウラーと異なり、背部にアイアンコングMk-Ⅱ用の高機動ブースターを装備している。荷電粒子砲の一撃で共和国の飛行ゾイド部隊を壊滅させると、その勢いで十数機のゴジュラス部隊を殲滅、遂にはウルトラザウルスをも撃破して共和国首都を事実上単機で陥落せしめるなど圧倒的なまでの強さを見せ付けた。
+
;デスバード
+
:爆撃機に改造したデスザウラー。3万mの高度を超音速で飛行し、爆撃を行う。空対地ミサイル、四連ミサイルポッド、可変翼をなど装備は豊富で可変翼の形状はB-1爆撃機に酷似している。
+
;デスシャドー
+
:デスザウラーの改造バリエーションの一つ。「バトルストーリー」4巻で登場し、ショルダーアーマーは1/60[[ザク]]のものを流用。
+
;デスファイター
+
:マイケル・ホバート少佐が制作した改造デスザウラーの最終タイプ。大型のライフル銃や電磁剣「エクスカリバー」、マニューバスラスターを装備している。
+
;デスウイング
+
:巨大な翼を装備したデスザウラー。後のギルベイダーやギルザウラーの開発に繋がることになった。
+
;デスエイリアン
+
:ガイロス帝国が造り上げたデスザウラー。巨大な角が特徴でその角から暗黒粒子を吸収し、それを口から暗黒粒子砲を放ち、攻撃する。
;ブラッディデスザウラー
;ブラッディデスザウラー
:デスザウラーの亜種。名前の通り血のような真紅のカラーリングを持つ、プロイツェン専用機。
:デスザウラーの亜種。名前の通り血のような真紅のカラーリングを持つ、プロイツェン専用機。
;ギル・ザウラー
;ギル・ザウラー
−
:「バトルストーリー」終盤に登場したガイロス皇帝専用の改造デスザウラー。大量の武装と巨体に見合わない俊敏性を有しており、ガイロス帝国首都でヘリック大統領のキングゴジュラスと激闘を繰り広げた。
+
:「バトルストーリー」終盤に登場したガイロス皇帝専用の改造デスザウラー。ギルベイダーの主翼などを装備し、大量の武装と巨体に見合わない俊敏性を有している。ガイロス帝国首都でヘリック大統領のキングゴジュラスと激闘を繰り広げた。
;ブラッディデーモン
;ブラッディデーモン
−
:デスザウラーの改造バリエーションの一つ。新シリーズの「バトルストーリー」中盤に登場した「デスザウラー復活計画」の実験機。名前の由来は「ブラッディ」+「デーモン(西洋文化やソロモン72柱などにおける悪魔)」と思われる。ちなみにゾイドコアはジェノザウラーのものを使用しているため稼働時間が短いという欠点がある。
+
:デスザウラーの改造バリエーションの一つ。新シリーズの「バトルストーリー」中盤に登場した「デスザウラー復活計画」の実験機。両腕は[[アイアンコング]]でその両肩に[[ダークホーン]]のガトリング砲を装備している。名前の由来は「ブラッディ」+「デーモン(西洋文化やソロモン72柱などにおける悪魔)」と思われる。ちなみにゾイドコアはジェノザウラーのものを使用しているため稼働時間が短いという欠点がある。
+
;デス・メテオ
+
:攻撃力を強化したデスザウラー。ゲームに登場する。
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==