154行目: |
154行目: |
| | | |
| ==余談== | | ==余談== |
− | *スーパーファミコン版では片仮名表記は『ライブ・ア・ライブ』だったが、リメイク版では片仮名表記から中黒が消え『ライブアライブ』表記となっている。 | + | *スーパーファミコン版の片仮名表記は『ライブ・ア・ライブ』だったが、リメイク版では中黒が消え『ライブアライブ』表記となっている。 |
− | **また、タイトルロゴのデザインでは後半の「LIVE」が裏返って鏡文字になり、左右対称に『LIVE A ƎVI⅃』と表記され、後半の部分は見方によっては「EVIL」となる。 | + | **また、タイトルロゴのデザインでは後半の「LIVE」が反転して『LIVE A ƎVI⅃』と表記され、後半の部分は見方によっては「EVIL」となる。 |
| *近未来編の舞台となる年代は2つの説があり、SFC版の取扱説明書では「([[西暦]])2010年の[[東京]]」と記載され、一方で作中では液体人間ロボット「W1号」の型番が「TYPE-2014」となっている。 | | *近未来編の舞台となる年代は2つの説があり、SFC版の取扱説明書では「([[西暦]])2010年の[[東京]]」と記載され、一方で作中では液体人間ロボット「W1号」の型番が「TYPE-2014」となっている。 |
− | **シナリオライターが当時厳密に年代を決めていなかったとのことで、それぞれの担当スタッフにより齟齬が起きてしまったとされている。
| |
| **近未来編はアキラの過去の回想から始まることから、2010年がちびっこハウスに来た頃の過去のアキラ、2014年が作中の現在という折衷した説もある。 | | **近未来編はアキラの過去の回想から始まることから、2010年がちびっこハウスに来た頃の過去のアキラ、2014年が作中の現在という折衷した説もある。 |
− | **HD-2D版では発売時期の年代に併せた変更は特にされていないため、近未来編という名称ではありながら既に現実に年代を追い越されてしまっている。 | + | **HD-2D版では発売時期の年代に併せた変更は行われていないため、近未来編という名称でありながら現実に年代を追い越されている。 |
| *各編には既存の[[映画]]や[[漫画]]作品のパロディ・オマージュ描写がふんだんに取り入れられている事でも知られており、例えば近未来編では[[マジンガーシリーズ]]などダイナミックプロ作品のパロディが見られている。 | | *各編には既存の[[映画]]や[[漫画]]作品のパロディ・オマージュ描写がふんだんに取り入れられている事でも知られており、例えば近未来編では[[マジンガーシリーズ]]などダイナミックプロ作品のパロディが見られている。 |
| **これはリメイク版におけるキャスティングにも表れており、アクション俳優であるサモ・ハン・キンポーの吹き替えを務める[[声優:水島裕|水島裕]]氏が、功夫編にてサモ・ハンをモチーフとしたキャラの声を担当し、さらにジャッキー・チェンの吹き替えを務めた[[声優:石丸博也|石丸博也]]氏が演じるキャラの弟子という設定を持っている。 | | **これはリメイク版におけるキャスティングにも表れており、アクション俳優であるサモ・ハン・キンポーの吹き替えを務める[[声優:水島裕|水島裕]]氏が、功夫編にてサモ・ハンをモチーフとしたキャラの声を担当し、さらにジャッキー・チェンの吹き替えを務めた[[声優:石丸博也|石丸博也]]氏が演じるキャラの弟子という設定を持っている。 |
− | ***キャスティングは原始編のべるを除き、制作側から指名する形で行われている<ref>いくつかの役で指名された際、空いていた役の全てに立候補した結果全編に出演した[[声優:杉田智和|杉田智和]]氏、最初からボイスなしと決定されていたSF編のキューブとSF編のラスボスという特殊な例外もいる。</ref>。そのため、近未来編では[[田所晃|アキラ]]役([[声優:赤羽根健治|赤羽根健治]]氏)と[[無法松]]役([[声優:石川英郎|石川英郎]]氏)がそれぞれ[[兜甲児 (真マジンガー)|ダイナミックプロ]][[流竜馬 (OVA)|作品の二代目主演]]を意識したキャスティングである可能性は否定できない。 | + | ***キャスティングは原始編のべるを除き、制作側から指名する形で行われている<ref>[https://www.famitsu.com/news/202207/22268996.html 『ライブアライブ』時田P、佐々木D、楽曲監修下村陽子氏にインタビュー。「ぜひ最後のエンディングまでお楽しみください!」(時田)] 2024年8月28日閲覧。</ref>。そのため、近未来編では[[田所晃|アキラ]]役([[声優:赤羽根健治|赤羽根健治]]氏)と[[無法松]]役([[声優:石川英郎|石川英郎]]氏)がそれぞれ[[兜甲児 (真マジンガー)|ダイナミックプロ]][[流竜馬 (OVA)|作品の二代目主演]]を意識したキャスティングである可能性は否定できない。 |
| **なお、近未来編のアイテムには「獣神シャツ」という装備がある。これは[[獣神サンダーライガー]]…ではなく、同機とのコラボレーションで登場した同名のプロレスラーが元ネタである<ref>本作のクリエイターである時田貴司氏は業界屈指のプロレスファンとして知られ、同名レスラーとも交流がある。</ref>。 | | **なお、近未来編のアイテムには「獣神シャツ」という装備がある。これは[[獣神サンダーライガー]]…ではなく、同機とのコラボレーションで登場した同名のプロレスラーが元ネタである<ref>本作のクリエイターである時田貴司氏は業界屈指のプロレスファンとして知られ、同名レスラーとも交流がある。</ref>。 |
| *SFC版の時点で既にSFCの限界、およびRPGの限界に挑んだ意欲的な演出が多々存在していた。近未来編では一例として、SFCにもかかわらずゲーム自体のオープニングとは別にオープニング演出が用意されていたが、HD-2D版リメイクの恩恵を顕著に受け、アニメのOPをゲームで再現したかのような気合の入ったものとなっている。 | | *SFC版の時点で既にSFCの限界、およびRPGの限界に挑んだ意欲的な演出が多々存在していた。近未来編では一例として、SFCにもかかわらずゲーム自体のオープニングとは別にオープニング演出が用意されていたが、HD-2D版リメイクの恩恵を顕著に受け、アニメのOPをゲームで再現したかのような気合の入ったものとなっている。 |