23行目:
23行目:
第7航宙団空間戦術科所属の三等宙尉だったが、兄の[[古代守|守]]が戦死したことから、彼が就くはずだった[[ヤマト]]の戦術長に抜擢される。所属は戦術科、役職は実質戦闘指揮の艦長補佐及び実行する副長ともいえる戦術長、階級は一等宙尉(大尉)。日本では馴染みがないが米軍等で採用されている役職。
第7航宙団空間戦術科所属の三等宙尉だったが、兄の[[古代守|守]]が戦死したことから、彼が就くはずだった[[ヤマト]]の戦術長に抜擢される。所属は戦術科、役職は実質戦闘指揮の艦長補佐及び実行する副長ともいえる戦術長、階級は一等宙尉(大尉)。日本では馴染みがないが米軍等で採用されている役職。
−
直情型だった旧作と比べると、本作では冷静沈着な[[性格]]になっている。ただし、直情的な面は全くなくなったわけではなく、大声を張り上げたり、他者と対立したりすることもある。
+
直情型だった旧作と比べると、本作では冷静沈着な[[性格]]になっている。ただし直情的な面は全くなくなったわけではなく、大声を張り上げたり、他者と対立したりすることもある。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== VXT三部作 ===
=== VXT三部作 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
−
:初登場作品。担当声優の小野大輔氏は、本作がスパロボ初出演となる。
+
:初登場作品。担当声優の小野大輔氏は本作がスパロボ初出演となる。
:基本的には[[ヤマト]]の[[サブパイロット]]だが、一部マップでは[[コスモゼロ]]に搭乗する。ちなみに古代の[[レベル]]・[[経験値]]は'''島・真田と連動している'''。
:基本的には[[ヤマト]]の[[サブパイロット]]だが、一部マップでは[[コスモゼロ]]に搭乗する。ちなみに古代の[[レベル]]・[[経験値]]は'''島・真田と連動している'''。
46行目:
46行目:
;移動力+2。最終回避率+30%。
;移動力+2。最終回避率+30%。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。[[山本玲|山本]]、[[メルダ・ディッツ|メルダ]]と同様のボーナス。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。[[山本玲|山本]]、[[メルダ・ディッツ|メルダ]]と同様のボーナス。
−
:習得するのは2周目以降になるが、ヤマトの改造次第では'''[[集中]]を掛けなくても敵の命中率が常に0%'''という事も起こりうる。
+
:習得するのは2周目以降になるが、ヤマトの改造次第では'''[[集中]]を掛けなくても敵の命中率が常に0%'''ということも起こりうる。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
55行目:
55行目:
:両親とおじ夫婦。守以外の家族は、全て遊星爆弾で死亡している。
:両親とおじ夫婦。守以外の家族は、全て遊星爆弾で死亡している。
;古代一等兵
;古代一等兵
−
:「戦場まんがシリーズ」に収録された短編である「鉄の竜騎兵」に登場する壮年の男性で古代進のご先祖にあたる人物。だが、容姿は似ていない([[わが青春のアルカディア 無限軌道SSX|別作品]]の[[大山トチロー|この人物]]に近い)。
+
:「戦場まんがシリーズ」に収録された短編である「鉄の竜騎兵」に登場する壮年の男性で古代進のご先祖にあたる人物。だが容姿は似ていない([[わが青春のアルカディア 無限軌道SSX|別作品]]の[[大山トチロー|この人物]]に近い)。
=== ヤマトのクルー ===
=== ヤマトのクルー ===
75行目:
75行目:
=== ガミラス人 ===
=== ガミラス人 ===
;[[アベルト・デスラー]]
;[[アベルト・デスラー]]
−
:宿敵だが、互いに意識するようになるのは「2202」からで、「2199」ではほとんど接点が無かった。
+
:宿敵だが、互いに意識するようになるのは『2202』からで、『2199』ではほとんど接点がない。
;[[メルダ・ディッツ]]
;[[メルダ・ディッツ]]
−
:彼女の尋問担当となるが、ガミラス人も地球人とメンタリティーは同じだった為、すぐに打ち解けた。
+
:彼女の尋問担当となるが、ガミラス人も地球人とメンタリティーは同じだったためすぐに打ち解けた。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
96行目:
96行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
;「撃ち方、始め!!」
;「撃ち方、始め!!」
−
:戦闘時の合図。『[[宇宙戦艦ヤマト2199]]』では[[自衛隊|海上自衛隊]]の[[組織]]や用語を参考にしているため、実際の海上自衛隊における主砲発砲命令に近い'''「撃ちー方ー始め!」'''と延ばして発言していたのが印象的である。
+
:戦闘時の合図。『[[宇宙戦艦ヤマト2199]]』では[[自衛隊|海上自衛隊]]の[[組織]]や用語を参考にしているため、実際の海上自衛隊における主砲発砲命令に近い'''「撃ちー方ー始め!」'''と延ばして発言するのが印象的である。
:SRWでも戦闘台詞として採用されている。
:SRWでも戦闘台詞として採用されている。
;「綺麗な人だ……」
;「綺麗な人だ……」
145行目:
145行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*上述の様に古代進の[[性格]]が旧作とは大きく変更されているが、これは「旧作における古代の性格のままでは、現在の視聴者にとって感情移入しにくい」と判断された為である。
+
*上述のように[[性格]]が旧作とは大きく変更されているが、これは旧作のままでは現在の視聴者にとって感情移入しにくいと判断されたためである。
−
*本作で[[アベルト・デスラー]]を演じた[[声優:山寺宏一|山寺宏一]]は、旧作の古代担当声優・富山敬氏の死去後の作品(各種ゲームや『復活編』など)で古代役を引き継いでいた。そのため、最初に山寺氏にオファーが来た際には古代役かと思い、デスラー役で驚いたとのこと。
+
*『2199』で[[アベルト・デスラー]]を演じた[[声優:山寺宏一|山寺宏一]]は、旧作の古代担当声優・富山敬氏の死去後の作品(各種ゲームや『復活編』など)で古代役を引き継いでいた。そのためオファーが来た際には古代役かと思い、デスラー役で驚いたとのこと<ref>[https://www.oricon.co.jp/news/2012119/full/ 古代進演じた山寺宏一、『宇宙戦艦ヤマト2199』で「まさかのデスラー総統」にビックリ] 2024年7月21日閲覧。</ref>。
*続編である『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』のAmazon.co.jp限定版には毎巻ギャグ満載の特典ドラマCDが付属するのだが、第5巻には古代の人格データをダウンロードした[[ガミロイド]]が登場する。その声は旧作版の山寺氏が演じており(クレジット表記は古代進〈'''旧'''〉)、彼のデスラーと古代の演じ分けが聞ける貴重なCDとなっている。
*続編である『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』のAmazon.co.jp限定版には毎巻ギャグ満載の特典ドラマCDが付属するのだが、第5巻には古代の人格データをダウンロードした[[ガミロイド]]が登場する。その声は旧作版の山寺氏が演じており(クレジット表記は古代進〈'''旧'''〉)、彼のデスラーと古代の演じ分けが聞ける貴重なCDとなっている。
== 脚注 ==
== 脚注 ==
<references />
<references />
+
{{DEFAULTSORT:こたい すすむ}}
{{DEFAULTSORT:こたい すすむ}}
[[Category:登場人物か行]]
[[Category:登場人物か行]]
[[Category:宇宙戦艦ヤマト2199]]
[[Category:宇宙戦艦ヤマト2199]]