258行目:
258行目:
== [[地形]] ==
== [[地形]] ==
−
スパロボにおいては、[[宇宙]]マップではよく出てくる[[地形]]で、ユニットをそこに配置すると[[HP]]・[[EN]]回復効果がある。 マップ全体におけるスペースコロニーのマスの割合はごく小さいものだが、防御力・回避率の上昇に加え、HP・ENの回復効果まである為、出来るだけ上手く利用したい所。
+
SRWにおいては、[[宇宙]]マップではよく出てくる[[地形]]で、ユニットをそこに配置すると[[HP]]・[[EN]]回復効果がある。 マップ全体におけるスペースコロニーのマスの割合はごく小さいものだが、防御力・回避率の上昇に加え、HP・ENの回復効果まである為、出来るだけ上手く利用したい所。
しかし、スペースコロニーは積極的に攻め込む場合には、自軍ユニットを配置しにくい場所に位置している場合が多い。その為、[[熟練度]]の獲得条件が「一定ターン以内にマップをクリア」のように速攻を求められる場合、プレイヤーはその恩恵に与りにくい。どちらかといえば、防戦する事でデメリットが発生しない状態のときに使う地形である。
しかし、スペースコロニーは積極的に攻め込む場合には、自軍ユニットを配置しにくい場所に位置している場合が多い。その為、[[熟練度]]の獲得条件が「一定ターン以内にマップをクリア」のように速攻を求められる場合、プレイヤーはその恩恵に与りにくい。どちらかといえば、防戦する事でデメリットが発生しない状態のときに使う地形である。
+
+
作品によってはコロニー内部がそのままマップになっていることもある。開放型コロニーの場合は主に市街地エリアとミラーエリアに分かれており、後者は僅かな橋部分を除けば陸地形が無く、地上ユニットは移動に苦労することが多い。また、ガンダムシリーズではMS同士の交戦でも大きな被害が発生してしまいがちなコロニーだが、SRWではそれより遥かに大火力な[[スーパーロボット]]の必殺技が飛び交ってもほとんど問題にはされていない。場合によっては[[地中]]ユニットが潜行することも出来てしまう…外壁を貫通して移動しているのだろうか?
『T』や『30』のように、マップの背景として登場するだけで地形の扱いにはなっていないこともある。
『T』や『30』のように、マップの背景として登場するだけで地形の扱いにはなっていないこともある。