差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
201 バイト追加 、 2013年8月21日 (水) 14:59
編集の要約なし
99行目: 99行目:  
:[[獣神ライガー]]専用能力。気力120で[[ファイヤーライガー]]、気力140以上で[[獣神サンダーライガー]]にユニットが変化。前者は自動発動、後者は任意に実行可能。
 
:[[獣神ライガー]]専用能力。気力120で[[ファイヤーライガー]]、気力140以上で[[獣神サンダーライガー]]にユニットが変化。前者は自動発動、後者は任意に実行可能。
 
;六神合体
 
;六神合体
:第2次Zの[[ガイヤー]]専用能力。[[明神タケル]]の気力が130以上で「六神合体」コマンドが追加され、ユニットを[[ゴッドマーズ]]へ変化可能。合体時はHP・ENが全回復。
+
:第2次Zの[[ガイヤー]]専用能力。[[明神タケル]]の気力が130以上で「六神合体」コマンドが追加され、ユニットを[[ゴッドマーズ]]へ変化可能。合体時はHP・ENが全回復。カスタムボーナスにより発動気力制限が解除される。
    
=== バリア・特殊装甲系 ===
 
=== バリア・特殊装甲系 ===
305行目: 305行目:  
;[[銅鐸パワー]]
 
;[[銅鐸パワー]]
 
:[[鋼鉄ジーグ (新)]]、[[磁偉倶]]が所持。気力130以上で発動、最終与ダメージ+25%、最終被ダメージ-25%、命中率・回避率+10%。
 
:[[鋼鉄ジーグ (新)]]、[[磁偉倶]]が所持。気力130以上で発動、最終与ダメージ+25%、最終被ダメージ-25%、命中率・回避率+10%。
 +
;[[トランザム]]
 +
*第2次Z:[[プトレマイオス2]]専用能力。個別コマンドによる任意発動で、機体能力が2ターンの間向上される。発動権は1マップに付き1回のみ。
 +
*UX:ガンダム00系ユニットが所持。気力130以上で移動力が+1される。
 
;[[マジンパワー]]
 
;[[マジンパワー]]
 
:[[マジンガーZ]]、[[グレートマジンガー]]、[[マジンカイザー]]の特殊能力。多くの作品では気力130(or120)以上で発動し、最終与ダメージを1.25倍(or1.2倍)にする。[[熱血]]や[[クリティカル]]のダメージも底上げできる。
 
:[[マジンガーZ]]、[[グレートマジンガー]]、[[マジンカイザー]]の特殊能力。多くの作品では気力130(or120)以上で発動し、最終与ダメージを1.25倍(or1.2倍)にする。[[熱血]]や[[クリティカル]]のダメージも底上げできる。
412行目: 415行目:  
:K・UXのマークザイン、マークニヒト専用能力。特定の敵([[フェストゥム]])の気力を下げ、更にそのユニットを吸収できる。ニヒトの場合、ファフナー系のユニットに対して同じ効果を得る。吸収後はHP・ENが全体の10%回復。
 
:K・UXのマークザイン、マークニヒト専用能力。特定の敵([[フェストゥム]])の気力を下げ、更にそのユニットを吸収できる。ニヒトの場合、ファフナー系のユニットに対して同じ効果を得る。吸収後はHP・ENが全体の10%回復。
 
:UXではフェストゥムのものは対象が無差別となった。マークザインの方は同化条件が気力120以下と大幅に強化された。
 
:UXではフェストゥムのものは対象が無差別となった。マークザインの方は同化条件が気力120以下と大幅に強化された。
;[[トランザム]]
  −
:UXの「ガンダム00」系ユニットの能力。気力130以上で移動力が+1される。地味な効果だが、戦術上はかなり大きい。
   
;ハイパースキャン
 
;ハイパースキャン
 
:MXに登場。[[電童・レオサークル]]専用能力。ユニット個別コマンドに「[[偵察]]」が追加される。だがメニューコマンド版『偵察』は実行すると行動終了になってしまうため、使い所はおそらくない。デモコンプリートのために1回使う程度。
 
:MXに登場。[[電童・レオサークル]]専用能力。ユニット個別コマンドに「[[偵察]]」が追加される。だがメニューコマンド版『偵察』は実行すると行動終了になってしまうため、使い所はおそらくない。デモコンプリートのために1回使う程度。

案内メニュー