差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
367 バイト追加 、 2024年6月9日 (日)
編集の要約なし
70行目: 70行目:  
補給の関係で実質出撃枠を二枠使わなければならないのが最大の問題であるが、相方のセルファイター系が戦闘機タイプのユニットで移動力も問題なく扱いやすい部類で通常補給も可能であるのが救い。
 
補給の関係で実質出撃枠を二枠使わなければならないのが最大の問題であるが、相方のセルファイター系が戦闘機タイプのユニットで移動力も問題なく扱いやすい部類で通常補給も可能であるのが救い。
   −
本来はどの形態でも全ての特殊能力を使えるのだが、SRWでは固有のもの(例、ファイアーウォールはユニコーンドリルのみ)しか使用不可能という制限がつけられている。また、2人乗りのときは基本的に銀河がメインパイロットになる(北斗はユニコーン、ドラゴン、バイパーのみ)。
+
本来はどの形態でも全ての特殊能力を使えるのだが、『R』『MX』では固有のもの(例、ファイアーウォールはユニコーンドリルのみ)しか使用不可能という制限がつけられている。また、2人乗りのときは基本的に銀河がメインパイロットになる(北斗はユニコーン、ドラゴン、バイパーのみ)。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
84行目: 84行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2020年7月のイベント「希望はいつもその胸に」期間限定参戦。SRおよび大器型SSRディフェンダー。
 
:2020年7月のイベント「希望はいつもその胸に」期間限定参戦。SRおよび大器型SSRディフェンダー。
:ゲームシステムの関係、および原作終了後でアカツキの大太刀が必殺スキルである設定もあってなのか、過去作のような制約は一切ないものの、各種データウェポンを使い分ける特性は未再現。
+
:ゲームシステムの関係上、各種データウェポンを使い分ける特性は未再現。一方で過去作のような制約は一切なく、通常形態でのユニット化ながら[[フェニックスエール]]の能力が各種アビリティに組み込まれている。通常のシステムでは攻撃ごとに能力が上がっていく特性、VSバトルではパイロットパーツのPアビリティ「インフィニットレイヤー」により行動順が回ってくるごとにHP全回復+レインボーコアを獲得でき、長期戦に強いユニットとなっている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
6,610

回編集

案内メニュー