31行目: |
31行目: |
| 惑星「[[アルクトス]]」の伝説に存在した[[GEAR (兵器)|GEAR]]。青と白を基調とした機体色をしている。 | | 惑星「[[アルクトス]]」の伝説に存在した[[GEAR (兵器)|GEAR]]。青と白を基調とした機体色をしている。 |
| | | |
− | アルクトスが[[ガルファ皇帝|ガルファ]]の反乱によって滅ぼされた際に、まだ幼かった[[ベガ]]と共に[[地球]]に避難し、現在は[[GEAR]]の管理下にある。アルクトスで造られたこと以外は全く不明だが、どうも自意識を持っているらしい。兄弟機に[[騎士GEAR凰牙]]がある。 | + | アルクトスが[[ガルファ皇帝|ガルファ]]の反乱によって滅ぼされた際に、まだ幼かった[[ベガ]]と共に[[地球]]に避難し、現在は[[GEAR]]の管理下にある。アルクトスで造られたこと以外は全く不明であり、データウェポンと共に封印されていたのをベガが発見した事でアルクトス王家に確保されていた。GEARの1体であり、どうも自意識を持っているらしい。兄弟機に[[騎士GEAR凰牙]]がある。 |
| | | |
− | 戦闘時はギアコマンダーと呼ばれるインストーラで起動コマンドをインストールすることで頭部のバイザーが開き、パイロットの動きをトレースする方式で戦う。操縦者は本来2人必要だが、中盤以降は特殊な改造を施すことで1人乗りも可能となった。両手両足には計4基のタービン「ハイパープラズマドライブ」が装備されている。コマンドをインストールしてこれらを回転させることで様々なアクションや技を繰り出す。
| + | 戦闘時はギアコマンダーと呼ばれるインストーラで起動コマンドをインストールすることで頭部のバイザーが開き、パイロットの動きをトレースする方式で戦う。操縦者のシンクロエネルギーが必要なために2人乗りを前提としているが、中盤以降は[[騎士GEAR凰牙]]が持つシステムを組み込むことで1人乗りも可能となった。両手両足には計4基のタービン「ハイパープラズマドライブ」が装備されている。コマンドをインストールしてこれらを回転させることで様々なアクションや技を繰り出す。 |
| | | |
| 「電子の聖獣」と呼ばれるプログラム生命体・[[データウェポン]]をインストールする事で、様々な能力を発揮する。 | | 「電子の聖獣」と呼ばれるプログラム生命体・[[データウェポン]]をインストールする事で、様々な能力を発揮する。 |
40行目: |
40行目: |
| | | |
| === 電子の聖獣([[データウェポン]]・インストール形態) === | | === 電子の聖獣([[データウェポン]]・インストール形態) === |
− | 原作では形態というよりは武器として扱われていたが、スパロボでは[[変形]]扱いとなっている。
| + | 原作ではGEARに装着する武具として扱われており、複数のデータウェポンの併用が可能な上、特殊能力はインストールしなくても使用できる。SRWでは[[変形]]による形態扱いで再現しており、そのためか複数の併用は不可能、特殊能力は各形態のみ使用が可能。 |
| | | |
| ;[[電童・ユニコーンドリル]] | | ;[[電童・ユニコーンドリル]] |
55行目: |
55行目: |
| :右腕に[[ブルホーン]]の頭部を装着した形態。特殊能力は超重力で相手の動きを鈍らせる『オートプレッシャー』。 | | :右腕に[[ブルホーン]]の頭部を装着した形態。特殊能力は超重力で相手の動きを鈍らせる『オートプレッシャー』。 |
| ;[[電童・超獣王輝刃]] | | ;[[電童・超獣王輝刃]] |
− | :[[超獣王輝刃]]の変形したキバストライカーを所持した形態。ボディの一部を武器とするのではなく丸ごと手持ち武器になっている。また特殊能力も存在しない。 | + | :データウェポンの王である[[超獣王輝刃|超獣王 輝刃]]が変形した『キバストライカー』を所持した形態。ボディの一部を武器とするのではなく丸ごと手持ち武器になっている。また特殊能力も存在しない。 |
| ;[[電童・フェニックスエール]] | | ;[[電童・フェニックスエール]] |
| :背中に[[フェニックスエール]]の翼を背負った形態。特殊能力は無限のエネルギー『インフィニットレイヤー』。 | | :背中に[[フェニックスエール]]の翼を背負った形態。特殊能力は無限のエネルギー『インフィニットレイヤー』。 |
72行目: |
72行目: |
| いずれの作品においても補給の関係で実質出撃枠を二枠使わなければならないのが最大の問題であるが、相方のセルファイター系が戦闘機タイプのユニットで移動力も問題なく扱いやすい部類で通常補給も可能であるのが救い。 | | いずれの作品においても補給の関係で実質出撃枠を二枠使わなければならないのが最大の問題であるが、相方のセルファイター系が戦闘機タイプのユニットで移動力も問題なく扱いやすい部類で通常補給も可能であるのが救い。 |
| | | |
− | ちなみに[[EN]]を使い切ると原作同様バイザーが閉じるようになっている(この時データウェポンの装備は解除される)のだが、この時ただグラフィックが変わるだけでなく[[運動性]]や[[装甲]]までダウンしてしまうため、万が一敵部隊のド真ん中でこの形態になると非常に危険。それを避けるためにもデンチの補給態勢は常に整えておこう。
| + | ちなみに『MX』では[[EN]]を使い切ると原作同様バイザーが閉じるようになっている(この時データウェポンの装備は解除される)のだが、この時ただグラフィックが変わるだけでなく[[運動性]]や[[装甲]]までダウンしてしまうため、万が一敵部隊のド真ん中でこの形態になると非常に危険。それを避けるためにもデンチの補給態勢は常に整えておこう。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
114行目: |
114行目: |
| :ゲーム中では[[マップ兵器]]として採用。『R』では自機中心射程5と中々の性能を持ち、[[鉄壁]]や[[地中]]移動と併用すれば乱戦での敵一掃も充分可能だったが、『MX』では良くも悪くも射程2と範囲が大幅に減ってしまった。 | | :ゲーム中では[[マップ兵器]]として採用。『R』では自機中心射程5と中々の性能を持ち、[[鉄壁]]や[[地中]]移動と併用すれば乱戦での敵一掃も充分可能だったが、『MX』では良くも悪くも射程2と範囲が大幅に減ってしまった。 |
| ;アカツキの大太刀 | | ;アカツキの大太刀 |
− | :最終話にて使用。6体のデータウェポンが合体して誕生する直刃の大太刀であり、ガルファへのアンチプログラムとしての形態。 | + | :原作最終話にて使用。フェニックスエールと共に6体のデータウェポンが合体して誕生する直刃の大太刀であり、ガルファへのアンチプログラムとしての形態。 |
| + | :本来は、7機のGEARがデータウェポンそれぞれ1体ずつをファイルセーブし、7つあるガルファのコンピュータを停止させる事ができる。しかし、劇中で現存していたGEARは電童と凰牙の僅か2機であった上、ガルファのバックアップデータであるゼロも同時で倒さなければならなかった状況もあり、この大太刀が創造される事になる。 |
| :最強武器でありながら各種ファイナルアタックと異なり必殺技用BGMに変化せず通常武装と同じ事に不満を漏らすプレイヤーも見られるが、原作の決戦時には挿入歌としてOPテーマが流れたため、かえって原作再現になっている。 | | :最強武器でありながら各種ファイナルアタックと異なり必殺技用BGMに変化せず通常武装と同じ事に不満を漏らすプレイヤーも見られるが、原作の決戦時には挿入歌としてOPテーマが流れたため、かえって原作再現になっている。 |
| :『X-Ω』では必殺スキルに採用。 | | :『X-Ω』では必殺スキルに採用。 |
129行目: |
130行目: |
| === [[特殊能力]] === | | === [[特殊能力]] === |
| ;[[変形]] | | ;[[変形]] |
− | :[[データウェポン]]をインストールして姿を変える。 | + | :[[データウェポン]]をインストールして装着する。SRWでは変形扱い。 |
| ;ハイパープラズマD | | ;ハイパープラズマD |
| :[[ハイパーデンドーデンチ]]を交換してENをMAXまで回復する。 | | :[[ハイパーデンドーデンチ]]を交換してENをMAXまで回復する。 |