差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
6行目: 6行目:  
作中では第一世代から第三世代まで設定<ref>『フルメタル・パニック! アナザー』では第四世代が開発中、『フルメタル・パニック! Family』では第1巻の時点では登場が示唆されている。</ref>されているが、第一世代はアーム・スレイブ黎明期に開発されたものであり本編にも登場しない。
 
作中では第一世代から第三世代まで設定<ref>『フルメタル・パニック! アナザー』では第四世代が開発中、『フルメタル・パニック! Family』では第1巻の時点では登場が示唆されている。</ref>されているが、第一世代はアーム・スレイブ黎明期に開発されたものであり本編にも登場しない。
   −
第二世代の特徴として
+
なお、原作者の賀東招二氏のこだわりにより、操作方法の全てが完全に設定されており、現行の技術でも操縦機器は全て再現可能である。
*ガスタービンエンジン(初期はディーゼルエンジンの場合も)を動力とし、マッスル・パッケージと油圧両方にて駆動する(初期のマッスル・パッケージでは十分な出力が出ないため)。
  −
*その駆動方式のため騒音が大きく、静粛性に欠ける。また、質量が大きくがっしりとした体型を持つ。
  −
*コストが(第三世代と比較して)安価かつ取り扱い易いことから幅広い勢力で使用されている。
     −
第三世代の特徴として
+
=== 第二世代AS ===
*パラジウムリアクターによる常温核融合を動力とし、マッスル・パッケージのみで駆動する。
+
ガスタービンエンジン(初期はディーゼルエンジンの場合も)を動力とし、各国で主力として運用されている機体。初期のマッスル・パッケージでは充分な出力が得られないため、マッスル・パッケージと油圧駆動を併用したハイブリッド仕様となっている。また、その駆動方式のため騒音が大きく、静粛性に欠ける。
*そのため、第二世代よりもスリムな体型を持つ。にもかかわらず、マッスル・パッケージ自身の防弾機能により防御力も上昇している。
  −
*「これ以上上げても人間がついていけなくなるレベル」と言われるほどの瞬発性や運動性を持ち、第二世代よりも圧倒的な機体性能を誇る。
  −
*軽量化のため第二世代よりも多くの装備を搭載することができ、「ECS」や「ECS不可視モード」も搭載することができる(詳細は次項参照)。
  −
*反面、コストが非常に高く、メンテナンスの難しさや取り扱いにくさもあり、一部の勢力でしか使用されていない。将来的には米軍などで使用される予定であるが、作中では運用実験段階である(『フルメタル・パニック! アナザー』では各国で開発・運用されている)。
     −
原作者の賀東招二氏のこだわりにより、操作方法の全てが完全に設定されており、現行の技術でも操縦機器は全て再現可能である。
+
全体的に質量が大きくがっしりとした体型を持つが、第三世代と比較して安価かつ取り扱いやすい事から幅広い勢力で使用されている。信頼性も高く、機種によっては整備性・動作確実性に富むものもある。油圧駆動を併用している事から、第三世代と比べて加重負荷などに強い。
 +
 
 +
=== 第三世代AS ===
 +
パラジウムリアクター(常温核融合炉)を動力とし、そこから得られる電力によってマッスル・パッケージのみで駆動する事が可能。全体的に第二世代よりもスリムな体型を持ち、にもかかわらずマッスル・パッケージ自身の防弾機能により防御力も上昇している。運動性や瞬発性についても「これ以上上げても人間がついていけなくなるレベル」と言われる程である。
 +
 
 +
第二世代より軽量化した結果、より多くの装備を搭載することができ、「ECS」や「ECS不可視モード」も搭載することができる(詳細は次項参照)。反面、コストが非常に高く、メンテナンスの難しさや取り扱いにくさもあり、一部の勢力でしか使用されていない。将来的には米軍などで使用される予定であるが、作中では運用実験段階にある<ref>『フルメタル・パニック! アナザー』では各国で開発・運用されている。</ref>。
    
== 装備 ==
 
== 装備 ==
843

回編集

案内メニュー