差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
43行目: 43行目:  
『[[機動戦士ガンダムF91]]』の10年後を舞台とする[[続編]]。月刊少年エースにて1994年から1997年まで連載された。
 
『[[機動戦士ガンダムF91]]』の10年後を舞台とする[[続編]]。月刊少年エースにて1994年から1997年まで連載された。
   −
2023年現在まで映像化されたことはなく、SRWにおける[[声優]]、[[BGM]]、キャラクターデザインはゲーム初参戦となった『SDガンダム Gジェネレーション』シリーズに基づく(本作自体、『Gジェネ』で知名度が上がったという側面もある)。非アニメ作品としては、本格的にSRWでストーリーが再現された最初の作品<ref>本作以前に参戦した非アニメ化作品の『[[ガンダム・センチネル]]』と『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』は、いずれも機体のみの参戦に留まっている。</ref>。
+
2024年現在まで映像化されたことはなく、SRWにおける[[声優]]、[[BGM]]、キャラクターデザインはゲーム初参戦となった『SDガンダム Gジェネレーション』シリーズに基づく(本作自体、『Gジェネ』で知名度が上がったという側面もある)。非アニメ作品としては、本格的にSRWでストーリーが再現された最初の作品<ref>本作以前に参戦した非アニメ化作品の『[[ガンダム・センチネル]]』と『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』は、いずれも機体のみの参戦に留まっている。</ref>。
    
基本的に、テレビアニメ・映画以外の[[宇宙世紀]]ガンダム作品には、原作者として富野監督の名前がクレジットされていても参加はしていないことが多い。しかしこの作品については富野監督が正式に原作として参加している<ref>本作のみ。『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート|スカルハート]]』以降は長谷川氏のオリジナルである。</ref>。富野監督の原作は、アニメのプロット的なものが長谷川氏の下に一括で届いたとのことで、アニメの話数で換算すれば26話相当の分量だった。それを受け取った長谷川氏が疑問点を富野監督に直接質問したり、あまり詳しく説明されなかった部分は長谷川氏が独自に肉付けしたりするという形で作品は作られていった<ref>『ガンダムエース』2018年5月号における長谷川氏と[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]氏の対談より。</ref>。
 
基本的に、テレビアニメ・映画以外の[[宇宙世紀]]ガンダム作品には、原作者として富野監督の名前がクレジットされていても参加はしていないことが多い。しかしこの作品については富野監督が正式に原作として参加している<ref>本作のみ。『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート|スカルハート]]』以降は長谷川氏のオリジナルである。</ref>。富野監督の原作は、アニメのプロット的なものが長谷川氏の下に一括で届いたとのことで、アニメの話数で換算すれば26話相当の分量だった。それを受け取った長谷川氏が疑問点を富野監督に直接質問したり、あまり詳しく説明されなかった部分は長谷川氏が独自に肉付けしたりするという形で作品は作られていった<ref>『ガンダムエース』2018年5月号における長谷川氏と[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]氏の対談より。</ref>。
5,542

回編集

案内メニュー