18行目:
18行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
[[ケロロロボMk-II]]を中心に、五体のケロロ小隊メカが[[合体]]した'''究極巨大兵器'''。ケロロロボMk-IIが頭部、タママロボMk-IIが左上半身、ギロロロボMk-IIが右上半身、クルルロボMk-IIが大腿部および右足、ドロロロボMk-IIが左足を形成する。
[[ケロロロボMk-II]]を中心に、五体のケロロ小隊メカが[[合体]]した'''究極巨大兵器'''。ケロロロボMk-IIが頭部、タママロボMk-IIが左上半身、ギロロロボMk-IIが右上半身、クルルロボMk-IIが大腿部および右足、ドロロロボMk-IIが左足を形成する。
−
また、当時発売されたプラモデル(ケロプラ)では、タママロボMk-IIは潜水艦型の水上・水中形態に、ギロロロボMk-IIは戦車型の形態に、クルルロボMk-IIはウォーカー型形態に、ドロロロボMk-IIはドリルタンク型の地中形態に、それぞれ変形できる。
+
また、当時発売されたプラモデル(ケロプラ)では、タママロボMk-IIは潜水艦型の水上・水中形態に、ギロロロボMk-IIは戦車型の形態に、クルルロボMk-IIはウォーカー型形態に、ドロロロボMk-IIはドリルタンク型の地中形態に、それぞれ変形できる<ref>[[ガンダムシリーズ]]のパロディの多い作風に合わせ、[[ズゴック|各メカ]][[ガンタンク|にも]][[ボール|どこかで見たような]][[GUNDAM:アッグ|意匠]]が含まれている。</ref>。
先代となるグレートケロン(SRW未登場)が組体操状態だったのと違い、しっかりと[[変形]]合体するためにより強固かつ強力な機体になっている。
先代となるグレートケロン(SRW未登場)が組体操状態だったのと違い、しっかりと[[変形]]合体するためにより強固かつ強力な機体になっている。
98行目:
98行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
*<amazon>B00137CH50 </amazon>
*<amazon>B00137CH50 </amazon>
+
+
== 脚注 ==
+
<references />
{{DEFAULTSORT:こつとけろん}}
{{DEFAULTSORT:こつとけろん}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:ケロロ軍曹]]
[[Category:ケロロ軍曹]]