差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
759 バイト追加 、 2024年5月10日 (金)
32行目: 32行目:  
:ラングランルートに登場する[[ラストボス|最後の敵]]。他の二機と同じく全武装が気力制限なしの上に無消費だが、第2形態はない。本作のラストボスの例にもれず「[[HP回復]]」もない。ムックでは大型魔装機としてしか説明されていないが、本編では「超魔装機」と表現されている。
 
:ラングランルートに登場する[[ラストボス|最後の敵]]。他の二機と同じく全武装が気力制限なしの上に無消費だが、第2形態はない。本作のラストボスの例にもれず「[[HP回復]]」もない。ムックでは大型魔装機としてしか説明されていないが、本編では「超魔装機」と表現されている。
 
:出番は他のルートのラスボスより多く、最終話以外にも3つのステージで第3勢力の敵として登場する。HPが一定値以下になると撤退する(「一定値」はステージによって異なる)のだが、ポゼッションした魔装機神の「魂」掛けの必殺技で無理矢理撃墜することも可能。
 
:出番は他のルートのラスボスより多く、最終話以外にも3つのステージで第3勢力の敵として登場する。HPが一定値以下になると撤退する(「一定値」はステージによって異なる)のだが、ポゼッションした魔装機神の「魂」掛けの必殺技で無理矢理撃墜することも可能。
 +
:最終話ではボランゾルンと共に現れるが、勝利条件は本機の撃破のみ。マップ兵器に注意。また、出現までに戦うヴォルクルス教団とネストリアス教徒達は総じて高火力を持つので消耗も出来る限り抑えたいところ。
 +
:[[ゼルヴォイド]]で撃破するとエンディングが変化。また、夢想千鳥舞で撃破する事で[[エラン・ゼノサキス|エラン]]の専用台詞が発生する。
 +
:なお、'''エラン以外で'''撃破した場合にしか見られない追想録もある。撃破前に中断セーブし、再開ごとにそれぞれで撃破しクリアデータをセーブする事で両方とも登録されるので周回する必要はない。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

案内メニュー