差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
ビルトシュバイン
(編集)
2024年4月11日 (木) 07:33時点における版
739 バイト追加
、
2024年4月11日 (木) 07:33
→概要
20行目:
20行目:
| 製造 = [[マオ・インダストリー]]社
| 製造 = [[マオ・インダストリー]]社
| 所属 = {{所属 (メカ)|地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍}}
| 所属 = {{所属 (メカ)|地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍}}
−
| 主なパイロット = [[パイロット::イングラム・プリスケン]]
+
| 主なパイロット = [[パイロット::イングラム・プリスケン]]
<br />[[パイロット::ヴィレッタ・バディム]]<br />[[パイロット::リョウト・ヒカワ]](OGDW)<br />[[パイロット::リュウセイ・ダテ]](RoATX)
}}
}}
'''ビルトシュバイン'''は『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』の登場メカ。
'''ビルトシュバイン'''は『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』の登場メカ。
30行目:
30行目:
デザイン的にも[[ゲシュペンスト]]と[[ヒュッケバイン]]の中間に位置しており、重厚な曲線的デザインと鋭利な直線的デザインが一体となっている。主に上半身にヒュッケバイン、下半身にゲシュペンストの意匠が強く見て取れる。
デザイン的にも[[ゲシュペンスト]]と[[ヒュッケバイン]]の中間に位置しており、重厚な曲線的デザインと鋭利な直線的デザインが一体となっている。主に上半身にヒュッケバイン、下半身にゲシュペンストの意匠が強く見て取れる。
+
+
[[PTXチーム]]隊長[[イングラム・プリスケン]]の乗機であり、チーム解散後、彼が[[SRXチーム]]隊長兼教官に就任した後も引き続き[[DC戦争]]を戦い、イングラムの離反後もヒリュウ・ハガネ隊(後の[[鋼龍戦隊]])の戦力として運用。[[L5戦役]]後は新たにSRXチーム隊長に就任した[[ヴィレッタ・バディム]]の乗機となり、その後も予備機として[[修羅の乱]]終戦まで[[ハガネ]]に配備されていたが、その後の所在は不明となっている。
なお、機体名は[[ドイツ語]]で『猪』(『ビルト=野生の』・『シュバイン=豚』)を意味する。
なお、機体名は[[ドイツ語]]で『猪』(『ビルト=野生の』・『シュバイン=豚』)を意味する。
73行目:
75行目:
;ビームソード
;ビームソード
:接近戦用の武装。後述のサークル・ザンバーが強力なので、目立たない。改造費用が安めで攻撃力の伸びが良いのは魅力である。
:接近戦用の武装。後述のサークル・ザンバーが強力なので、目立たない。改造費用が安めで攻撃力の伸びが良いのは魅力である。
−
;
フォトン・ライフル(『DW』)
+
;
フォトン・ライフル
:アニメ『ディバイン・ウォーズ』で使用していた。当然、ゲームでも装備可能。改造費が安めで攻撃力の伸びが良く、射程や地形適応の面でも癖が無い。
:アニメ『ディバイン・ウォーズ』で使用していた。当然、ゲームでも装備可能。改造費が安めで攻撃力の伸びが良く、射程や地形適応の面でも癖が無い。
拙者ァー
3,227
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
目次
記事テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場作品
登場メカ
登場人物
特殊技能
特殊能力
精神コマンド
強化パーツ
資料
小辞典
スタッフ
声優一覧
スタッフ
スタッフ (登場作品)
その他
話題まとめ
商品情報
リンク集
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン