19行目:
19行目:
第29話「私を見て」に登場する、[[新地球連邦]]軍のMSパイロット。
第29話「私を見て」に登場する、[[新地球連邦]]軍のMSパイロット。
−
[[デマー・グライフ]]、[[ドゥエート・ラングラフ]]、[[ミルラ・ドライド]]に次ぐ最後の[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]候補の刺客として、[[フリーデン]]一行に戦いを仕掛けることになる。
+
[[フロスト兄弟]]が差し向ける[[デマー・グライフ]]、[[ドゥエート・ラングラフ]]、[[ミルラ・ドライド]]に次ぐ最後の[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]候補の刺客として、[[フリーデン]]一行に戦いを仕掛けることになる。
=== 人物 ===
=== 人物 ===
−
歴戦のパイロットを彷彿とさせる精悍な軍人風の外見をした男性。
+
歴戦のパイロットを彷彿とさせる精悍な軍人風の外見をした中年の男性。
−
「覚醒率5%未満」とされながらも、ニュータイプ研究所所長の[[カロン・ラット]]からフラッシュシステムの適合率が確認された唯一の人物。基本的に真面目と言えるが、自らの[[モビルスーツ]]のパイロットとしての技量を鼻にかけている傲慢な様子を見せている。また、他のニュータイプ候補のパイロット達よりも典型的な職業軍人と言える面が強く、二階級特進に食いつく等、出世欲の強さを覗かせている。一方、フラッシュシステムを起動させた実例が無い為か、当初は自身が本当にニュータイプであるか否かについては半信半疑であった様で、ニュータイプ研究所から提供されたフラッシュシステム対応型モビルスーツである[[ラスヴェート]]を所有していた事について「宝の持ち腐れ」と自嘲したりもしている。
+
「覚醒率5%未満」とされながらも、ニュータイプ研究所所長の[[カロン・ラット]]からフラッシュシステムの適合率が確認された唯一の人物。基本的に真面目と言えるが、自らを「特別な存在」と信じて疑わず、[[モビルスーツ]]のパイロットとしての技量を鼻にかけている傲慢な様子を見せている。また、他のニュータイプ候補の三人のパイロット達よりも典型的な職業軍人と言える面が強く、二階級特進に食いつく等、出世欲の強さを覗かせている。一方、フラッシュシステムを起動させた実例が無い為か、当初は自身が本当にニュータイプであるか否かについては半信半疑であった様で、ニュータイプ研究所から提供されたフラッシュシステム対応型モビルスーツである[[ラスヴェート]]を所有していた事について「宝の持ち腐れ」と自嘲したりもしている。
登場当初はまだ未覚醒の状態だったが、他のニュータイプ候補のパイロット達よりも一回り年長なだけあってか、モビルスーツパイロットとして相応な実力の持ち主で、[[ガンダムダブルエックス|高性能の]][[ガンダムエアマスターバースト|ガンダムタイプ]]のモビルスーツに搭乗する[[ガロード・ラン]]と[[ウィッツ・スー]]の二人を相手にしても怖気ずに渡り合う猛者ぶりを見せており、それを見た[[シャギア・フロスト]]からも「これで覚醒すれば無敵といった所だな」と評価している。他のニュータイプ候補のパイロット達の様な二つ名は持たないものの、過去にも数多くの戦いで優秀な戦果を挙げており、太平洋戦線ではセインズアイランド攻略に参加。この為に、[[エニル・エル]]にとっては恋人となったマイルズ・グッドマンの仇の一人と言えるが、劇中で対峙する事は無かった。
登場当初はまだ未覚醒の状態だったが、他のニュータイプ候補のパイロット達よりも一回り年長なだけあってか、モビルスーツパイロットとして相応な実力の持ち主で、[[ガンダムダブルエックス|高性能の]][[ガンダムエアマスターバースト|ガンダムタイプ]]のモビルスーツに搭乗する[[ガロード・ラン]]と[[ウィッツ・スー]]の二人を相手にしても怖気ずに渡り合う猛者ぶりを見せており、それを見た[[シャギア・フロスト]]からも「これで覚醒すれば無敵といった所だな」と評価している。他のニュータイプ候補のパイロット達の様な二つ名は持たないものの、過去にも数多くの戦いで優秀な戦果を挙げており、太平洋戦線ではセインズアイランド攻略に参加。この為に、[[エニル・エル]]にとっては恋人となったマイルズ・グッドマンの仇の一人と言えるが、劇中で対峙する事は無かった。
−
劇中のフリーデン一行との戦いの中、ニュータイプとして完全に覚醒し、[[Gビット|ビットモビルスーツ]]を操れる様になったが、同じニュータイプであるはずの[[ティファ・アディール]]の感触的には、その能力がかなり異質であった様で、フラッシュシステムが使える事以外の能力は不明。少なくともティファと交感する様な描写は無かったが、戦闘中に彼女の存在を看破する程に勘がより鋭くなっており、生粋の軍人であった事も含めてそれらの点を踏まえると「'''戦闘に特化したニュータイプ'''」であったのかもしれない。その為、ニュータイプが戦争の道具にされる事を望まない[[ジャミル・ニート]]やティファにとっては最も望ましくないニュータイプで、逆に軍事力としてニュータイプを欲する新地球連邦や[[宇宙革命軍]]からしてみれば喉から手が出る程欲しい逸材であったとも言える。だが、それは同時に、フラッシュシステムに対応できるニュータイプに激しい嫉妬と憎悪を覚える[[フロスト兄弟]]の殺意の対象となってしまう事を意味していたのは、不運だったと言わざるを得ない。
+
劇中のフリーデン一行との戦いの中、ニュータイプとして完全に覚醒し、[[Gビット|ビットモビルスーツ]]を操れる様になったが、同じニュータイプであるはずの[[ティファ・アディール]]の感触的には、その能力がかなり異質であった様で、フラッシュシステムが使える事以外の能力は不明。少なくともティファと交感する様な描写は無かったが、戦闘中に彼女の存在を看破する程に勘がより鋭くなっており、生粋の軍人であった事も含めてそれらの点を踏まえると「'''戦闘に特化したニュータイプ'''」であったのかもしれない。その為、ニュータイプが戦争の道具にされる事を望まない[[ジャミル・ニート]]やティファにとっては最も望ましくないニュータイプで、逆に軍事力としてニュータイプを欲する新地球連邦や[[宇宙革命軍]]からしてみれば喉から手が出る程欲しい逸材であったとも言える。だが、それは同時に、フラッシュシステムに対応できるニュータイプに激しい嫉妬と憎悪を覚えるフロスト兄弟の殺意の対象となってしまう事を意味していたのは、不運だったと言わざるを得ない。
=== 劇中の様相 ===
=== 劇中の様相 ===
77行目:
77行目:
;[[ティファ・アディール]]
;[[ティファ・アディール]]
:同型のビットMSの中の本体を見切られ、仕返ししようと襲いかかる。
:同型のビットMSの中の本体を見切られ、仕返ししようと襲いかかる。
+
;[[デマー・グライフ]]、[[ドゥエート・ラングラフ]]、[[ミルラ・ドライド]]
+
:同じくニュータイプ候補にリストアップされた者同士。しかし、最終的にはアベルを除いてニュータイプに覚醒した者はいなかった。
+
:漫画版や『R』では、彼等三人が共同戦線を張っているのに対し、自身は加わっておらず、漫画版では登場すらしていない。
+
;[[カロン・ラット]]
+
:自らをニュータイプ候補としてリストアップし、ラスヴェートを譲渡した人物。しかし、彼女にとって所詮はモルモットの様な物でしかなく、自らの戦死後は何の感傷も示さない形で「[[カテゴリーF]]」の烙印を押されているが、シャギアの虚偽の報告もあって自身がニュータイプに覚醒していた事実など知る由も無かった。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==